Category | ただの日記
と、叫びながら走り回りたいですが、本当に、もう3月だ!!いくら2月は短いとはいえ、今年に入って2か月過ぎたなんて、マジですかっ!?!特に何かがある訳でもないのに、ドタバタ、アタフタしているうちに日が過ぎていく。
今日は気温が25℃にまで上がり、しかも晴天で、街にはヘソ出しのお姉さんたちもチラホラ。私も犬と一緒に川辺の公園まで散歩。予報だと、明日の夜から雨で来週にはまた氷点下。今のうちに楽しんでおかないと!川の手前は、The Banksというカジュアルなバーやレストランが並ぶブロックで、今日は路上テーブルが賑わっていました。私も、マルガリータの一杯なっと飲みたかったけど、平日真っただ中なので自制(>_<) 明日の朝、起きられなかったら困る。
加えて、陽気に誘われ花粉も飛び回っているらしく、

状態で、アレルギーの薬を飲むと眠気との戦い。花粉症に効く民間療法(?)で、青魚やさつまいも、蜂蜜と色々試すけど、効果は感じないなぁ。やっぱり、以前試した鍼灸が一番良さそうな気がします。評判の良いところを教えてもらったのですが、週末には空いていないし、家から車で30分ほど。通勤ラッシュ時で平日の営業時間までに到着できない。ご近所に鍼灸診療所あったらいいのにな。
スポンサーサイト
これ、面白い!
不器用なワケじゃない…「字が斜めになる人」「まっすぐ書ける人」の意外すぎる差【人工知能研究者が解説】
「驚いた時、上体を上げる(ひょんと跳び上がる、または、肩をきゅっとすくめる)人と、上体を低くする(肩を落として身構える、または、のけぞりながら後ずさる)人がいる。実はこれ、前者が指先に力と意識が集中するタイプ、後者が手のひらに力と意識が集中するタイプなのである。このタイプは生まれつき決まっていて、一生変わらない。」
私は、ぴょんと飛び上がるタイプ。うさぎ年だけに。文中にもう一つの例として挙げられているつり革への掴まり方も、言われてみれば、第一関節と第二関節の間に取って挟んで持つタイプです。マウスはトラックボール型を愛用していますが、それも、マウスを手首で動かす癖があり、手首が腱鞘炎に成りかかったからでした。こういうのって、生まれつきなんだ~、不思議~
この「指先タイプ」と「手のひらタイプ」でも、「まっすぐ派」と「斜め派」があるんだって。私、完全に「斜め派」、今も椅子に斜めに座ってる。まっすぐ机に向かわないで、先生に「だらしない」って言われる子供でしたが、こういったタイプは骨の構造で決まってるんだって。これ、全国の小学校の先生にも教えてあげて!
この記事を書かれたのは、人工知能の研究者なのだそうで、そういう(人工知能)の見地から見ると面白いことが分かるんだな、と、新たな視点。こんな結果が、どんなふうにAIの進化に組み込まれていくのかと想像するのも楽しいですね。私が介護ロボットにお世話になる時には、「指先斜め対応」型が派遣されるのかしら?

アパートのロビーのツリーと、やる気ゼロな犬
不器用なワケじゃない…「字が斜めになる人」「まっすぐ書ける人」の意外すぎる差【人工知能研究者が解説】
「驚いた時、上体を上げる(ひょんと跳び上がる、または、肩をきゅっとすくめる)人と、上体を低くする(肩を落として身構える、または、のけぞりながら後ずさる)人がいる。実はこれ、前者が指先に力と意識が集中するタイプ、後者が手のひらに力と意識が集中するタイプなのである。このタイプは生まれつき決まっていて、一生変わらない。」
私は、ぴょんと飛び上がるタイプ。うさぎ年だけに。文中にもう一つの例として挙げられているつり革への掴まり方も、言われてみれば、第一関節と第二関節の間に取って挟んで持つタイプです。マウスはトラックボール型を愛用していますが、それも、マウスを手首で動かす癖があり、手首が腱鞘炎に成りかかったからでした。こういうのって、生まれつきなんだ~、不思議~
この「指先タイプ」と「手のひらタイプ」でも、「まっすぐ派」と「斜め派」があるんだって。私、完全に「斜め派」、今も椅子に斜めに座ってる。まっすぐ机に向かわないで、先生に「だらしない」って言われる子供でしたが、こういったタイプは骨の構造で決まってるんだって。これ、全国の小学校の先生にも教えてあげて!
この記事を書かれたのは、人工知能の研究者なのだそうで、そういう(人工知能)の見地から見ると面白いことが分かるんだな、と、新たな視点。こんな結果が、どんなふうにAIの進化に組み込まれていくのかと想像するのも楽しいですね。私が介護ロボットにお世話になる時には、「指先斜め対応」型が派遣されるのかしら?

アパートのロビーのツリーと、やる気ゼロな犬
やっと体調が戻った-、なんて呑気なことを行った舌の根も乾かぬうちに、またチャレンジャーなこと(←無謀とも言う)してきました。
帯状疱疹ワクチンの2回目やって来た!
一回目から27日以上6ヶ月未満あけて二回目だそうですが、ちょうど前回から27日目の今日、薬局から、二回目やりますかー?と、やけに明るく電話で言われ、ついハイと言ってしまいました。実は、アメリカに住んでいると、とっても役に立つ情報満載のYOSHI様のサイトで、「帯状疱疹ワクチン2回目の副反応はキツかった~」を読んでいたので警戒してたのに、軽くアポ取っちゃって、こりゃ失敗したか!と、思ったけど、キャンセルするのも面倒だし(←こういう、いい加減さがとても私)
後から思えば、一週間ずらせばクリスマスの長い週末だし、出掛けようにも何処も開いてない。その上、今週末から全米に寒波襲来の予報。どうせ家にいなきゃならなかったのに、と思ったけど、まぁ、ちょうど買いたい物もあるし、いっか~、と(←やっぱり、いい加減)。アメリカでは、予防接種の多くは、ドラッグストアやスーパーに併設の薬局で受けることが出来ます。買い物ついでに予防接種できて便利。なのに受けない人が多いんだよね。こんなに至れり尽くせりなのにね。
注射そのものは、打ってくれた人が上手かったのか、本当に一瞬、チクッとしただけでした。夜は、漫画の「ナルト」が117話無料だったので読み耽って夜更かししちゃったけど、一応は週末のお楽しみであるお酒は控えました。翌朝、起きたら自分比で倦怠感があったので、体力温存のためと称して二度寝。次に起きたら頭が重かったけど、これは寝過ぎ。気温が低く、雪の予報も出ていましたが、イベントがあったので犬連れてお出かけです。元気やん。
幸運なことに、発熱や関節痛、頭痛等の副作用は出ませんでした。但し、接種した左上腕が、「痛む、赤み、腫れ、熱を持つ、痒い」のフルコース。痛みは、コロナのワクチンが、上腕全体がだる痛いって感じだったのに対し、今回の赤く腫れている部分限定で打ち身みたいな痛みです。そして、痛み以上に痒みが鬱陶しい!アイスパックを当てて、ひたすら冷やしています。
これでもう、帯状疱疹の心配はしなくて済むなんて、科学の力よ、本当にありがとう~!

読んだの十数年ぶりな気がするけど、やっぱ少年編は面白いってばよ
帯状疱疹ワクチンの2回目やって来た!
一回目から27日以上6ヶ月未満あけて二回目だそうですが、ちょうど前回から27日目の今日、薬局から、二回目やりますかー?と、やけに明るく電話で言われ、ついハイと言ってしまいました。実は、アメリカに住んでいると、とっても役に立つ情報満載のYOSHI様のサイトで、「帯状疱疹ワクチン2回目の副反応はキツかった~」を読んでいたので警戒してたのに、軽くアポ取っちゃって、こりゃ失敗したか!と、思ったけど、キャンセルするのも面倒だし(←こういう、いい加減さがとても私)
後から思えば、一週間ずらせばクリスマスの長い週末だし、出掛けようにも何処も開いてない。その上、今週末から全米に寒波襲来の予報。どうせ家にいなきゃならなかったのに、と思ったけど、まぁ、ちょうど買いたい物もあるし、いっか~、と(←やっぱり、いい加減)。アメリカでは、予防接種の多くは、ドラッグストアやスーパーに併設の薬局で受けることが出来ます。買い物ついでに予防接種できて便利。なのに受けない人が多いんだよね。こんなに至れり尽くせりなのにね。
注射そのものは、打ってくれた人が上手かったのか、本当に一瞬、チクッとしただけでした。夜は、漫画の「ナルト」が117話無料だったので読み耽って夜更かししちゃったけど、一応は週末のお楽しみであるお酒は控えました。翌朝、起きたら自分比で倦怠感があったので、体力温存のためと称して二度寝。次に起きたら頭が重かったけど、これは寝過ぎ。気温が低く、雪の予報も出ていましたが、イベントがあったので犬連れてお出かけです。元気やん。
幸運なことに、発熱や関節痛、頭痛等の副作用は出ませんでした。但し、接種した左上腕が、「痛む、赤み、腫れ、熱を持つ、痒い」のフルコース。痛みは、コロナのワクチンが、上腕全体がだる痛いって感じだったのに対し、今回の赤く腫れている部分限定で打ち身みたいな痛みです。そして、痛み以上に痒みが鬱陶しい!アイスパックを当てて、ひたすら冷やしています。
これでもう、帯状疱疹の心配はしなくて済むなんて、科学の力よ、本当にありがとう~!

読んだの十数年ぶりな気がするけど、やっぱ少年編は面白いってばよ
土曜日は胃がもたれて、太田胃散を飲んで一日中グダグダしていました。前夜に食べすぎたからかなぁ。日曜日になっても、胃もたれは改善しません。普段、胸焼けとかしない方なんだけど。腹ごなしに(?)運動しなきゃと、犬と散歩に出たものの途中で気分が悪くなってしまい、また太田胃散飲んでストリーミングで映画見たり、本を読んでゴロゴロ。そして月曜日、急にお腹壊した。朝に消化の良いものを思って食べたヨーグルトか?いや、牛乳が悪くなってたのかも?早退して、ビオフェルミン飲んで寝る。
火曜日、前日のヨーグルト以来、絶食状態だし、脱水状態にならないように飲んだ水も何もかも、全部出ていった感じなのに、夜になっても胸焼けと胃もたれ感が続き、食欲もない… いや、4日もこれって流石におかしくない!?!
実は考えられる理由が、大いにあるんです。ここ数週間の定期的な血液検査の結果、HbA1c レベルが高いまま移行しているので、新しくインスリン分泌を促して血糖値の上昇を抑えるお薬を服用し始めたんです。それが、まさに金曜の夜から。この薬、ダイエット効果が注目されてる薬でもあります。英語でこの薬のことを検索欠けると、本来は糖尿病の薬なので、容易にダイエットに使用しないようにと警告するサイトが出てくるけど、日本語で調べると、ダイエット効果が全面に押し出されているような。
ここ数日、意図せぬダイエット中(トホホ)の私としては、それって、胸焼けして食欲ゼロとか、食べても消化できないから、勝手に体重が減るんじゃないか?と、疑っちゃうよ。この薬の副作用は:
頭痛
便秘・下痢
吐き気・嘔吐
胃のむかつき・腹痛
で、大当たりやん!
そして今日、水曜日、相変わらずすっきりしないまま、ドクターに連絡すると、この薬は身体が慣れるまで副作用が出易いそうで。でも殆どの場合は徐々に落ち着くもんだから、暫くこのまま様子を見ましょうということに。そういや、紫斑病の直後に飲んでいた血糖値コントロールの薬、メトホルミンも、飲み始めに似たような副作用がありました。その後、数年は血糖値もHbA1c も境界線以下で安定していたのですが、またかー(泣)。以前より歩いてるし、お昼に会社のカフェテリアの揚げ物ばっか食べていた前職に比べると食生活も改善し、いつ鹿が飛び出してくるかわからない暗い道の運転によるストレスもない(←私、運転、苦手だし)。なのに、なんでー?!(大泣)
この薬も慣れるまでは、耐えるしかないの?それに、体重を減らしたいと思ってないんですけど。だって、このトシで急に痩せたら、絶対、首とかシワシワなるやん。だいたい、色黒で痩せてるんでゴボウがメガネ掛けてるようなもんなのに、これ以上のごぼう化は嫌なんですけど…

こういう感じですかの?
ちなみに、ごぼうめがねで検索したら、和歌山県御坊市の眼鏡屋さんが出てきました。
火曜日、前日のヨーグルト以来、絶食状態だし、脱水状態にならないように飲んだ水も何もかも、全部出ていった感じなのに、夜になっても胸焼けと胃もたれ感が続き、食欲もない… いや、4日もこれって流石におかしくない!?!
実は考えられる理由が、大いにあるんです。ここ数週間の定期的な血液検査の結果、HbA1c レベルが高いまま移行しているので、新しくインスリン分泌を促して血糖値の上昇を抑えるお薬を服用し始めたんです。それが、まさに金曜の夜から。この薬、ダイエット効果が注目されてる薬でもあります。英語でこの薬のことを検索欠けると、本来は糖尿病の薬なので、容易にダイエットに使用しないようにと警告するサイトが出てくるけど、日本語で調べると、ダイエット効果が全面に押し出されているような。
ここ数日、意図せぬダイエット中(トホホ)の私としては、それって、胸焼けして食欲ゼロとか、食べても消化できないから、勝手に体重が減るんじゃないか?と、疑っちゃうよ。この薬の副作用は:
頭痛
便秘・下痢
吐き気・嘔吐
胃のむかつき・腹痛
で、大当たりやん!
そして今日、水曜日、相変わらずすっきりしないまま、ドクターに連絡すると、この薬は身体が慣れるまで副作用が出易いそうで。でも殆どの場合は徐々に落ち着くもんだから、暫くこのまま様子を見ましょうということに。そういや、紫斑病の直後に飲んでいた血糖値コントロールの薬、メトホルミンも、飲み始めに似たような副作用がありました。その後、数年は血糖値もHbA1c も境界線以下で安定していたのですが、またかー(泣)。以前より歩いてるし、お昼に会社のカフェテリアの揚げ物ばっか食べていた前職に比べると食生活も改善し、いつ鹿が飛び出してくるかわからない暗い道の運転によるストレスもない(←私、運転、苦手だし)。なのに、なんでー?!(大泣)
この薬も慣れるまでは、耐えるしかないの?それに、体重を減らしたいと思ってないんですけど。だって、このトシで急に痩せたら、絶対、首とかシワシワなるやん。だいたい、色黒で痩せてるんでゴボウがメガネ掛けてるようなもんなのに、これ以上のごぼう化は嫌なんですけど…

こういう感じですかの?
ちなみに、ごぼうめがねで検索したら、和歌山県御坊市の眼鏡屋さんが出てきました。
犬は落ち着いたものの、今度は自分。定期検診を受けて血液検査をしたのですが、結果が帰ってきて、お呼び出しをくらったです。で、やはり血糖値がアブナイ…
このままではインシュリン生活と宣告されて、ヒヤヒヤし続けること、もう何年になることか。それ以前からずっと警告されてきましたが、一度は糖尿病レベルまで上ったのは、アレルギー性紫斑病(ヘノッホ・シェーンライン症候群)に罹った時で、以来、境界線レベルを何とか維持している状況です。紫斑病は毛細血管が炎症を起こし、血液が漏れて紫色のあざだらけになる病気(紫斑病の画像検索は、お勧めできません)。それによって、毛細血管の塊である腎臓の糸球体がダメージを受けた可能性があるらしいです。腎臓は一度ダメージを受けたら再起できない、だから一所懸命、食事に気を付けても、甘いものを控えても、運動しても血糖値が下がらない。全くもってトホホ~
しかも今回は、血液中のカルシウム濃度が少し高めで、これも血糖値同様、腎臓に関係するんだって。結果として起こる症状には尿路結石が含まれるそうで、それって、凄~く痛いんですよね。いやだよ~、こわいよ~!(泣) その原因は、がん、極度の運動不足、そして副甲状腺機能亢進症だって。がんは見つかってないし、毎日犬の散歩してるから極度の運動不足でもない。すると、副甲状腺機能亢進症がアヤシイ?
これは、「副甲状腺ホルモンが過剰に存在することから引き起こされる病気」で、「頻度は日本では2,500〜3,000人に1人といわれ、男女比は1:3で、特に閉経後の女性に多い」んだって。カルシウムとビタミンDに摂りすぎも、結集カルシウム値が高くなる原因の一つだそう。日本人に足りない2大ビタミンが過剰なんて、お日様当たりすぎ+チーズもヨーグルトも大好きだから?
専門医に診てもらわねばならないので、予約を入れましたが、最短の予約が来年の二月!個人医院じゃなくて、地域では最大の大学病院で!どんだけ~? アメリカ人は、日本人に比べると、糖尿病にはかかりにくいと一般に言われていますが、なんだか怪しい気がしてきたぞ~ (°_°)
紫斑病にかかった時の記録は中西部編から。
このままではインシュリン生活と宣告されて、ヒヤヒヤし続けること、もう何年になることか。それ以前からずっと警告されてきましたが、一度は糖尿病レベルまで上ったのは、アレルギー性紫斑病(ヘノッホ・シェーンライン症候群)に罹った時で、以来、境界線レベルを何とか維持している状況です。紫斑病は毛細血管が炎症を起こし、血液が漏れて紫色のあざだらけになる病気(紫斑病の画像検索は、お勧めできません)。それによって、毛細血管の塊である腎臓の糸球体がダメージを受けた可能性があるらしいです。腎臓は一度ダメージを受けたら再起できない、だから一所懸命、食事に気を付けても、甘いものを控えても、運動しても血糖値が下がらない。全くもってトホホ~
しかも今回は、血液中のカルシウム濃度が少し高めで、これも血糖値同様、腎臓に関係するんだって。結果として起こる症状には尿路結石が含まれるそうで、それって、凄~く痛いんですよね。いやだよ~、こわいよ~!(泣) その原因は、がん、極度の運動不足、そして副甲状腺機能亢進症だって。がんは見つかってないし、毎日犬の散歩してるから極度の運動不足でもない。すると、副甲状腺機能亢進症がアヤシイ?
これは、「副甲状腺ホルモンが過剰に存在することから引き起こされる病気」で、「頻度は日本では2,500〜3,000人に1人といわれ、男女比は1:3で、特に閉経後の女性に多い」んだって。カルシウムとビタミンDに摂りすぎも、結集カルシウム値が高くなる原因の一つだそう。日本人に足りない2大ビタミンが過剰なんて、お日様当たりすぎ+チーズもヨーグルトも大好きだから?
専門医に診てもらわねばならないので、予約を入れましたが、最短の予約が来年の二月!個人医院じゃなくて、地域では最大の大学病院で!どんだけ~? アメリカ人は、日本人に比べると、糖尿病にはかかりにくいと一般に言われていますが、なんだか怪しい気がしてきたぞ~ (°_°)
紫斑病にかかった時の記録は中西部編から。
突然雷雨になったり、いきなり止んで晴れたり、本当に妙なお天気の一日でした。車を運転中に激しい豪雨で前が見えないほどになったかと思えば、しばらく行くと道が乾いたままだったり極端すぎ。高速上で凄い雨に見舞われた時には、路肩に止めている車もありましたが、それはそれで、後ろから車線だと勘違いした車に激突される可能性もあるような気がして怖い。今日は、うまく大型トラックの後ろに付けたので、トラックを雨除けにしつつ、その大きなテールランプの後をついていけましたが、どう対応するのが正解なのかわかりません。
不思議と、シンシナティとコロンバスの間を往復するときって、同じような場所で途中で豪雨に遭遇するのですが、いっつも豪雨な場所ってわけでもないでしょうに… 不思議です。コロラドに住んでいる時、ゴールデンという街を通るときは、いつも霧がかかっていました。この街、ちょうど雲の高さにあるので、通り過ぎる時に霧を抜けるように感じるという仕掛け。この真っ平らなオハイオにも、雨雲がたむろしたがるエリアがあるのかしら??
今日、コロンバスまで行ったのは、前のアパートを最終的に引き上げるためです。今月3日に引っ越したものの、前の会社の私の後任者の方がアパートを探すのに、週末に利用したいかも、と、いうことで、最低な必需品は残してきたのですが、もう必要ないとのことで、予定より一週間早く引き上げました。どうせ、月末まではカギを返した後もガス、電気、水道と保険は払い続けねばならない(←あこぎな商売やなー)のですが、とっとと引き払って清々したわ。
置いてきた物の多くを帰り道にGoodwillのリサイクルショップに寄付して、少しだけ身軽になった。前回、車に入り切らなくて置いてきた本棚も今回は持ってきたので、これで、床の上に積み上げてあった本も片付きそうです。まだ、前のアパートの管理会社がまだウダウダとなにかを言ってくるかもしれないし、今の部屋は相変わらず散らかってるけど、やっと「引っ越し」が一段落したようで、少しストレス減った気持ち~

次は、端に寄せてある物を箱に詰めて倉庫にGo!
不思議と、シンシナティとコロンバスの間を往復するときって、同じような場所で途中で豪雨に遭遇するのですが、いっつも豪雨な場所ってわけでもないでしょうに… 不思議です。コロラドに住んでいる時、ゴールデンという街を通るときは、いつも霧がかかっていました。この街、ちょうど雲の高さにあるので、通り過ぎる時に霧を抜けるように感じるという仕掛け。この真っ平らなオハイオにも、雨雲がたむろしたがるエリアがあるのかしら??
今日、コロンバスまで行ったのは、前のアパートを最終的に引き上げるためです。今月3日に引っ越したものの、前の会社の私の後任者の方がアパートを探すのに、週末に利用したいかも、と、いうことで、最低な必需品は残してきたのですが、もう必要ないとのことで、予定より一週間早く引き上げました。どうせ、月末まではカギを返した後もガス、電気、水道と保険は払い続けねばならない(←あこぎな商売やなー)のですが、とっとと引き払って清々したわ。
置いてきた物の多くを帰り道にGoodwillのリサイクルショップに寄付して、少しだけ身軽になった。前回、車に入り切らなくて置いてきた本棚も今回は持ってきたので、これで、床の上に積み上げてあった本も片付きそうです。まだ、前のアパートの管理会社がまだウダウダとなにかを言ってくるかもしれないし、今の部屋は相変わらず散らかってるけど、やっと「引っ越し」が一段落したようで、少しストレス減った気持ち~

次は、端に寄せてある物を箱に詰めて倉庫にGo!
定期購読している雑誌のお知らせが来ました。国際的な紙不足に付き、しばらくは電子版でご購読ください、ですって。コロナ渦とロシアのウクライナ侵攻で色々なものが不足してるのは知っていたけど、サプライ・チェーン問題がそこまで~!?!と、びっくり。紙が足りないといいながら、このお知らせがハガキなのはツッコミどころ?
引越してから9日間が経過したけど、アパートの部屋は未だにカオス。床獣(←床中の変換ミスなんだけど、ぴったり過ぎるからこのままにしとく)に散らかったモノをとりあえずは片側に寄せて通路を作りましたが、全く根本的な解決にはなってない~!それでも少しづつは同じ階にある倉庫に移動させているので、確実に片付きつつはあるはずなのですが(??)、そうは見えないのが辛い。
とにかく、どこにでも歩いていけるのが嬉しくて帰宅後は犬を連れてご近所を歩き回っています。レストランも、スーパーも、劇場や美術館だって徒歩範囲。日本にいた時や、NYC、ワシントンDCに住んでいた時には当たり前だったのに、いつの間にか、どこに行くにも車が普通になってしまって。以前より歩いているのと、苦手な早起きをしなくなったおかげか、スマートウォッチのヘルスモニターによると、ここ一週間は毎晩、睡眠状態が「良好」です。
そして、今日のシンシナティでは、トランプ支持者がAR-15型ライフルで武装して、FBIのビルに侵入しようとして警官と銃撃戦の末に射殺されたというニュースが。FBIが、不正に公文書を大量に持ち出したトランプのフロリダの家が捜索されたことに腹を立てて、FBIを襲撃しようとしたらしい、とか。もう、動機も、一人でFBIに武装して乗り込もうとっていう無謀ぶりも、一般人が銃撃戦の末に射殺っていう世紀末漫画みたいな顛末も、無茶苦茶すぎてどこから突っ込んでいいのか分からない…

窓から見える広場の大スクリーンでレッズの野球の中継映してる。
さっきは秋山くんらしき人が打ってました。
私はテレビ見ないから、CMが物珍しいわ
引越してから9日間が経過したけど、アパートの部屋は未だにカオス。床獣(←床中の変換ミスなんだけど、ぴったり過ぎるからこのままにしとく)に散らかったモノをとりあえずは片側に寄せて通路を作りましたが、全く根本的な解決にはなってない~!それでも少しづつは同じ階にある倉庫に移動させているので、確実に片付きつつはあるはずなのですが(??)、そうは見えないのが辛い。
とにかく、どこにでも歩いていけるのが嬉しくて帰宅後は犬を連れてご近所を歩き回っています。レストランも、スーパーも、劇場や美術館だって徒歩範囲。日本にいた時や、NYC、ワシントンDCに住んでいた時には当たり前だったのに、いつの間にか、どこに行くにも車が普通になってしまって。以前より歩いているのと、苦手な早起きをしなくなったおかげか、スマートウォッチのヘルスモニターによると、ここ一週間は毎晩、睡眠状態が「良好」です。
そして、今日のシンシナティでは、トランプ支持者がAR-15型ライフルで武装して、FBIのビルに侵入しようとして警官と銃撃戦の末に射殺されたというニュースが。FBIが、不正に公文書を大量に持ち出したトランプのフロリダの家が捜索されたことに腹を立てて、FBIを襲撃しようとしたらしい、とか。もう、動機も、一人でFBIに武装して乗り込もうとっていう無謀ぶりも、一般人が銃撃戦の末に射殺っていう世紀末漫画みたいな顛末も、無茶苦茶すぎてどこから突っ込んでいいのか分からない…

窓から見える広場の大スクリーンでレッズの野球の中継映してる。
さっきは秋山くんらしき人が打ってました。
私はテレビ見ないから、CMが物珍しいわ
いえ、不味いです。激マズです。
と、いうわけで、また引っ越します。今度は大好きなシンシナティの街中なので嬉しい~!楽しみ~!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ なのですが...
引越し大キライ~!!!
ただでさえ、一年契約の賃貸料を早めに切り上げるので家賃4か月半分を支払わねばならず痛いのに、こういう時に限って、車のエアコンは変な音をたてはじめるし(修理前のテストだけで200ドルだって!)、犬のお腹に変なできものが出来るし(手術には一体いくら掛るのかしら...)、これに勿論、引越し屋さんを雇わねば、で、お財布ピンチ!一気に貯金が減ってしまう...orz でも、シンシナティに住むためだもの、頑張る!

高齢なので手術の時の麻酔が心配なんだけど、
歯垢もたまってるし、歯のクリーニングも同時にお願いしました
と、いうわけで、また引っ越します。今度は大好きなシンシナティの街中なので嬉しい~!楽しみ~!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ なのですが...
引越し大キライ~!!!
ただでさえ、一年契約の賃貸料を早めに切り上げるので家賃4か月半分を支払わねばならず痛いのに、こういう時に限って、車のエアコンは変な音をたてはじめるし(修理前のテストだけで200ドルだって!)、犬のお腹に変なできものが出来るし(手術には一体いくら掛るのかしら...)、これに勿論、引越し屋さんを雇わねば、で、お財布ピンチ!一気に貯金が減ってしまう...orz でも、シンシナティに住むためだもの、頑張る!

高齢なので手術の時の麻酔が心配なんだけど、
歯垢もたまってるし、歯のクリーニングも同時にお願いしました
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- Etude
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- はなとレース
- ほんの小さな出来事
- 週末は大冒険
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- adkouka研究所
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- マダム☆key の富豪への道のり (旧:右京たんの日々ノーベル賞)
- チワわんこのゆる~い日記
- へいへいのスタジオ2010
- 大人乙女の新刊案内
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
- CHIBI:何度でも言います。バイデンじいさん、グッド・ジョブやぁ~! (03/25)
- なっつばー:何度でも言います。バイデンじいさん、グッド・ジョブやぁ~! (03/25)
- YOSHI:何度でも言います。バイデンじいさん、グッド・ジョブやぁ~! (03/24)
- わに:生け花について学びました (03/23)
- わに:バイデン大統領、銃規制強化へ頑張る (03/23)
- なっつばー:生け花について学びました (03/23)
- CHIBI:バイデン大統領、銃規制強化へ頑張る (03/22)
- わに:バイデン大統領、銃規制強化へ頑張る (03/21)
- わに:バイデン大統領、銃規制強化へ頑張る (03/21)
- わに:バイデン大統領、銃規制強化へ頑張る (03/21)
Search form
Monthly archive
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
