fc2ブログ
HOME   »  2019年06月06日
Archive | 2019年06月06日

国境が大変なことになっている、自動車産業も大変なことになっている

 トランプのメキシコへの移民問題への対処が足りないから関税掛けるという、あまりにアホな政策のせいで、経済危機を起こしかねない状態になっています。そんな重篤なことを、またもツイッターで、国際緊急経済権限法(IEEPA)を盾に、6月10日からメキシコからの全輸入品に段階的に25%まで関税を上げていくと発表。多くの閣僚が止めようとしたにもかかわらず、またもトランプのワンマン・ショーでした… っていうか、こんな重要な政策を大統領一人が決定できるって、それって民主主義ちゃうやん。もう独裁政治やん。

 なぜアホ政策と私が言い切るのかという理由は、(1)メキシコとUSAの両方にとって大損でしかない、(2)せっかく4半世紀に渡ってNAFTAによって築かれた北米の単独経済体をぶち壊す、USMCA、何それ?美味しいの?(3)移民政策に外交手段をすっ飛ばして経済制裁って卑怯じゃない?(4)だいたいメキシコとカナダへの鉄鋼・アルミへの追加関税だって、さんざ引っ掻き回した挙句の撤廃で、先行きの不透明さが増した、アメリカのへの信用度急降下中(5)メキシコからの輸入品の値段が上がって庶民困る、特にその3分の1を占める自動車部品が高くなって自動車高くなる、売れない、廻り回って、アメリカの自動車部品会社で働いてる私も困る、そして第一に、国境に押し寄せる人々は、アメリカ大好きだから来たいんじゃなくて、仕事もなく危険な母国から逃げてきているという事実。

 関税によって、アメリカへの輸出産業が打撃を受け、解雇された人々は、益々アメリカに行って仕事を探そうとする、失業者が増え経済が不安定になれば、治安は益々悪くなる。どんどんアメリカの会社がメキシコに投資できる基盤を固めれば、メキシコ経済が安定化し、周辺諸国からの労働者も取り込めるようになれば、わざわざ危険を冒してアメリカに行こうって人も減る。アメリカ側も、国内では無理無理なトラックが国境で足止めされることもなく、物流がもっとスムーズになれば、アメリカの国内産業は大量の在庫を抱え込む必要が削減される。自動車部品なんて、1品目が何度も国境を行ったり来たりします。そのたびに費用がかさみ、手続きの複雑化で益々輸送が遅れ、その分の費用も積み上がり… 暗い未来しか見えない。

 この短絡的な、自分の再選のためのパフォーマンスは、逆に移民を促すばかりではなく、コストの上昇によって、アメリカ国内の雇用も危うくなる。メキシコ側だって報復に出るだろうから、アメリカ側への打撃も大きい。日本の皆様、対岸の火事だと暢気に構えてる場合ではありませんぞ。日本経済の屋台骨である自動車産業の損失が本国に影響を及ぼすだけではなく、このアメリカ対中国の貿易戦争、アメリカ対メキシコの報復合戦は、国際的経済不安を引き起こす可能性があります。リーマン・ショックも、アメリカの1民営会社の破綻が世界的金融危機をもたらしたことをお忘れなく…
スポンサーサイト



Profile

sirowaniko

Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。

Link
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
Display RSS link.
QR code
QR