fc2ブログ
HOME   »  2019年06月08日
Archive | 2019年06月08日

コロンバス・アートフェスティバルでバレエ鑑賞

 毎年、6月の週末ににコロンバスのダウンタウンで開かれるアート・フェスティバルに、今年も行って参りました。今迄は土曜か日曜に朝から行って、フードとトラックのお昼食べて一日中というパターンでしたが、今回は、初めて初日の金曜日の夕方に行ってみました。初日だけあって気合の入った人が多いのか、何千ドルもするオリジナルの絵画や、大きな彫刻を買っている人もいて、すごい~!と、思った。ああいうの、フツーにお家に飾るんかな?でも、画商を通さず、直接アーティストから購入するので、「お得」なんでしょうね。

DSC_4423.jpg
小物を一つ買おうと思ったんだけど、結局、選べなかった

DSC_4440.jpg
アートと言うより、クラフト的なブースもあって親しみやすい

DSC_4450.jpg
かなり気に入ったんで、せめて写真を

DSC_4448.jpg      DSC_4438.jpg
高価な彫刻も、日常使いできる陶器も

DSC_4446.jpg
涼し気なガラス作品

 この人の作品は将来、美術館に飾られるんじゃないかな?と、思うような作品や、すごく好きな作品もありました。もちろん、買えないし、飾る場所もないけど~w 参加アーティストは270人だそうですが、全体的に、とっつきやすい作品が選ばれており、ダークな作品はあっても、狂気を感じるようなのは無く、皆、常識あるアーティストでした。このような催しでは、実際の作者と触れ合えるのも醍醐味ですが、作者と作品は、やっぱり雰囲気が似てると思う。

 実は、この日を選んだ理由は、夜に地元のバレエ・カンパニー、Ballet Metの公演があるから。無料だし、30分程度のちょろっとしたお披露目かと思ったら、2時間半のショーケースで見応えありました。コンテンポラリーな作品を主に、「シンデレラ」から王子とシンデレラのダンスのような古典もあり、群舞、ソロ、ペアと盛りだくさん。

 コンテンポラリーのペアの踊りは、女性を高くリフトして宙に投げたりたり、一緒にジャンプしながら回転したり、フィギュア・スケートのペアの演技のようでした。でも表情のように勢いをつけることは出来ないので、男性、かなりの力持ちなんだろうな。流石に、このペアの女性は小柄だった。

DSC_4520.jpg    DSC_4558.jpg
左はメランコリーでモダン、右はより古典的な感じでした
 
DSC_4551.jpg
男性4人による演目は、ちょっとBLっぽい雰囲気(*ノェノ)

DSC_4607.jpg    DSC_4587.jpg
古典「シンデレラ」より。やっぱり、エレガントな踊りに惹かれる…

DSC_4682.jpg
戦争をテーマにした群舞


 野外の簡易ステージなので、通常の劇場公演なら見られない舞台袖に相当するステージの横から、演技を終えて汗だくで帰ってくるダンサーや、出番を待つダンサーたちの緊張した面持ちとかを間近に見られたのも興味深かった。タトゥーのあるバレリーナもいるんだなぁ、とか。正直、チュチュから覗くタトゥーは幻滅なんだけど…

舞台袖ならではの風景
DSC_4465.jpg

DSC_4638.jpg

DSC_4610.jpg    DSC_4665.jpg
出番前のバレリーナさんたち。お気に入りの2枚

 まるで重力がないような軽やかさで跳ぶダンサーさんたち。無駄な脂肪なんて全く無い、鍛え上げられたボディーに、見惚れてしまった。とても楽しい夜でした。家にこもってないで、もっと夜遊びせなあかんわ~

 涼しいし、日中より、ゆったりとした雰囲気だったので、来年もアートフェスティバに来れたら、また夕方に来ようと思っています。
スポンサーサイト



Profile

sirowaniko

Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。

Link
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
Display RSS link.
QR code
QR