Archive | 2019年06月17日
アメリカを中心に、世界情勢が嫌な方向に向かっているようで、心配です。北朝鮮に歩み寄っておきながら侮辱的な態度で決裂、しかもアメリカ側が先制核攻撃をちらつかせる事態に。中国との貿易戦争が激化する一方で、中国と北朝鮮が接近、蜜月的な時を経ての、ロシア、プーチン大統領への裏切り行為とも見える仲たがい、止まらない中南米からの移民の波とメキシコとの国境を巡る強圧的な態度、そこへ先日のタンカーへの攻撃です。
日本を含め世界的には、イラン政府の仕業であるというトランプ政権の主張に疑問を唱える声の方が多いように見えますが、日本の首相が平和交渉で訪問中にわざわざ、その国の操業する船を攻撃って、普通に考えても百害あって一利無しではないでしょうか?実際、イラン政府は無関係を主張し、日米マスコミでも色々な説が唱えられていますが、このままトランプ政権の主張の押し切られてしまうんだろうな。
昨年、2015年にイランが米英独など6カ国と締結した核合意を破棄し、経済制裁によってイランの原油輸出を半減させて経済を悪化させたトランプ政権は、更にイランを追い詰め、衝突に持っていくための引き金として、自作自演でタンカーを攻撃した、という陰謀論が聞こえてきますが、そんな陰謀論が出るほどに不自然だと思います。この船の船籍はパナマ、攻撃を受けたもう一隻の船籍はノルウェー。どちらも、イランが襲って益があるとは思えない。
オバマ政権が達成した15年の核合意(JCPOA)の破棄は、とにかく、何がなんでもオバマ大統領の功績を全部ひっくり返したいらしいトランプのバカらしい行動の一環かもしれませんが、それが引き起こす被害の甚大さ、深刻さを考えれば、まさか、そこまで馬鹿ではないだろうと思いたいですが、国境に集まる中南米からの移民希望者たちへの非人間的な‘対応を鑑みるに、今の政権には、世界中のどんな人にでも人権があるという概念が欠けているのではないかとすら思っていまいます。
同時に、自国の労働者たちが被る損害も無視して、経済制裁で脅迫し、自分たちの要求を外国政府に飲み込ませようとする態度には、自分たちの欲を満たすためには、自国民を犠牲にするのも全く厭わない冷酷さが見えます。アメリカは、さらに中国製品に対する関税対象品の拡大を発表で、携帯電話は、庶民の手の届かない高級品になるかも??今でも十分、高いのに~
そしてインドは、合衆国からの輸入品に対する追加関税を発表。これは、トランプ政権の鉄鋼やアルミニウムの輸入製品に対する追加関税と、インドを一般特恵関税制度(GSP)の適用対象国から外す大統領布告への対抗措置で、リンゴやアーモンドが最高70%の関税対象に。あたし、インド産のシナモンが大好きなんですけど、これも高くなるのかなぁ?因みにこれも、オバマ大統領の、インドへの中国進出を懸念した関係強化政策の逆を行くものです。
トランプの貿易チキンレースのとばっちりは全て、我々一般庶民が被るのに、2020年大統領選のキャンペーンを始めたトランプのもとに熱狂的支持者が集まるのは、一体なぜ?私には、全く謎。実は私の周りにも、トランプは問題もあるけど、良いこともしてるって人が多いのです。で、トランプに全く「良いこと」が見出せない私は、具体的にどこがよいのか、すごく知りたい。で、きいてみると、先ず出てくるのは、今んとこ誰に聞いても、移民対策で頑張ってるっていうんですね。私とか、自動車産業で働いてるんで、メキシコに関税とか掛けられると、会社が困る。会社が困ったら、お給料も上がんなくて悲しい。
実際に流入する不法移民と接する機会のある国境付近のテキサスやカリフォルニアに住んでるのでもなく、税金払わない不法移民に資金を費して苦しい市の財政がさらに逼迫されたり(これは、彼らを雇ってる方が悪いと思うけど)、免許持ってない不法移民に車ぶっつけられて逃げられた経験がある(わたしゃ2回もあるわい)でもなく、でも一方で、州の主要産業である農業や畜産を助けてくれる、中な米からの季節労働者のお陰で、新鮮なイチゴも楽しめるわけでもない、中西部のオハイオの人が、ニュースだけ見て、移民政策賛成とか言ってるのって、これが、この熱狂的トランプ支持に繋がってるんだなぁ、って気がする。
永住権を持つ日本人までもが、移民対策は良いことだと言ってのを聞くと、明日が我が身、白人じゃない私たちの永住権だって、次も自動的に更新できるかどうか分からない、って思っちゃう私は、理不尽にトランプを嫌いすぎるあまり、杞憂してるのかしら?
日本を含め世界的には、イラン政府の仕業であるというトランプ政権の主張に疑問を唱える声の方が多いように見えますが、日本の首相が平和交渉で訪問中にわざわざ、その国の操業する船を攻撃って、普通に考えても百害あって一利無しではないでしょうか?実際、イラン政府は無関係を主張し、日米マスコミでも色々な説が唱えられていますが、このままトランプ政権の主張の押し切られてしまうんだろうな。
昨年、2015年にイランが米英独など6カ国と締結した核合意を破棄し、経済制裁によってイランの原油輸出を半減させて経済を悪化させたトランプ政権は、更にイランを追い詰め、衝突に持っていくための引き金として、自作自演でタンカーを攻撃した、という陰謀論が聞こえてきますが、そんな陰謀論が出るほどに不自然だと思います。この船の船籍はパナマ、攻撃を受けたもう一隻の船籍はノルウェー。どちらも、イランが襲って益があるとは思えない。
オバマ政権が達成した15年の核合意(JCPOA)の破棄は、とにかく、何がなんでもオバマ大統領の功績を全部ひっくり返したいらしいトランプのバカらしい行動の一環かもしれませんが、それが引き起こす被害の甚大さ、深刻さを考えれば、まさか、そこまで馬鹿ではないだろうと思いたいですが、国境に集まる中南米からの移民希望者たちへの非人間的な‘対応を鑑みるに、今の政権には、世界中のどんな人にでも人権があるという概念が欠けているのではないかとすら思っていまいます。
同時に、自国の労働者たちが被る損害も無視して、経済制裁で脅迫し、自分たちの要求を外国政府に飲み込ませようとする態度には、自分たちの欲を満たすためには、自国民を犠牲にするのも全く厭わない冷酷さが見えます。アメリカは、さらに中国製品に対する関税対象品の拡大を発表で、携帯電話は、庶民の手の届かない高級品になるかも??今でも十分、高いのに~
そしてインドは、合衆国からの輸入品に対する追加関税を発表。これは、トランプ政権の鉄鋼やアルミニウムの輸入製品に対する追加関税と、インドを一般特恵関税制度(GSP)の適用対象国から外す大統領布告への対抗措置で、リンゴやアーモンドが最高70%の関税対象に。あたし、インド産のシナモンが大好きなんですけど、これも高くなるのかなぁ?因みにこれも、オバマ大統領の、インドへの中国進出を懸念した関係強化政策の逆を行くものです。
トランプの貿易チキンレースのとばっちりは全て、我々一般庶民が被るのに、2020年大統領選のキャンペーンを始めたトランプのもとに熱狂的支持者が集まるのは、一体なぜ?私には、全く謎。実は私の周りにも、トランプは問題もあるけど、良いこともしてるって人が多いのです。で、トランプに全く「良いこと」が見出せない私は、具体的にどこがよいのか、すごく知りたい。で、きいてみると、先ず出てくるのは、今んとこ誰に聞いても、移民対策で頑張ってるっていうんですね。私とか、自動車産業で働いてるんで、メキシコに関税とか掛けられると、会社が困る。会社が困ったら、お給料も上がんなくて悲しい。
実際に流入する不法移民と接する機会のある国境付近のテキサスやカリフォルニアに住んでるのでもなく、税金払わない不法移民に資金を費して苦しい市の財政がさらに逼迫されたり(これは、彼らを雇ってる方が悪いと思うけど)、免許持ってない不法移民に車ぶっつけられて逃げられた経験がある(わたしゃ2回もあるわい)でもなく、でも一方で、州の主要産業である農業や畜産を助けてくれる、中な米からの季節労働者のお陰で、新鮮なイチゴも楽しめるわけでもない、中西部のオハイオの人が、ニュースだけ見て、移民政策賛成とか言ってるのって、これが、この熱狂的トランプ支持に繋がってるんだなぁ、って気がする。
永住権を持つ日本人までもが、移民対策は良いことだと言ってのを聞くと、明日が我が身、白人じゃない私たちの永住権だって、次も自動的に更新できるかどうか分からない、って思っちゃう私は、理不尽にトランプを嫌いすぎるあまり、杞憂してるのかしら?
スポンサーサイト
« PREV HOME
NEXT »
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
