Archive | 2019年06月26日
夏なので、髪を切りました。普段は、その辺にあるチェーン系の安い美容院で、思い付いたらヘアカットしてたのですが、前回、ご近所のお店で切ってもらったら、びっくりするほど下手だった!ので、今回はダブリンの日本人のスタイリストさんにお願いしました。お高いのかな…と内心ビクビクしていましたが、お手頃価格で、かわいくカットしてもらえて幸せです。
アメリカのヘアサロンは、一つのお店の中にステーションがいくつかあって、美容師さんたちがそれを借りるという形態が多く、同じチェーン内、お店でも、すっごく上手な方もいれば、トホホな方もいて、ほぼギャンブル。一度、うまい肩を見つけたら、次からは指名すればよいのですが、根無し草でアメリカ中をごろごろ転がっている私は、行く先々で一発勝負の繰り返し。
アジア人の真直ぐな髪は、少々下手なカットでも形になるウェイビィーな髪とは違って、なかなかカットが難しい。綺麗に揃えたと思っても、ちょっと頭を振ったら、切り損ねた束がちょこんと出てきたり、ちょっと流行の前髪ぱっつんスタイルなんて、綺麗に水平に直線に切るのは実は超絶テクニック…と、美容師歴半世紀以上の母からの受け売りですが、私も過去に、前髪を切り揃えるだけのはずが、思いっきり斜めになっちゃって、短い方に合わせたら、眉毛よりずっと上になっちゃう。そんな、世間様に堂々と晒せるような顔でもありませんので、それ以上揃える努力は諦めて、削いじゃってくださ~い!ってお願いしたこともありました。ボブ維持のはずが、昔懐かしウルフカット風になって出てきたよ。
実は私に似てストレート髪の上息子が何年も髪を切らなかったのも、お椀被せたみたいなカットで変てこりんな髪形にされたので、いっそ伸ばした方がマシ、ってなっちゃったのがきっかけでした。昨春に遂に切った時、1メートル以上あったそう。かなり痛んでいたと思うのですが、ちゃんとカツラ用にガン協会に寄付できたので結果的に目出度し、目出度しでした。
アメリカでヘアカットする時、スキルがあってセンスもいい人を知っている場合以外で、先ずはトライアル的というか、背に腹は代えられぬ、って時は、出来ればアジア人にお願いするのが無難かも、と、思います。ちなみに私、一般に手先が器用で丁寧なので、歯医者さんも東アジアの女性が好き。
アメリカのヘアサロンは、一つのお店の中にステーションがいくつかあって、美容師さんたちがそれを借りるという形態が多く、同じチェーン内、お店でも、すっごく上手な方もいれば、トホホな方もいて、ほぼギャンブル。一度、うまい肩を見つけたら、次からは指名すればよいのですが、根無し草でアメリカ中をごろごろ転がっている私は、行く先々で一発勝負の繰り返し。
アジア人の真直ぐな髪は、少々下手なカットでも形になるウェイビィーな髪とは違って、なかなかカットが難しい。綺麗に揃えたと思っても、ちょっと頭を振ったら、切り損ねた束がちょこんと出てきたり、ちょっと流行の前髪ぱっつんスタイルなんて、綺麗に水平に直線に切るのは実は超絶テクニック…と、美容師歴半世紀以上の母からの受け売りですが、私も過去に、前髪を切り揃えるだけのはずが、思いっきり斜めになっちゃって、短い方に合わせたら、眉毛よりずっと上になっちゃう。そんな、世間様に堂々と晒せるような顔でもありませんので、それ以上揃える努力は諦めて、削いじゃってくださ~い!ってお願いしたこともありました。ボブ維持のはずが、昔懐かしウルフカット風になって出てきたよ。
実は私に似てストレート髪の上息子が何年も髪を切らなかったのも、お椀被せたみたいなカットで変てこりんな髪形にされたので、いっそ伸ばした方がマシ、ってなっちゃったのがきっかけでした。昨春に遂に切った時、1メートル以上あったそう。かなり痛んでいたと思うのですが、ちゃんとカツラ用にガン協会に寄付できたので結果的に目出度し、目出度しでした。
アメリカでヘアカットする時、スキルがあってセンスもいい人を知っている場合以外で、先ずはトライアル的というか、背に腹は代えられぬ、って時は、出来ればアジア人にお願いするのが無難かも、と、思います。ちなみに私、一般に手先が器用で丁寧なので、歯医者さんも東アジアの女性が好き。
スポンサーサイト
« PREV HOME
NEXT »
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
