fc2ブログ
HOME   »  2019年09月07日
Archive | 2019年09月07日

夏のワイルドフラワー図鑑

 お天気のいい週末は、特に用事が無くても出かけたい。あまり遠出はしたくないけど、ご近所過ぎるのもつまらない。そんな時は、市営公園(メトロパーク)のサイトから、ペットOKのトレイルを探します。コロンバスのメトロパークは、野生動物の保護等の為か、ペット同伴可のトレイルがかなり限られており、しかも延々と炎天下だったり、1km程度で直ぐ歩き終わっちゃったりと、存外、犬と散歩を楽しみたい派には厳しいし、州立公園には、一切、ペット禁止のところも多いのです。逆に、昨年、行った、フロリダ、サニベル島の国立野生保護区は、トレイルの幅全部に蛇がびよーんと伸びてたり、川辺にワニがいたりなのに、普通に犬連れの人も多くて驚きました。基準って何?

 かなり思い付きで出掛けたのでカメラをもっていかなかったのですが、ワイルドフラワーがきれいだったので、携帯でいっぱい撮ってしまいました。同じオハイオ州内でも、以前住んでいた西部と今住んでいる中央部では、微妙に咲いている花の種類も違います。お花の写真を撮るのが好きなので、今日もたくさん撮ったよ。今は、写真をもとに、グーグル・イメージで何という名前の花なのか、直ぐに調べられるのがいいよね。図鑑で探しても、よほど特徴的な花じゃないと判断つきかねる時もあるし。

IMG_2536.jpg
Jacobaea vulgaris、ヤコブボロギク、猛毒植物なんだって。こわ~

IMG_2582.jpg
可憐なセイヨウキョウチクトウ。しかし毒

IMG_2583.jpg
Periwinkle、ツルニチニチソウ。上と似てるけど葉っぱが違う

IMG_2546.jpg
Goldenrod、アキノキリンソウ。セイタカアワダチソウの一種だって。凄く、そこら中で咲いてる。

IMG_2553.jpg
こんな具合に

IMG_2543.jpg
Cow parsley、和名は、しゃく。Queen Ann laceとも呼ばれます。その方がいいな

IMG_2534.jpg
Harebell、漢字だとだと糸沙参(イトシャジン)


おまけ
201909110828172e0.jpeg
つきあわされて、疲れた犬

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Profile

sirowaniko

Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。

Link
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
Display RSS link.
QR code
QR