Archive | 2019年09月15日
毎年、楽しみにしているカントリー・リビング・フェア、今年も行って参りました。3年目かな?「Country Living」という雑誌が好きで、もう何年も定期購読しているのですが、その雑誌の主催するフェアが年に二回、アトランタと、ここコロンバスで開催されるのです。アンティークや様々なクラフト、アートの出店が200以上も集まるという、カントリー・スタイルの雑貨やインテリア、ファッション好きにはたまらないイベントです。
各ブースでは、商品がおしゃれにディスプレイされ、適当にシャッター押すだけでインスタ映えな写真が撮れちゃう。ここ3年、だいたい同じ顔触れなのですが、楽しみにしていたブースも見当たらないことが多く、出展者が減って空間が広くなってました。去年、プリントを買ったお店の方とお話してた時に、出店料が結構高いって仰ってたから、わざわざコロンバスまで来て、3日間お店を出しても元が取れないのかも?なんとかテコ入れして、お店を増やして欲しい。
その分を補うためかどうかは知りませんが、今年は、会場になっているオハイオ歴史センター付属の博物館への入場になっていました。初めて入ってみたのですが、中は意外と大きくて、様々な視点からオハイオの歴史が展示され、小学生の遠足にピッタリやな!と、思った。70年代の一般家庭を再現したお家の模型がおばあちゃんの家みたいで楽しい~v 私よりかは、1,2世代上かと思われるご婦人方が、これ家にあったわ~、と、盛り上がっておられました。

歴史博物館

マンモス~
今回もまた、いっぱい撮ってきました。一応、撮る前には、お店の人に許可を得るのですが、今までは殆どが、インスタ等のSNSで紹介されると宣伝になるし、載せるならハッシュタグ付けて、って所も多かったのですが、今年は、去年までは撮影OKだったのに、今回は撮影禁止の札が立ててあったり、撮ってもいいですか?ときくと、アイム・ソーリー言われたとこが増えてました。過渡期なのかなぁ…

虫眼鏡のネックレス

懐中時計。いつも一つ欲しくて、しみじみ眺めるけど決められない

みんな飾り付けが素敵

いいお天気でした

アンティークのキルト、カラフル!

古い水道のひねりマグネット。「Turn on me」ってキャッチがいいね

時期的にハロウィン・テーマが多い

このカボチャの作り方、知りたいなぁ… 自分の好きな布で作りたい

サンタさんもいる
今回は、リビングの猫テーマの壁を飾る写真と、クリスマス・テーマの柄の布巾(皿を拭くんではなく、12月になったら壁に飾るんである)を買いました。こういうイベントは大好きなんだけど、実際に何か買うってことは殆どないので、私的には思い切ったお買い物。スリフトや骨董品店も、見て回るのが楽しみだし、根が大阪のオバサンなんで、いざ!お財布を開けようとすると、値札を見直して玉砕しちゃうんだな。
来年は、お店が増えてるといいな...

ちょっと押していただけると嬉しい
各ブースでは、商品がおしゃれにディスプレイされ、適当にシャッター押すだけでインスタ映えな写真が撮れちゃう。ここ3年、だいたい同じ顔触れなのですが、楽しみにしていたブースも見当たらないことが多く、出展者が減って空間が広くなってました。去年、プリントを買ったお店の方とお話してた時に、出店料が結構高いって仰ってたから、わざわざコロンバスまで来て、3日間お店を出しても元が取れないのかも?なんとかテコ入れして、お店を増やして欲しい。
その分を補うためかどうかは知りませんが、今年は、会場になっているオハイオ歴史センター付属の博物館への入場になっていました。初めて入ってみたのですが、中は意外と大きくて、様々な視点からオハイオの歴史が展示され、小学生の遠足にピッタリやな!と、思った。70年代の一般家庭を再現したお家の模型がおばあちゃんの家みたいで楽しい~v 私よりかは、1,2世代上かと思われるご婦人方が、これ家にあったわ~、と、盛り上がっておられました。

歴史博物館

マンモス~
今回もまた、いっぱい撮ってきました。一応、撮る前には、お店の人に許可を得るのですが、今までは殆どが、インスタ等のSNSで紹介されると宣伝になるし、載せるならハッシュタグ付けて、って所も多かったのですが、今年は、去年までは撮影OKだったのに、今回は撮影禁止の札が立ててあったり、撮ってもいいですか?ときくと、アイム・ソーリー言われたとこが増えてました。過渡期なのかなぁ…

虫眼鏡のネックレス

懐中時計。いつも一つ欲しくて、しみじみ眺めるけど決められない

みんな飾り付けが素敵

いいお天気でした

アンティークのキルト、カラフル!

古い水道のひねりマグネット。「Turn on me」ってキャッチがいいね

時期的にハロウィン・テーマが多い

このカボチャの作り方、知りたいなぁ… 自分の好きな布で作りたい

サンタさんもいる
今回は、リビングの猫テーマの壁を飾る写真と、クリスマス・テーマの柄の布巾(皿を拭くんではなく、12月になったら壁に飾るんである)を買いました。こういうイベントは大好きなんだけど、実際に何か買うってことは殆どないので、私的には思い切ったお買い物。スリフトや骨董品店も、見て回るのが楽しみだし、根が大阪のオバサンなんで、いざ!お財布を開けようとすると、値札を見直して玉砕しちゃうんだな。
来年は、お店が増えてるといいな...

ちょっと押していただけると嬉しい
スポンサーサイト
« PREV HOME
NEXT »
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
