fc2ブログ
HOME   »  2019年09月30日
Archive | 2019年09月30日

GAFA無しの生活なんて、もう無理です!

 つい数年前までは、ティーンエージャー向けのファッション・チェーンとして、アメリカ中どこのショッピング・モールでも賑わっていたフォーエバー21が破産宣告をしました。YouTubeのインフルエンサーの助けで台頭したファースト・ファッションや、欲しい物を直ぐ買えるアマゾンに押されて売上が下向にも拘らず、経費の掛かる実店舗を抱え過ぎた結果の経営破綻だと、今朝のラジオで分析されていました。

 日本では、トヨタ社長が、電気自動車、自動運転車分野で新興自動車メーカーに先行されていること、そしてライドシェアによる需要の頭打ちに対する危機感を表明しています。パナソニックも、どんどん高級化していく「アップグレード」から、製品に組込まれたソフトの更新で「アップデート」へ変えていくと言っています。GAFA(Google, Amazon, Face Book, Apple)を筆頭に、デジタル化への変換なしには、老舗の大会社も生き残っていけない時代になりました。

 これからは、自動車も家電も、PCや携帯みたいにアップデートしていくと、アップデートしたら不具合が出た、とか、ハックされた、なんて新たな問題も対策しなくてはならないけど、消費者にとっては、もっと便利になるのかなぁ?自動運転の電気自動車が一斉ハックされるパニック映画とか、ぜーったい出てくるよね。シャークネードならぬ、ハックされたトースターがトルネードと共に襲い来るトースターネードとか。

 私自身、近くに何のお店でも沢山あるLAに住んでいたころからアマゾンへの依存度が高かったのですが、オハイオ州の田舎に住み始めてからは、益々アマゾンを利用する機会が増え、未だにお店で買うのは、食料品と趣味のスリフトやイベント巡りで出会った「めっけもん」程度。かさばる物(トイレットペーパー)や、重い物(犬猫の餌、猫のトイレ砂)は、ずっとアマゾン利用。家の前まで持ってきてくれるのは、特にアパートの二階に住んでいた時、凄く有難かった。

 アマゾンだけでなく、インターネット無しにはもう生きていけない。正直、GPSのなかった時代に、どうやって目的地に辿り着くことが出来ていたのか、今となっては謎です。シニアに近づいてきた自分としては、老後に向けて自動運転の車、介護ロボット、3食ちゃんと出前してくれるサービス等々の発展を大いに期待してます。自分を介護してくれるロボットは、ベイマックス型がいいな...
喋って欲しいかなぁ...
angrytoaster.png
怒りのトースター(Angry toaster)で調べたら、こんなん出てきたw



スポンサーサイト



Profile

sirowaniko

Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。

Link
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
Display RSS link.
QR code
QR