Archive | 2023年01月02日
いきなり去年に戻って大晦日、小雨の降るぐずついたお天気の中、シンシナティ市内のオーバー・ザ・ライン地域の地下ツアーに参加しました。月曜日が祭日振替で3連休だけど、元旦はどこも閉まっているし、月曜は美術館は休館で、天気予報も芳しくないので、どっか行きたいなー、と、思っていたら、朝に来ていた地元メルマガのイブの過ごし方ガイドで、このツアーが年度末セールで割引になっていたので、ロクに説明も読まずに申し込みました。バーで華やかにカウントダウンはガラでもないけど、唐突にセールだから観光くツアーに参加は、とても自分らしい。
このツアー、実は以前から興味のあった禁酒時代の隠れ醸造所やバーを巡るツアーだと思ったのですが、それとは別の本当に「アンダーグラウンド(地下)」のツアーで、教会地下の墓所や古いビール醸造所の地下保管庫を見に行くツアーでしたwww 我ながら大ボケですが、これはこれで面白かった!お天気のせいで写真が暗いですが、たくさん撮ったからお披露目しちゃう。
ツアーはまず、ワシントン・パークと音楽堂の説明から始まりました。ワシントン・パークは元々、墓地だった場所を掘り返して遺骨を移動させて作ったアーバン・パーク。掘り返していないエリアは当然、まだ地下に遺骨が埋まっており、音楽堂は、全米で最も幽霊が出る建物の一つだそう。公園にはドッグパークがあり、地面がコンクリートで覆われているのですが、理由は犬が掘り返したら骨が出ちゃうから、だって。昼間は犬たちがキャッキャウフフしてるし、しかも音楽堂でコンサート聴き放題って、そんなん、楽しすぎて幽霊だって成仏したくないわ。

先ずは、おどろおどろしい曇天の音楽堂から

別の日に撮ったコンクリ地面のドッグパーク。右に音楽堂が少し写ってます
手前の茶色のがうちのモカ。やっぱ、おばさん体型だ~
次のストップは、この建物。ここも外から見るだけでしたが、1873年築、かつて市内最大のビアガーデンだったヘンリー・ウィラート(Henry Wielert)ビルです。19世紀終りから20世紀初頭にかけて市を牛耳っていたジョージ“ボス”コックスは、毎日4時頃からは、ここの決まった席に座り、夜な夜な賄賂を受け取って「お願い」を聞いていたので、リアル市役所と呼ばれていたとか。コックスの会計士、オーガスト・ハーマンはとんでもない記憶力の持ち主で、出納を紙に記録せず全て覚えていたそうな。トランプに必要だったのは、こういう片腕だったかねぇ(ヲイ!)。ハーマンはまた、野球チームのシンシナティ・レッズのオーナーでもあり、「ワールドシリーズ」は彼のアイデアとされています。で、ここで生演奏をしていたバンドが、シンシナティ・オーケストラの始まりだって。

現在はAlcoveってバー・レストラン。入ってみたい。ビール一杯だけでもいいのかな
次のスポット、聖フランシス・カトリック教会へ。ここでは、教会地下の歴史的な墓所を見学できます。 雨も止んで、暗い空の下、じめーっと生暖かいお天気で、演出的にも盛り上がってまいりました。

教会前では炊き出しの最中でした。通りがかりにチリを勧められた
(あたしって、ホームレスに見えたのかしら…)

庭のキリスト降誕の図。人種的に正しい!?!

本物の羊、ヤギ、ロバが飼われていました。いつもいるのか、クリスマス時限定かは不明
人懐っこくて一杯ナデナデできて私的にお得

中はクリスマスの飾り付けが華やかに

裏にもキリストさんが架かってる表裏仕様(ある意味ヒドい…)

祭壇にクリスマス・ビレッジの模型

細部まで表現されたミニチュア、すごく楽しい

とにかく豪華

屋内の降誕飾り。世界の国々の降誕セットも飾られており、お国柄が出ていました
なんか、流石に長くなってきたので二回に分けます…あ、全然、地下に潜ってない!タイトル詐欺だ!!
このツアー、実は以前から興味のあった禁酒時代の隠れ醸造所やバーを巡るツアーだと思ったのですが、それとは別の本当に「アンダーグラウンド(地下)」のツアーで、教会地下の墓所や古いビール醸造所の地下保管庫を見に行くツアーでしたwww 我ながら大ボケですが、これはこれで面白かった!お天気のせいで写真が暗いですが、たくさん撮ったからお披露目しちゃう。
ツアーはまず、ワシントン・パークと音楽堂の説明から始まりました。ワシントン・パークは元々、墓地だった場所を掘り返して遺骨を移動させて作ったアーバン・パーク。掘り返していないエリアは当然、まだ地下に遺骨が埋まっており、音楽堂は、全米で最も幽霊が出る建物の一つだそう。公園にはドッグパークがあり、地面がコンクリートで覆われているのですが、理由は犬が掘り返したら骨が出ちゃうから、だって。昼間は犬たちがキャッキャウフフしてるし、しかも音楽堂でコンサート聴き放題って、そんなん、楽しすぎて幽霊だって成仏したくないわ。

先ずは、おどろおどろしい曇天の音楽堂から

別の日に撮ったコンクリ地面のドッグパーク。右に音楽堂が少し写ってます
手前の茶色のがうちのモカ。やっぱ、おばさん体型だ~
次のストップは、この建物。ここも外から見るだけでしたが、1873年築、かつて市内最大のビアガーデンだったヘンリー・ウィラート(Henry Wielert)ビルです。19世紀終りから20世紀初頭にかけて市を牛耳っていたジョージ“ボス”コックスは、毎日4時頃からは、ここの決まった席に座り、夜な夜な賄賂を受け取って「お願い」を聞いていたので、リアル市役所と呼ばれていたとか。コックスの会計士、オーガスト・ハーマンはとんでもない記憶力の持ち主で、出納を紙に記録せず全て覚えていたそうな。トランプに必要だったのは、こういう片腕だったかねぇ(ヲイ!)。ハーマンはまた、野球チームのシンシナティ・レッズのオーナーでもあり、「ワールドシリーズ」は彼のアイデアとされています。で、ここで生演奏をしていたバンドが、シンシナティ・オーケストラの始まりだって。

現在はAlcoveってバー・レストラン。入ってみたい。ビール一杯だけでもいいのかな
次のスポット、聖フランシス・カトリック教会へ。ここでは、教会地下の歴史的な墓所を見学できます。 雨も止んで、暗い空の下、じめーっと生暖かいお天気で、演出的にも盛り上がってまいりました。

教会前では炊き出しの最中でした。通りがかりにチリを勧められた
(あたしって、ホームレスに見えたのかしら…)

庭のキリスト降誕の図。人種的に正しい!?!

本物の羊、ヤギ、ロバが飼われていました。いつもいるのか、クリスマス時限定かは不明
人懐っこくて一杯ナデナデできて私的にお得

中はクリスマスの飾り付けが華やかに

裏にもキリストさんが架かってる表裏仕様(ある意味ヒドい…)

祭壇にクリスマス・ビレッジの模型

細部まで表現されたミニチュア、すごく楽しい

とにかく豪華

屋内の降誕飾り。世界の国々の降誕セットも飾られており、お国柄が出ていました
なんか、流石に長くなってきたので二回に分けます…あ、全然、地下に潜ってない!タイトル詐欺だ!!
スポンサーサイト
« PREV HOME
NEXT »
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CA、OHを経て、今は南部のジョージアに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- ベルリンおばばの独り言
- 瑞実農園ブログ
- 今日も明日も明後日も
- ぴかぴっかりんのアラ古希(70歳)ライフ
- 202日記
- マゴ愛がハンパねぇ!
- 地誌のはざまに
- 生野菜は成長する
- 昭和47年生まれ47歳 ワタクシ無職になりました。
- Etude
- るらら科学の子
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
- わに:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/02)
- わに:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/02)
- ぢょん でんばあ:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/02)
- YOSHI:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/02)
- わに:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/01)
- わに:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/01)
- わに:また政府閉鎖かも…(怒) (10/01)
- kanageohis1964:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/01)
- キャットラヴァー:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/01)
- キャットラヴァー:また政府閉鎖かも…(怒) (10/01)
Search form
Monthly archive
- 2023/10 (2)
- 2023/09 (8)
- 2023/08 (16)
- 2023/07 (16)
- 2023/06 (14)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
