fc2ブログ
HOME   »  2023年01月11日
Archive | 2023年01月11日

中国さん、それは理不尽では…(今に始まったことじゃないけど)

10日、中国が韓国と日本で個人に対する短期ビザ(査証)の発給を一時停止しました。両国の中国からの旅行者に対するコロナ対策の一環としての入国制限に対し、「差別的な入国制限については断固反対し、同等の措置をとる」んだそうです。

 はぁ?(@_@)

なんですけど、日本国内ではどう捉えられているのでしょうか?

 日本は中国からの入国には、ウイルス検査の陰性証明を求めています。中国籍の人と規定しているのではなく、中国に滞留していた人が対象です。同様の措置は、欧州各国やアメリカでも取られてるのに、日本と韓国だけ対象?しかも、春節のお休みを利用した中国からの観光客が日本中にあふれている真っ最中。きっと、韓国も同様よね。制限したって、街に中国人観光客がいっぱいなのに、差別された!仕返ししてやる!と、言われても…

 中国では今、コロナ感染が爆発的に拡大中だと、アメリカのニュースでも伝えられています。しかも、正確な情報を国外に出さず、事実を隠蔽しているのに、です。日本政府が水際対策を取るのは当然でしょう。実際にウイルスを撒き散らされるのは大迷惑ですが、3年前みたいに、みなで自主的に外出を控えたら経済的な打撃だって大きい。日本人は真面目なんです!

 中国は、経済や社会生活を犠牲にしてまで進めたゼロ・コロナ政策や、高いワクチン接種率にも関わらず、全くコロナを抑制できていません。だいたい、このワクチンは欧米で一般的に使われているファイザーやモデルナのようなmRNAワクチンではありません。mRNAは新しいワクチンで、将来的な影響が未知であることへの懸念が、ワクチン反対派の争点にもなっていますが、あるかどうか分からない未来の影響より目先の健康を重視する私は、中国の人達だって予防能力の低い自国製ワクチンより、効き目のある方がいいよね、って、思うんだけど、どうなんでしょうね。あくまでも自国製を押すのって、政府のプライドや見栄じゃないの?効かないワクチンも、街の封鎖も、ひたすら自国民が損してるとしか思えないんですけど。

 地球全体で対策しないと収束出来ないんだから、理想としては国際機関が先導し、各国、情報共有などで協力して世界的努力を進めるべきなのでしょうが、先進国は自分トコは収まってきたから水際対策で自分の国に入れないように尽力し、特にヨーロッパはロシアのせいで他所にかまってる余力ない。まぁ、国連機関がいくら言っても素直に聞く国じゃないし、肝心のWHOは全くアテにならない。つい昨日も、WHOが中国に、もっと正確な情報を要請したけど無視されたって報道されたばかり。もっとも国際機関のあり方に再考が必要だと思うけど、それはまた別の話…

 日本では未だコロナが大きな関心事として取り上げられますが、アメリカではオミクロン変異株、XBB.1.5の感染が増えてる、地方的に感染者数が増えたってニュースの扱いは小さい。実のとこ、感染力は高いけど毒性の低い今の主流株が見過ごされたままにジワ~っと感染者を増やしてるかも。それで自然免疫が行き渡ったら目出度いけど、油断してたら毒性の高い異変株になって、ぎゃー!はイヤ~!本当に、いつになったら安心できるんだか?

 今の世界、多くの問題は一国が自分とこだけで手を尽くしてもイタチごっこ。アメリカの移民問題だって、彼らがなぜ自国から逃げてくるのかの原因を解決しないと、壁作って済む問題じゃない。臭いニオイと一緒で元から絶たなきゃダメ、なんですよね。コロナも、国際規模で対策しなきゃ、鎖国したって入ってくるし。中国がしなきゃならないのは、日本人を国に入れないことじゃなくて、情報を共有することです。ま、中国の壮大な実験(?)で、街を封鎖しても無駄だって判ったのは役立った(??)かしら。でも逆に、家に籠もってたせいでウイルスに晒される機会が減って、免疫機構が萎縮して逆にウイルスに弱くなっちゃうこともあるんだって。今のアメリカの2才以下の幼児がまさにこれで、細菌に触れることがなかったので、インフルエンザ等の病気に罹かり、重症化し易いそう。


 ところで、いきなり話は変わりますが、先月末に、今住んでいるダウンタウン地域のご近所組合グループに入会しました。先日、今年最初の会合があったので、新会員の私も顔見世を兼ねて参加してみました。会員は100人以上いるのですが、参加者は30人強、予想通り、大変に平均年齢が高かった(←自分も言えるトシではないことは完全に棚上げ)けど、マスクの人はいなかった。そこでも、コロナとか、もう過去のこと?って感じました。平均年齢、高いのに(←しつこい)

DSC_9010.jpg
画像ないと寂しいから、先週撮った中国のお馬の写真



応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Profile

sirowaniko

Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。

Link
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
Display RSS link.
QR code
QR