fc2ブログ
HOME   »  2023年05月09日
Archive | 2023年05月09日

テキサス、ついに銃規制への動き?!

 週末7日、テキサス州のショッピング・センターで銃乱射事件があり、8人が犠牲になりました。全米では今年199件目の銃乱射事件です。アボット・テキサス州知事は、銃犯罪の取締まりに必要なのはメンタルヘルスの問題への対処との見解を示し、バイデン大統領は再び議会に銃規制を強化するよう訴えるという、毎度のパターン。ですが、今回はテキサス州下院のコミュニティー安全委員会が、半自動銃購入可能な年齢を18歳から21歳へと引上げる下院法案 2744条を提出しました(!) これから乗員を通らねばならず、NRAは既に反対キャンペーンを始め、実際に可決されるのは難しそうですが、こういった案が正式に出された事自体が進歩だと思います。

 1999年、教師一人と生徒12人が犠牲になったコロラド州コロンバイン高校で起きた銃乱射事件は、とてつもない衝撃でした。毎回、銃乱射事件のたびに衝撃ではあるのですが、その頻度はどんどん上がり、間隔が短くなっています。昨今では、毎週、どこかで銃乱射事件が発生し、「運が悪かった」い人々が、突然にその人生を打ち切られています。この国においては、誰もが「自分は大丈夫」とはいえない。私自身、人の多い所にでかけていくのが大好きですから、未だ事件に巻込まれて事がないのは「今まで運が良かった」だけに過ぎません。未だに1791年の法律を盾に銃を持つ権利を主張するアメリカ人達には、そういった意識はあるのでしょうか?自分と、その周りだけは大丈夫だとでも思っているのでしょうか?むしろ状況は悪化しています。銃による被害が増える一方です。無差別乱射も大量殺人も増えています。

 同じく週末のテキサスでは、移民キャンプに小型トラックが突っ込んで8人が犠牲になっています。また、1995年のオクラホマシティ連邦地方庁舎を爆破した事件では、168人が亡くなっています。銃だけが無差別に人を殺す手段ではありません。ですが、銃、特に殺傷力の高い半自動銃を規制するだけでも、少しはましになると思うのです。打たれた被害者の認識にDNA鑑定が必要になるような殺傷の道具を一般人が持つ必要が、一体何処にあるのでしょうか?私には本当にわかりません。アメリカに人生の3分の2住もうが、保守的な中西部の田舎に住んでみようが、やっぱりわからない!

R_IMG_2349.jpg
昨日の残り、音楽堂3階の窓

 でも、今はどん底、ここからは少しでも上昇していく、テキサス下院の法案は、その兆し、と、信じたい。


応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Profile

sirowaniko

Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CA、OHを経て、今は南部のジョージアに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。

Link
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
Display RSS link.
QR code
QR