Archive | 2023年06月02日
主人公のアリエルに黒人女優を起用したことや、アニメ版との違いが色々と話題になっていたディズニーの実写版「リトル・マーメイド」が先週末から公開され、好調なスタートを切りました。公開後4日間の全米興行収入で1億1750万ドル(約164億円)で、メモリアル・デー週末の興行収入としては歴代第5位、ディズニーの実写リメイク映画の中での初動興行収入は初動興行収入でも第5位だそうです。
私は未だ映画を観ていないのですが、予告を見る限り映像はきれいだし、アリエル役のハリー・ベイリーの歌声は素晴らしいので、IMAXで観たいと思っていますが、オバサンが一人で行くのはちょっと恥ずかしいかも。地元のナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)で、映画を見た女の子達(6歳~8歳)にインタビューしていましたが、大満足だったよう。ただし、アニメの方は観たことがない子供達で、先入観無しで見れば素晴らしい映画であるに違いないのですが、NPRはリベラルなので、多様性重視側。ちょーっと押し(推し?)が強いかなって気はした。
そのそもアニメや漫画のイメージが強いと、実写化はどうしてもイメージが受け入れ難いところがありますよね。「るろうに剣心」、「ファブル」は私的にはイメージぴったりでしたが、登場人物が日本人なので違和感が少なかった。ディズニーも「美女と野獣」や「アラディン」の実写化は成功でしたが、「アラディン」のジャズミン姫が白人だったら非難されたでしょう。一方、絵馬・ワトソンさんが演じたベルを白人以外が演じていたら?フロリダ州で、大統領選に出馬したデサントス知事と、ポリコレの急先鋒ディズニーが丁々発止の対決真っ只中ですが、アリエル役も人種を意識してわざわざ黒人を選んだと不満な人も多いようです。難しいですね… 私はアリエル役が何人種でも画面映えするなら気にならないけど、多様性や人種を考慮しなければならないから、敢えて黒人女優を選びましたなら、当のハリー・ベイリーさんにも失礼。

昨今は、LBGTQの役をストレートの人が演じるのはいかん、とか、自閉症の役を自閉症ではない人が演じたら批判されたり、私の個人的な意見では理不尽な主張が表立ってまかり通っているような気もします。本当は、人種や性的指向なんか気にしない、特別扱いもしなければ差別もしない、ただ受け入れる事こそが真の「平等」であると思うのですが。
けれど、「ありのまま」を受け入れることが何よりも難しい。外野から観ていると、差別をなくそうとして斜め上に行ってるように見えることもある。例えば、細く絞られたウエスト、長い手足に大きな目、あり得ない体型と顔で、間違った美の概念を受け付けると、過去に非難の対象となったマテル社のバービー人形、今では多様性を取り入れ、様々な人種や体型、障害も取り入れた商品展開をしています。最近では、ダウン症バービーの発売が発表されました。

真ん中が新発売のダウン症バービーちゃん<
ちょっと太めの可愛い女の子にしか見えない
でも、障害なり人種なり体型を取り揃えても、結局は、その理想化された姿であることに違いはない。お人形は憧れを体現したものだから、理想の美しい姿で、お洒落なセレブ生活を満喫するから求められる。実は1959年の初代バービーは既にファンション産業の重役にしてファッションモデル。実は最初からキャリア・ウーマンなのですが、今ではパイロットや科学者、将校に宇宙飛行士等々、様々な職業のバービーが売り出され、工事現場で働くバービー嬢も含め、今では200以上のキャリアを有する(?)けど、それらは憧れの職業であり、女の子に夢を与え、インスピレーションとなるようにとの願いが込められている。シュシュ資格持ちの現場監督バービー、かっこええやん。
多様性の為に障害を持ったバービーも、やはり理想化されたお目々パッチリ、真っ白な歯で素敵な笑顔の姿。そこには、とんでもない矛盾があると思うのですが。差別はしないよ、多様性を認めるよと言いながら、「差」は付けている。リトル・マーメイドに不満な人を人種差別と非難して、自分は「意識が高い」と思うなら、それも変。難しい時代になったものです(*タメイキ*)
ところで、時間を確かめるために最寄りの映画館のサイト行ったら、一日一回だけど「Shin Masked Rider(シン仮面ライダー)」やっててびっくりしたわー。ニッチな需要にも応えてるのねぇ…って、そんなに需要あるのかな??
私は未だ映画を観ていないのですが、予告を見る限り映像はきれいだし、アリエル役のハリー・ベイリーの歌声は素晴らしいので、IMAXで観たいと思っていますが、オバサンが一人で行くのはちょっと恥ずかしいかも。地元のナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)で、映画を見た女の子達(6歳~8歳)にインタビューしていましたが、大満足だったよう。ただし、アニメの方は観たことがない子供達で、先入観無しで見れば素晴らしい映画であるに違いないのですが、NPRはリベラルなので、多様性重視側。ちょーっと押し(推し?)が強いかなって気はした。
そのそもアニメや漫画のイメージが強いと、実写化はどうしてもイメージが受け入れ難いところがありますよね。「るろうに剣心」、「ファブル」は私的にはイメージぴったりでしたが、登場人物が日本人なので違和感が少なかった。ディズニーも「美女と野獣」や「アラディン」の実写化は成功でしたが、「アラディン」のジャズミン姫が白人だったら非難されたでしょう。一方、絵馬・ワトソンさんが演じたベルを白人以外が演じていたら?フロリダ州で、大統領選に出馬したデサントス知事と、ポリコレの急先鋒ディズニーが丁々発止の対決真っ只中ですが、アリエル役も人種を意識してわざわざ黒人を選んだと不満な人も多いようです。難しいですね… 私はアリエル役が何人種でも画面映えするなら気にならないけど、多様性や人種を考慮しなければならないから、敢えて黒人女優を選びましたなら、当のハリー・ベイリーさんにも失礼。

昨今は、LBGTQの役をストレートの人が演じるのはいかん、とか、自閉症の役を自閉症ではない人が演じたら批判されたり、私の個人的な意見では理不尽な主張が表立ってまかり通っているような気もします。本当は、人種や性的指向なんか気にしない、特別扱いもしなければ差別もしない、ただ受け入れる事こそが真の「平等」であると思うのですが。
けれど、「ありのまま」を受け入れることが何よりも難しい。外野から観ていると、差別をなくそうとして斜め上に行ってるように見えることもある。例えば、細く絞られたウエスト、長い手足に大きな目、あり得ない体型と顔で、間違った美の概念を受け付けると、過去に非難の対象となったマテル社のバービー人形、今では多様性を取り入れ、様々な人種や体型、障害も取り入れた商品展開をしています。最近では、ダウン症バービーの発売が発表されました。

真ん中が新発売のダウン症バービーちゃん<
ちょっと太めの可愛い女の子にしか見えない
でも、障害なり人種なり体型を取り揃えても、結局は、その理想化された姿であることに違いはない。お人形は憧れを体現したものだから、理想の美しい姿で、お洒落なセレブ生活を満喫するから求められる。実は1959年の初代バービーは既にファンション産業の重役にしてファッションモデル。実は最初からキャリア・ウーマンなのですが、今ではパイロットや科学者、将校に宇宙飛行士等々、様々な職業のバービーが売り出され、工事現場で働くバービー嬢も含め、今では200以上のキャリアを有する(?)けど、それらは憧れの職業であり、女の子に夢を与え、インスピレーションとなるようにとの願いが込められている。シュシュ資格持ちの現場監督バービー、かっこええやん。
多様性の為に障害を持ったバービーも、やはり理想化されたお目々パッチリ、真っ白な歯で素敵な笑顔の姿。そこには、とんでもない矛盾があると思うのですが。差別はしないよ、多様性を認めるよと言いながら、「差」は付けている。リトル・マーメイドに不満な人を人種差別と非難して、自分は「意識が高い」と思うなら、それも変。難しい時代になったものです(*タメイキ*)
ところで、時間を確かめるために最寄りの映画館のサイト行ったら、一日一回だけど「Shin Masked Rider(シン仮面ライダー)」やっててびっくりしたわー。ニッチな需要にも応えてるのねぇ…って、そんなに需要あるのかな??
スポンサーサイト
« PREV HOME
NEXT »
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CA、OHを経て、今は南部のジョージアに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- ベルリンおばばの独り言
- 瑞実農園ブログ
- 今日も明日も明後日も
- ぴかぴっかりんのアラ古希(70歳)ライフ
- 202日記
- マゴ愛がハンパねぇ!
- 地誌のはざまに
- 生野菜は成長する
- 昭和47年生まれ47歳 ワタクシ無職になりました。
- Etude
- るらら科学の子
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
- わに:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/02)
- わに:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/02)
- ぢょん でんばあ:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/02)
- YOSHI:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/02)
- わに:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/01)
- わに:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/01)
- わに:また政府閉鎖かも…(怒) (10/01)
- kanageohis1964:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/01)
- キャットラヴァー:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/01)
- キャットラヴァー:また政府閉鎖かも…(怒) (10/01)
Search form
Monthly archive
- 2023/10 (2)
- 2023/09 (8)
- 2023/08 (16)
- 2023/07 (16)
- 2023/06 (14)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
