fc2ブログ
HOME   »  英語  »  Theyは単数

Theyは単数

 アメリカでも最も権威の高い地所とみなされている、メリアム・ウェブスター辞書の2019年版に、人称の「they」が、「single person whose gender identity is nonbinary(男性にも女性にも分類されない性別認識の個人)」という定義を加えられました。

 私が中学校で習った英語の文法では、「They」は複数形、「彼ら」と訳すると教わりました。で、無性の場合は「It」。動物の場合は「It」って習ったけど、昨今では「He」か「She」を使い、どっちか分からない時には、犬は「He」で、猫は「She」なのが普通。ウチは逆ですがw だいたい「It」といえば、「やっぱ、排水溝から覗いてるピエロ的な何かが浮かんでいまう…

 でも、男女を明確にせずに、個人(単数)を「They」と表現するのは、別に、目新しいことではなく、製造業では、事故報告等でも「They」が「Their」手をぶつけて青あざできた、とか、「They」が雪で滑って転んで「Their」腰打ったとか、普通に使われています。メリアム・ウェブスターによると、少なくとも、1950年代には代名詞「They」が単数形として使われていた証拠があり、それ守以前から使われていた可能性もあるとか。

HeでもSheでもない人たちには、手紙の冒頭の、Dear Sir/Madamにも満足できなさそうだし、これは何と言い換えればよいのかなぁ?HIStoryやMANholeですらやり玉にあがるご時世に、日本語も「彼ら」ってのは、微妙。英語や日本語はまだいいけど、名詞に性別のある多くのヨーロッパ系言語なんか、どうすればいいのでしょう??ホント、面倒くさい世の中になってきたなぁ…

they.jpg

ちょっと押していただけると嬉しい
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
Profile

sirowaniko

Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。

Link
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
Display RSS link.
QR code
QR