怒りで脳が沸騰してるんですけど
中西部の製造業の会社で働いているので、特に、政治の話は避けているのですが、昨今は、大統領弾劾が、食堂で流れるフォックスニュース(ゲロゲロ)からも報道され、怒る人々の声が聞こえてきて辛い。そこはフォックスなんで、ついでにダウ最高値更新ってニュースも混ぜてくるんで、さすがトランプ~!なんて称賛が聞こえてきて、更に辛い。アメリカの市場が好調な理由なんて無い。連邦銀を恫喝して金利を抑え、常套手段の減税と規制緩和で、なんとか選挙まで景気をもたそうという小手先政策のハリボテに過ぎない。正直、いつ、そのしわ寄せが来るかわからなくて、とてもこわい。あたしの401K(年金)大丈夫かしら?
周りには自分の生活は、トランプになって良くなった、だからトランプに来期も続けてほしいという人が多い。国を私物化し、世界を敵に回し、借金を膨らませ、富裕層優遇によって所得格差を広げ、環境破壊が進んでも、自分の税率が減った、健康保険の義務化を無くした等、将来のことは一切無視で盲目的にトランプを持ち上げる人々の話を聴いてると、心底、落ち込む。馬鹿げた中国とのチキンレースのおかげで、あんたらの働いてるこの会社も苦労してるんですけど!
今、自分が払っていない税金が、将来的に自分の年金を危機に晒していることも、実体のない株価の上昇が常にクラッシュの危機を秘めていることも、全く考えていない。今、自分のいる場所で起きている事しか目に入らない。実際に不法移民を見たことすらないような人々が、中南米からの移民を非難し、トランプの壁を支持する。私なんか、市民じゃないし、白人でもないんで、己の身が心配だ。
会社で働いれば、雇用者の健康保険で護られているけど、オバマ・ケアでカバーされていた低所得層、保険をカバーしてくれる雇用者を持たない人々は医療費が払えず、予防措置も図れない。加えて、既往症のある人口が高齢化するにつれ、将来的な国への医療負担が膨れ上がる。そして今、現在、インシュリンが買えずに死んでしまう糖尿病患者が増えている。職を失って保険がなく、インシュリンを買えなかったシングルマザーが、1型糖尿病の子を亡くした話をラジオで聞いて、私は運転しながら大泣きしましたよ。
新アメリカ・カナダ・メキシコ通商協定と、中国製品への第3段関税が回避されたことで、株価は高騰してるけど、上がれば上がるほど暴落の恐れが大きくなる。失業率の歴史的低下で、私の働いている会社も、工場の従業員を雇うのに苦労するほどですが、一方で、高技術や知識を要する人材のUnderemployment(能力以下の仕事に従事すること)は増加し、大学を出ても、それを活かせない青年層の失望、不満が募っている。最もこの辺では、大学教育なんて無駄だと思っている人が多いので、求職増えているのに、選り好みをしているのだから自己責任だ、とか。
アメリカ・ファーストで、国内の仕事が増えたって喜んでるけど、増えているのは単純労働ばかり。自分が工場で働いているから身に染みてるけど、中期的に見て、機械化、自動化は進み、人減らしは増えても、アメリカで人手に頼る単純労働の需要は絶対に増えない。小売やサービスのデジタル化が進んで、店員という職業も減る。一方で、専門職は新たに投入される人への門が狭く、世代交代が出来ない。大学で専門職への下地を得て、労働市場に参加しようという人材が、どんどこ無駄にされて、学生ローンを返すために、自分の専門とは関係の無い職に甘んじる。
そのツケは、絶対に来ると思う。アメリカの技術を引っ張るのが、中国人とインド人ばっかになるかもよ?今はまさにイソップ童話のキリギリス状態です。自分の老後や、子供たちの将来は心配じゃないのか?って、私は思うんだけど、何を言っても、今の生活に満足だから、で、トランプを支持する。今の景気はトランプの功労だけじゃなくて、前政権の基盤固めの結果だなんて、誰も信じない。
少なくとも外交面や、政治家の倫理観を基に現政権を批判してる日本人は未だマシだと思うのね。国民全員保険もあるし、国の借金だって国内での債務だし、銃も麻薬も規制されて、一般人がその辺で簡単に買えるようなモンじゃない。日本は極楽ですよ。食べ物美味しいし、温泉もあるしね!だから、日本国籍は手放せないよ!!かわりに息子、誰でもいいから民主党に入れろ…って、トランプを支持しろって言ったら、息子らに縁を切られるだろうけどw
周りには自分の生活は、トランプになって良くなった、だからトランプに来期も続けてほしいという人が多い。国を私物化し、世界を敵に回し、借金を膨らませ、富裕層優遇によって所得格差を広げ、環境破壊が進んでも、自分の税率が減った、健康保険の義務化を無くした等、将来のことは一切無視で盲目的にトランプを持ち上げる人々の話を聴いてると、心底、落ち込む。馬鹿げた中国とのチキンレースのおかげで、あんたらの働いてるこの会社も苦労してるんですけど!
今、自分が払っていない税金が、将来的に自分の年金を危機に晒していることも、実体のない株価の上昇が常にクラッシュの危機を秘めていることも、全く考えていない。今、自分のいる場所で起きている事しか目に入らない。実際に不法移民を見たことすらないような人々が、中南米からの移民を非難し、トランプの壁を支持する。私なんか、市民じゃないし、白人でもないんで、己の身が心配だ。
会社で働いれば、雇用者の健康保険で護られているけど、オバマ・ケアでカバーされていた低所得層、保険をカバーしてくれる雇用者を持たない人々は医療費が払えず、予防措置も図れない。加えて、既往症のある人口が高齢化するにつれ、将来的な国への医療負担が膨れ上がる。そして今、現在、インシュリンが買えずに死んでしまう糖尿病患者が増えている。職を失って保険がなく、インシュリンを買えなかったシングルマザーが、1型糖尿病の子を亡くした話をラジオで聞いて、私は運転しながら大泣きしましたよ。
新アメリカ・カナダ・メキシコ通商協定と、中国製品への第3段関税が回避されたことで、株価は高騰してるけど、上がれば上がるほど暴落の恐れが大きくなる。失業率の歴史的低下で、私の働いている会社も、工場の従業員を雇うのに苦労するほどですが、一方で、高技術や知識を要する人材のUnderemployment(能力以下の仕事に従事すること)は増加し、大学を出ても、それを活かせない青年層の失望、不満が募っている。最もこの辺では、大学教育なんて無駄だと思っている人が多いので、求職増えているのに、選り好みをしているのだから自己責任だ、とか。
アメリカ・ファーストで、国内の仕事が増えたって喜んでるけど、増えているのは単純労働ばかり。自分が工場で働いているから身に染みてるけど、中期的に見て、機械化、自動化は進み、人減らしは増えても、アメリカで人手に頼る単純労働の需要は絶対に増えない。小売やサービスのデジタル化が進んで、店員という職業も減る。一方で、専門職は新たに投入される人への門が狭く、世代交代が出来ない。大学で専門職への下地を得て、労働市場に参加しようという人材が、どんどこ無駄にされて、学生ローンを返すために、自分の専門とは関係の無い職に甘んじる。
そのツケは、絶対に来ると思う。アメリカの技術を引っ張るのが、中国人とインド人ばっかになるかもよ?今はまさにイソップ童話のキリギリス状態です。自分の老後や、子供たちの将来は心配じゃないのか?って、私は思うんだけど、何を言っても、今の生活に満足だから、で、トランプを支持する。今の景気はトランプの功労だけじゃなくて、前政権の基盤固めの結果だなんて、誰も信じない。
少なくとも外交面や、政治家の倫理観を基に現政権を批判してる日本人は未だマシだと思うのね。国民全員保険もあるし、国の借金だって国内での債務だし、銃も麻薬も規制されて、一般人がその辺で簡単に買えるようなモンじゃない。日本は極楽ですよ。食べ物美味しいし、温泉もあるしね!だから、日本国籍は手放せないよ!!かわりに息子、誰でもいいから民主党に入れろ…って、トランプを支持しろって言ったら、息子らに縁を切られるだろうけどw
Comment
大賛成です!
こんにちわ。
文章を読ませてもらい、とても納得してしまいました。
政治全般あまり詳しくはないのですが、トランプが選ばれた理由といい、最近の世の中「自分のすぐ近くのこと」しか考えていない気がして止みません!!”自分さえ良ければ""今さえ乗り切れれば”というような周りを顧みない、それに伴うマイナス要素が身近に感じない以上、多くの人は自分の利益のみを考えている気がします。ここイタリアでも政治はめちゃくちゃなようで。。。若者もそれにともない1人では生活できないぐらいの低賃金で働いています。少し外に出るだけでも「これくらい、問題ない」「自分だけルールを守っていたら損をする」という各々の小さな甘えを感じます。それが大きく広がって行き自分の首を絞めているようにしか思えません。。
そういう意味では、おっしゃる通り日本はある程度しっかりルールに基づいて動いており、統制されているように思えますね。
日本は、まだまだしっかりした国だと思います。
大雑把な国柄もよしわるしデス。。。笑
文章を読ませてもらい、とても納得してしまいました。
政治全般あまり詳しくはないのですが、トランプが選ばれた理由といい、最近の世の中「自分のすぐ近くのこと」しか考えていない気がして止みません!!”自分さえ良ければ""今さえ乗り切れれば”というような周りを顧みない、それに伴うマイナス要素が身近に感じない以上、多くの人は自分の利益のみを考えている気がします。ここイタリアでも政治はめちゃくちゃなようで。。。若者もそれにともない1人では生活できないぐらいの低賃金で働いています。少し外に出るだけでも「これくらい、問題ない」「自分だけルールを守っていたら損をする」という各々の小さな甘えを感じます。それが大きく広がって行き自分の首を絞めているようにしか思えません。。
そういう意味では、おっしゃる通り日本はある程度しっかりルールに基づいて動いており、統制されているように思えますね。
日本は、まだまだしっかりした国だと思います。
大雑把な国柄もよしわるしデス。。。笑
ERICAさん
怒りで、すごい勢いで書いた記事ですが、賛同してくださってありがとうございます。
>”自分さえ良ければ""今さえ乗り切れれば”
って、本当にその通りで、他人事でもイライラしちゃいます。若者が一人で住めなくて、大学を卒業したら、親元から勤め先に通っているのもアメリカで増加中。高校を卒業したら独り立ちというアメリカの伝統は、都市部では特に無理で、出戻り組が増えているとか。
アメリカでは、御存知の通り、大統領の弾劾が始まったし、にもかかわらず、その同じ大統領が再選するなんて言われてるし、もうムチャクチャです。
私のあこがれの国、イタリアは、以前から政治の混乱がむしろキャラクターのような印象がありますが、かつては世界の警察なんて偉ばってたアメリカの今の体たらくは、マフィアもびっくりの堕落社会って感じです。
>”自分さえ良ければ""今さえ乗り切れれば”
って、本当にその通りで、他人事でもイライラしちゃいます。若者が一人で住めなくて、大学を卒業したら、親元から勤め先に通っているのもアメリカで増加中。高校を卒業したら独り立ちというアメリカの伝統は、都市部では特に無理で、出戻り組が増えているとか。
アメリカでは、御存知の通り、大統領の弾劾が始まったし、にもかかわらず、その同じ大統領が再選するなんて言われてるし、もうムチャクチャです。
私のあこがれの国、イタリアは、以前から政治の混乱がむしろキャラクターのような印象がありますが、かつては世界の警察なんて偉ばってたアメリカの今の体たらくは、マフィアもびっくりの堕落社会って感じです。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
