Deep L翻訳ツール、使えます!
使え過ぎて、数年後には翻訳者の仕事に取って代わられそうで怖いですがwww
ヤフー・ジャパンに転載されていた「血糖値や血圧の改善も 健康増進につながる、食材選び以外の「食事の条件」」というヤフー記事には、「Intermittent fasting:When it comes to your health,timing mattersを自動翻訳ツールDeepLで翻訳した記事となります。」と、明記してあります。いかにも自動翻訳らしい、なんとも単調な文章ではありますが、ちゃんと判り易い、十分に意味の通じる文章になっています。
この頃、酷い翻訳の文章をヤフーの記事で見かけます。以前は、そんな事はなかったと思うのですが、直訳過ぎて意味不明なザンネン記事が目につきます。私は今、勤め先での負荷が高くて、30年以上の付合いのある翻訳エージェントに、どうしてもっ!と、頼まれない限りフリーランスとしての仕事をしていませんが、機械翻訳そのままの翻訳を送ってきたり、内容は正確に訳されているけど、商品宣伝の文面なのにお役所の報告書みたいに無味乾燥だったりで使えなーい!ということが多いのだとか。AIが、そこまで使い分けてくれるようになるまでは、私の仕事も安泰かしら???
DeepL翻訳ツール、意味を知る程度なら、かなり使えます。お薦め(宣伝しても1セントの得にもなりませんが、日頃お世話になっているので宣伝)

全く何の脈絡もなく、うちの犬猫写真を貼る
ヤフー・ジャパンに転載されていた「血糖値や血圧の改善も 健康増進につながる、食材選び以外の「食事の条件」」というヤフー記事には、「Intermittent fasting:When it comes to your health,timing mattersを自動翻訳ツールDeepLで翻訳した記事となります。」と、明記してあります。いかにも自動翻訳らしい、なんとも単調な文章ではありますが、ちゃんと判り易い、十分に意味の通じる文章になっています。
この頃、酷い翻訳の文章をヤフーの記事で見かけます。以前は、そんな事はなかったと思うのですが、直訳過ぎて意味不明なザンネン記事が目につきます。私は今、勤め先での負荷が高くて、30年以上の付合いのある翻訳エージェントに、どうしてもっ!と、頼まれない限りフリーランスとしての仕事をしていませんが、機械翻訳そのままの翻訳を送ってきたり、内容は正確に訳されているけど、商品宣伝の文面なのにお役所の報告書みたいに無味乾燥だったりで使えなーい!ということが多いのだとか。AIが、そこまで使い分けてくれるようになるまでは、私の仕事も安泰かしら???
DeepL翻訳ツール、意味を知る程度なら、かなり使えます。お薦め(宣伝しても1セントの得にもなりませんが、日頃お世話になっているので宣伝)

全く何の脈絡もなく、うちの犬猫写真を貼る
- 関連記事
-
-
バベルの塔を建てよう 2023/01/15
-
菜の花畑に入日薄れ...じゃなくて 2022/05/19
-
I'm lovin' it! 2022/05/06
-
Deep L翻訳ツール、使えます! 2021/10/25
-
インタープリターという仕事 2021/07/24
-
英語力と人間力 2021/06/22
-
忖度の訳し方 2021/02/15
-
スポンサーサイト
Comment
早速使ってみました。すごく良いですね!ビックリ。私はGoogle翻訳でも”想像力を働かせて”ざっくり理解できるのですけど、うちの夫のようにそもそも読み書きが苦手な人はかえって理解し辛いらしく、翻訳文を見せると原文に戻せと怒ります😅 早速教えました。ありがとうございます。
YOSHIさま
節がいくつもある長い文章で、「コラコラ(^^;)」って訳を表示してくれることもありますが、難しい単語が並んでいる場合に一度訳してくれると、一個一個、自分で意味を調べなくてもいいので、仕事でも重宝しています。
Googleで訳して、それをまた逆翻訳すると笑える結果になりますよね。暇な時に面倒な文をGoogle翻訳して、それを元の言語に戻して笑っています。翻訳者のオタクな娯楽ですw
Googleで訳して、それをまた逆翻訳すると笑える結果になりますよね。暇な時に面倒な文をGoogle翻訳して、それを元の言語に戻して笑っています。翻訳者のオタクな娯楽ですw
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- 都市伝説
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- Etude
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- はなとレース
- ほんの小さな出来事
- 週末は大冒険
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- adkouka研究所
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- マダム☆key の富豪への道のり (旧:右京たんの日々ノーベル賞)
- チワわんこのゆる~い日記
- へいへいのスタジオ2010
- 大人乙女の新刊案内
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- 質素とエコに暮らす日々
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
- わに:Zundo Ramen and Donburi (01/27)
- JUNxxx:Zundo Ramen and Donburi (01/26)
- わに:Zundo Ramen and Donburi (01/26)
- わに:ツイッターさんは何処へ行く? (01/26)
- なっつばー:Zundo Ramen and Donburi (01/26)
- CHIBI:ツイッターさんは何処へ行く? (01/25)
- わに:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/25)
- わに:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/25)
- YOSHI:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/24)
- ぢょん でんばあ:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/24)
Search form
Monthly archive
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
