まこさんの結婚をアメリカはどう伝えたか
ここ数日は、日本のニュースサイト見ても真子さんと小宮圭さんの結婚に関するニュースばかりで、あまり興味の無いものにはつまらなかったのですが、昨日の会見を受けて、アメリカでも伝えるニュースをピックアップしてみました。因みに、マイクロソフト・エッジにくっついてくる、MSN NewsのWorld Newsからコピペしたものです。

左から、ニューズウィーク誌の「プリンセス・マコ 女王の統治を許さない国々」として、「She was forced to give up her status as a royal because her husband was a commoner(彼女は一般人と結婚したので皇族としての地位を諦めさせられた)」とし、他にも、モロッコやブルネイ、中東の諸王国、リキテンシュタインは女性の君主を認めていないという記事です。また、「Princess Mako, niece to the current Emperor Naruhito, could never have ruled in Japan because she is a woman(徳仁天皇の姪のマコは女性だから統治できない」ともあり、ニューズウィークには日本の記事を校正する人はいないのか?って感じですが、天皇家に女性のお子様しかいないから、確かに真子さんが男性だったら弟じゃなくて、彼女が天皇候補だったかもですが。
左から二番目は、芸能ゴシップに強い「Inside」で、こちらも、「日本のプリンセス・マコは一般人と結婚して皇族としての地位を諦めた」というタイトルです。男性皇族が限られているので、お相手が「一般人」しか選択肢がないとはいえ、どうも、日本の降嫁のシステムが微妙に曲解されているような気がする。これら二つの文調は、これをネタに日本を男尊女卑の時代遅れだとバカにしたいって下心が感じられるような気も…
なかなか強烈なのが、次のNBCで、「世間の拒絶とメディアの強襲にも負けず、日本のプリンセス、遂に結婚」でしょう。どうにも伝わりにくいので、Weblio辞書での「defy」の訳語を載せますと、

「Scorn」もまた、お笑い種とか、怒りをこめた激しい軽蔑の念とか、かなり強い言葉です。「Japan’s Imperial House in the Postwar Era, 1945-2019(戦後日本の皇室)」という本の著者、Ken Ruoff氏も関与した記事で、タイトルはぎょっ!としますが、皇族人数減少に危機感を抱いた政府が男系の元宮家復活を考えたとか、弟はこの会見に出席してないとか、内容は事実を淡々と伝えるものでした。
一番右の「本当にあったおとぎ話:ニホンノpリンセス・マコ、一般人と結婚して皇族のタイトルを手放す」というお花畑な記事は、ワシントン・イグザミナーという保守系の週刊誌のサイト。トランプこそ選挙にあった、移民反対、気候変動はプロパガンダ、という立場を貫く、まぁ、タブロイドみたいなモンですな。
それにしても、アメリカ人は未だにイギリスの事が大好きなせいもあるでしょうが、メーガンさんが、イギリスのハリーさんと結婚した時に比べると、注目度は低いです。それを、わざわざ探してきて読む私もヒマ人ですが、お二人自身には興味なくとも、アメリカでの反応に興味あります。イギリス王室のことはイチイチさわぐのに、日本はほぼムシなのは、ちょっと悲しいわ。

左から、ニューズウィーク誌の「プリンセス・マコ 女王の統治を許さない国々」として、「She was forced to give up her status as a royal because her husband was a commoner(彼女は一般人と結婚したので皇族としての地位を諦めさせられた)」とし、他にも、モロッコやブルネイ、中東の諸王国、リキテンシュタインは女性の君主を認めていないという記事です。また、「Princess Mako, niece to the current Emperor Naruhito, could never have ruled in Japan because she is a woman(徳仁天皇の姪のマコは女性だから統治できない」ともあり、ニューズウィークには日本の記事を校正する人はいないのか?って感じですが、天皇家に女性のお子様しかいないから、確かに真子さんが男性だったら弟じゃなくて、彼女が天皇候補だったかもですが。
左から二番目は、芸能ゴシップに強い「Inside」で、こちらも、「日本のプリンセス・マコは一般人と結婚して皇族としての地位を諦めた」というタイトルです。男性皇族が限られているので、お相手が「一般人」しか選択肢がないとはいえ、どうも、日本の降嫁のシステムが微妙に曲解されているような気がする。これら二つの文調は、これをネタに日本を男尊女卑の時代遅れだとバカにしたいって下心が感じられるような気も…
なかなか強烈なのが、次のNBCで、「世間の拒絶とメディアの強襲にも負けず、日本のプリンセス、遂に結婚」でしょう。どうにも伝わりにくいので、Weblio辞書での「defy」の訳語を載せますと、

「Scorn」もまた、お笑い種とか、怒りをこめた激しい軽蔑の念とか、かなり強い言葉です。「Japan’s Imperial House in the Postwar Era, 1945-2019(戦後日本の皇室)」という本の著者、Ken Ruoff氏も関与した記事で、タイトルはぎょっ!としますが、皇族人数減少に危機感を抱いた政府が男系の元宮家復活を考えたとか、弟はこの会見に出席してないとか、内容は事実を淡々と伝えるものでした。
一番右の「本当にあったおとぎ話:ニホンノpリンセス・マコ、一般人と結婚して皇族のタイトルを手放す」というお花畑な記事は、ワシントン・イグザミナーという保守系の週刊誌のサイト。トランプこそ選挙にあった、移民反対、気候変動はプロパガンダ、という立場を貫く、まぁ、タブロイドみたいなモンですな。
それにしても、アメリカ人は未だにイギリスの事が大好きなせいもあるでしょうが、メーガンさんが、イギリスのハリーさんと結婚した時に比べると、注目度は低いです。それを、わざわざ探してきて読む私もヒマ人ですが、お二人自身には興味なくとも、アメリカでの反応に興味あります。イギリス王室のことはイチイチさわぐのに、日本はほぼムシなのは、ちょっと悲しいわ。
- 関連記事
-
-
日本の皆さんへ、余計なお世話です 2021/11/15
-
1月6日の議事堂攻撃の裏にはトランプがいたのか? 2021/11/12
-
軽石パニック! 2021/10/29
-
まこさんの結婚をアメリカはどう伝えたか 2021/10/27
-
アメリカから星が4つ去っていきました 2021/10/18
-
コロンバス・先住民族の日 2021/10/11
-
フェイスブック・インスタグラムの真実が暴かれる 2021/10/07
-
スポンサーサイト
Comment
なんとまぁ。
連日の報道でお腹いっぱいなのに、、もう食べれません(笑)
日本も1億総3流コメンテーター時代ですから収集つかなくなってます☆
連日の報道でお腹いっぱいなのに、、もう食べれません(笑)
日本も1億総3流コメンテーター時代ですから収集つかなくなってます☆
JUNxxx様
これで一段落ついてマスコミの興味もよそへそれてくれれば良いのですが。
それにしても、日本人が未だに、こんなに皇室に関心があるとは知りませんでした。公の場で妹さんとのハグ公開とか、色々と日本も買ったんだなぁと、浦島太郎な気分です。
それにしても、日本人が未だに、こんなに皇室に関心があるとは知りませんでした。公の場で妹さんとのハグ公開とか、色々と日本も買ったんだなぁと、浦島太郎な気分です。
うーん、NBCがほぼ正確に雰囲気を伝えているかな。
他は誤報に近い…。宮内庁も目を光らせてほしいですわ。
姉妹でお美しい内親王様がどんな方と結婚なさるか、期待や楽しみに思っていた国民としては、お相手と母親が残念すぎました。。。
ネットはちょっと叩き過ぎだと思うけど。
もう少し自由な生き方を許されていたらここまで恋は盲目にならなかったかもしれません。
ご自分らしい生活ができて、色々見えてきたら良いな…。経験をなさって幸せを掴んで頂きたいです。
やり直しだって大丈夫!
他は誤報に近い…。宮内庁も目を光らせてほしいですわ。
姉妹でお美しい内親王様がどんな方と結婚なさるか、期待や楽しみに思っていた国民としては、お相手と母親が残念すぎました。。。
ネットはちょっと叩き過ぎだと思うけど。
もう少し自由な生き方を許されていたらここまで恋は盲目にならなかったかもしれません。
ご自分らしい生活ができて、色々見えてきたら良いな…。経験をなさって幸せを掴んで頂きたいです。
やり直しだって大丈夫!
紅葉さま
なるほど、そうなのですか。
マスコミの伝え方は、何だか急に掌返してるし、ヤフコメ等は非難、批難だし、海外にいては、なかなか日本の空気は伝わってこないので、声を聴かせて頂けて有難いです。
プリンセスが~!女王になれなくて皇籍捨てた~!って言われても、日本人以外には、同じプリンセスと訳されても、愛子さんと真子さんで違うとか分からないですし、そこもこちらの記事を読んでてムズムズするところ…
皇室のお子さんたちって、家族的に付き合いはないけど、日頃姿を見かけるご近所の坊ちゃん、お嬢ちゃん的に、小さい頃から知ってる子のように感じてしまうところがあると思います。子供の頃から知ってるご近所のお嬢さんが、トンデモな男と結婚してしまったみたいな残念さはありますが、一時はハラハラしたけど、最終的には良かったね~、となればいいですね。
マスコミの伝え方は、何だか急に掌返してるし、ヤフコメ等は非難、批難だし、海外にいては、なかなか日本の空気は伝わってこないので、声を聴かせて頂けて有難いです。
プリンセスが~!女王になれなくて皇籍捨てた~!って言われても、日本人以外には、同じプリンセスと訳されても、愛子さんと真子さんで違うとか分からないですし、そこもこちらの記事を読んでてムズムズするところ…
皇室のお子さんたちって、家族的に付き合いはないけど、日頃姿を見かけるご近所の坊ちゃん、お嬢ちゃん的に、小さい頃から知ってる子のように感じてしまうところがあると思います。子供の頃から知ってるご近所のお嬢さんが、トンデモな男と結婚してしまったみたいな残念さはありますが、一時はハラハラしたけど、最終的には良かったね~、となればいいですね。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- 都市伝説
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- Etude
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- はなとレース
- ほんの小さな出来事
- 週末は大冒険
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- adkouka研究所
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- マダム☆key の富豪への道のり (旧:右京たんの日々ノーベル賞)
- チワわんこのゆる~い日記
- へいへいのスタジオ2010
- 大人乙女の新刊案内
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- 質素とエコに暮らす日々
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
- わに:Zundo Ramen and Donburi (01/27)
- JUNxxx:Zundo Ramen and Donburi (01/26)
- わに:Zundo Ramen and Donburi (01/26)
- わに:ツイッターさんは何処へ行く? (01/26)
- なっつばー:Zundo Ramen and Donburi (01/26)
- CHIBI:ツイッターさんは何処へ行く? (01/25)
- わに:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/25)
- わに:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/25)
- YOSHI:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/24)
- ぢょん でんばあ:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/24)
Search form
Monthly archive
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
