初めての〇〇
元オリンピック飛び込み選手の中川真衣さんによる、初めてアメリカで経験したハロウィーンの、パンプキンでジャック・オ・ランターンを作った経験を描かれた記事を読みました(初めてのジャックオランタン作りでアメリカを近くに感じた日)。自分にとっての初めてのアメリカのハロウィーンは、アメリカに始めてきた都市のNYCはウェスト・ビレッジでの、ドラッグ・クイーンのパレードだったのは覚えているけれど、カボチャのランタンはいつだろう?子供が出来てからだと思うけど、上の子がいくつの時だったっけ?
中川さんは、十代から国際大会に出場し、肌で異文化を感じてこられた方だけに、しなやかな考え方を持ち、実行できる方だなと感じました。「日本にもさまざまな伝統文化があるが、自国の文化を大切にしながらも、異文化に触れることはとてもいい経験だ。多様化が進む現代社会。子供たちが幼少期から個性や文化の違いを受け入れられる環境をつくってあげることで、生きやすい世の中になるのではないかと感じている」という記事に大いに賛同しました。
そんなとこから、色々と自分の「初めて」について考えてみましたのですが、60年近く生きて、その半分以上を同じ国で過ごしていると、なかなか新鮮な「初めて」の機会がありません。勿論、先日はブックオフで今まで読んだことのない作家さんの小説を買って読んでみたし、今回は初めてアリゾナ州フェニックスの空港での中継で、空から見たフェニックスの大きさに驚きましたが、最後にもっと能動的な「初めて」に挑んだのは、一体何時の事だったのか?
色々とやってみたいことを考えると、初めての落下傘飛行、初めての世界一周、初めてのアフリカン・サファリ...と、妄想のネタは尽きないものの、私の経済力では夢物語なので、もう少し現実的な初体験を考えてみる。そういや、一昨年通っていた鍼灸の診療所がコロナで閉まって以来、再開されていません。近くには他に鍼灸所はないので、カイロプラクティックに挑戦してみることにしました。以前、電話での日英医療通訳サービスをしていた時に、腰を痛めた方の治療をお手伝いしたのですが、電話の向こうから聞こえる、バキッ!ボキボキボキ...バキッ!なんて、世にも恐ろしげな音...((((;゚Д゚)))))))
怖すぎて避けていましたが、取り合えず診断くらいしてもらおうと予約して、レントゲンを撮ってもらいました。結果は如何なることか…
中川さんは、十代から国際大会に出場し、肌で異文化を感じてこられた方だけに、しなやかな考え方を持ち、実行できる方だなと感じました。「日本にもさまざまな伝統文化があるが、自国の文化を大切にしながらも、異文化に触れることはとてもいい経験だ。多様化が進む現代社会。子供たちが幼少期から個性や文化の違いを受け入れられる環境をつくってあげることで、生きやすい世の中になるのではないかと感じている」という記事に大いに賛同しました。
そんなとこから、色々と自分の「初めて」について考えてみましたのですが、60年近く生きて、その半分以上を同じ国で過ごしていると、なかなか新鮮な「初めて」の機会がありません。勿論、先日はブックオフで今まで読んだことのない作家さんの小説を買って読んでみたし、今回は初めてアリゾナ州フェニックスの空港での中継で、空から見たフェニックスの大きさに驚きましたが、最後にもっと能動的な「初めて」に挑んだのは、一体何時の事だったのか?
色々とやってみたいことを考えると、初めての落下傘飛行、初めての世界一周、初めてのアフリカン・サファリ...と、妄想のネタは尽きないものの、私の経済力では夢物語なので、もう少し現実的な初体験を考えてみる。そういや、一昨年通っていた鍼灸の診療所がコロナで閉まって以来、再開されていません。近くには他に鍼灸所はないので、カイロプラクティックに挑戦してみることにしました。以前、電話での日英医療通訳サービスをしていた時に、腰を痛めた方の治療をお手伝いしたのですが、電話の向こうから聞こえる、バキッ!ボキボキボキ...バキッ!なんて、世にも恐ろしげな音...((((;゚Д゚)))))))
怖すぎて避けていましたが、取り合えず診断くらいしてもらおうと予約して、レントゲンを撮ってもらいました。結果は如何なることか…
- 関連記事
-
-
幸せの4日間 2021/11/28
-
カイロプラクティック初体験 2021/11/18
-
遂に初雪 2021/11/14
-
初めての〇〇 2021/11/10
-
秋 2021/10/17
-
CBD キメてみた 2021/06/05
-
痒いラインは皮膚描記症じんましんかも 2021/06/01
-
スポンサーサイト
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- 都市伝説
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- Etude
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- はなとレース
- ほんの小さな出来事
- 週末は大冒険
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- adkouka研究所
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- マダム☆key の富豪への道のり (旧:右京たんの日々ノーベル賞)
- チワわんこのゆる~い日記
- へいへいのスタジオ2010
- 大人乙女の新刊案内
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- 質素とエコに暮らす日々
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
- わに:Zundo Ramen and Donburi (01/27)
- JUNxxx:Zundo Ramen and Donburi (01/26)
- わに:Zundo Ramen and Donburi (01/26)
- わに:ツイッターさんは何処へ行く? (01/26)
- なっつばー:Zundo Ramen and Donburi (01/26)
- CHIBI:ツイッターさんは何処へ行く? (01/25)
- わに:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/25)
- わに:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/25)
- YOSHI:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/24)
- ぢょん でんばあ:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/24)
Search form
Monthly archive
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
