幸せの4日間
木曜日が感謝祭で、今週末は4連休でした。感謝祭は家族と共に過ごす日なので、その前後はアメリカ国内で最も人の移動が多いのだそうです。また翌日の金曜日はブラック・フライデー。何故か日本でも、昨今はブラックフライデーのセールをしているんですね。感謝祭の無い日本で、何故わざわざブラックフライデーなのか分かりませんが、アメリカだって、なんで感謝祭の次の日がお買物日なのかよく分からないから、まぁ、いいんでしょう。なんしろ、アメリカのGDPの7割型は個人消費だそうですから、お店にとっての一発逆転、黒字化の日の音頭取りも必要なのかと。一期は、金曜の朝一から、午前0時、遂にはフライデーを待たず木曜日の午後から店を開けるフライング合戦が繰り広げられましたが、ネット通販の普及と、昨年・今年はコロナの影響もあり、かつてのような混乱は無くなったようです。
一方、一人で七面鳥を焼いて食べるほど七面鳥好きでもないし、そもそもアメリカ人じゃないし、私は4日間、ゆっくり寝て、コタツでぬくぬく、犬猫とのんびり、ひたすらゴロゴロ。目覚ましに起こされず、自然に目が覚めた時まで寝る。コーヒーをセットして、犬の散歩に行って凍えたら、コタツでミルクたっぷりの生暖かい(←私は猫舌)コーヒーを飲みながら、ひねもす読書とネットサーフィン、ストリ-ミングで映画鑑賞。たまに気紛れに寄ってきた犬猫を撫で、おやつポリポリ、コタツで蜜柑。私、人類最高レベルの贅沢を楽しんだと思うの。

PCで動画を見ていると、画面前に陣取られるのはお約束...orz
で、今朝、目覚ましに起こされ、氷点下5℃の中、凍った窓をガリガリして、生暖かいコーヒーを飲みながら暗闇を運転して会社行って... でも、あと数週間で、クリスマス~お正月の冬休み。その日まで頑張ろう。
一方、一人で七面鳥を焼いて食べるほど七面鳥好きでもないし、そもそもアメリカ人じゃないし、私は4日間、ゆっくり寝て、コタツでぬくぬく、犬猫とのんびり、ひたすらゴロゴロ。目覚ましに起こされず、自然に目が覚めた時まで寝る。コーヒーをセットして、犬の散歩に行って凍えたら、コタツでミルクたっぷりの生暖かい(←私は猫舌)コーヒーを飲みながら、ひねもす読書とネットサーフィン、ストリ-ミングで映画鑑賞。たまに気紛れに寄ってきた犬猫を撫で、おやつポリポリ、コタツで蜜柑。私、人類最高レベルの贅沢を楽しんだと思うの。

PCで動画を見ていると、画面前に陣取られるのはお約束...orz
で、今朝、目覚ましに起こされ、氷点下5℃の中、凍った窓をガリガリして、生暖かいコーヒーを飲みながら暗闇を運転して会社行って... でも、あと数週間で、クリスマス~お正月の冬休み。その日まで頑張ろう。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
わんにゃんにとっても至福の4日間でしたね。
でも、またそんな日がやって来ますよ。(^^♪
お忙しい日も、まったりあ休日も元気だからこそ頑張れるし楽しめますね。
まだまだコロナの脅威は去りません。
お気をつけてお越しくださいませ。
でも、またそんな日がやって来ますよ。(^^♪
お忙しい日も、まったりあ休日も元気だからこそ頑張れるし楽しめますね。
まだまだコロナの脅威は去りません。
お気をつけてお越しくださいませ。
なっつばー様
なっつばー様も!
日本にはすでにオミクロン株保有者が入国していたとかで吃驚でもありますが、迅速に確認できたのは良かったのかとも思いますね。アメリカは、もう拡散してるけどる、実は見つかってないだけ、ってありそう(><)
冬休みはまた、グータラな日を過ごそうと思っています。
日本にはすでにオミクロン株保有者が入国していたとかで吃驚でもありますが、迅速に確認できたのは良かったのかとも思いますね。アメリカは、もう拡散してるけどる、実は見つかってないだけ、ってありそう(><)
冬休みはまた、グータラな日を過ごそうと思っています。
猫ちゃんの気持ちは何処も同じだね。オイラもよくやられた。他にディスプレイをとびこしたり、挙句はプラグをいたずらしたり、、。
アメリカで娘が5匹飼ってて、最近1匹なくなって悲しんでた。うち3匹は抱かれるのが嫌い。でも毎朝挨拶に来て顔を見てミャ〜と鳴き2〜3回撫でててやると帰っていく。1匹はオイラの胸に乗り顎をオイラの顔に乗せて来るくらいくっついてくる。
アメリカで娘が5匹飼ってて、最近1匹なくなって悲しんでた。うち3匹は抱かれるのが嫌い。でも毎朝挨拶に来て顔を見てミャ〜と鳴き2〜3回撫でててやると帰っていく。1匹はオイラの胸に乗り顎をオイラの顔に乗せて来るくらいくっついてくる。
CHIBIさま
猫の多頭飼いしたいです~
かつて、猫二匹と住んでいた時は、双方が雌だったからか、お互いのライバル心が強くて一緒に寝ていると頃なんて見られませんでしたが、そんな写真を見ると憧れます。
今は雄猫一匹。10キロあるので、抱くのが大変ですが、本猫は、自分は小さくてカワイイと思っているらしいのでお構いなし。そりゃ、同居してる犬と人間に比べれば小さい。
彼が前を横切ると、PC画面に謎の言葉が残される…黒猫が横切ると不吉とは、このことだったのか!?!
かつて、猫二匹と住んでいた時は、双方が雌だったからか、お互いのライバル心が強くて一緒に寝ていると頃なんて見られませんでしたが、そんな写真を見ると憧れます。
今は雄猫一匹。10キロあるので、抱くのが大変ですが、本猫は、自分は小さくてカワイイと思っているらしいのでお構いなし。そりゃ、同居してる犬と人間に比べれば小さい。
彼が前を横切ると、PC画面に謎の言葉が残される…黒猫が横切ると不吉とは、このことだったのか!?!
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- 都市伝説
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- Etude
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- はなとレース
- ほんの小さな出来事
- 週末は大冒険
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- adkouka研究所
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- マダム☆key の富豪への道のり (旧:右京たんの日々ノーベル賞)
- チワわんこのゆる~い日記
- へいへいのスタジオ2010
- 大人乙女の新刊案内
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- 質素とエコに暮らす日々
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
- わに:Zundo Ramen and Donburi (01/27)
- JUNxxx:Zundo Ramen and Donburi (01/26)
- わに:Zundo Ramen and Donburi (01/26)
- わに:ツイッターさんは何処へ行く? (01/26)
- なっつばー:Zundo Ramen and Donburi (01/26)
- CHIBI:ツイッターさんは何処へ行く? (01/25)
- わに:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/25)
- わに:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/25)
- YOSHI:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/24)
- ぢょん でんばあ:LA72歳の銃乱射事件、最後はトーランスのあそこで!? (01/24)
Search form
Monthly archive
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
