犬猫にマイクロチップ義務化
日本では、6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬猫のマイクロチップの装着が義務化されるそうです。それに対する、健康への影響が不安視され、55.9%の飼い主が「装着させたくないとの回答したことに、目からウロコな思いです。入れるのは簡単だけど、MRIが必要になった等でマイクロチップを抜くときには外科手術が必要という情報も、全く知りませんでした。今まで何の疑問も抱かず、そういうものだ、と、思ってしまっていました。
アメリカに来てからの歴代の飼犬たち4匹は、皆、愛護団体(ASPCAとHumane Society)出身で、里親になる際に、避妊・去勢とマイクロチップ装着が義務化され、これらの処置後でないと引き取れません。なので、犬たちはマイクロチップ付きで家に来ました。20年以上前の事ですから、アメリカでは、マイクロチップ装着が随分と進んでいたのだと思います。
猫たちは、LAのクロ女王様とミケさんは、獣医さんで装着してもらいました。マイクロチップ注入のために裏に連れて行かれたクロ女王様、「フシャーッ!」と、凄い声がしたと思ったら、獣医さんのアシスタントさんが、「失敗しちゃった」と言って、新しいチップと物凄い皮手袋を取りに来た... エリーさんは、最初に獣医さんに連れて行った時(「She is a boy」って言われた時ね)に入れてもらいました。
だから今迄、健康とか影響の事は全く考えずに、装着させてきたのでした。取り合えず、ミケさんもクロ女王様も、お年を召して増々矍鑠たるものらしいし、犬のサイモンが、あと数年生きられるかどうかと思われた後、16年生きたことを思えば、彼らに健康的に悪影響はなかったのかな、と、思います。モカもエリーも首筋に入っているはずですが、触っても全く分かりません。しつこく触っていたら、エリーさんに怒られたw

寝る前は毎晩、こんな感じ。ささやかな幸せ
フェイスブックの、住んでいる市の住民情報交換グループに参加していますが、ペットが逃げて行方不明、ペットが自由に外を出歩いているのを見かけた、の「探しています」「見つけました」情報が、毎日、毎日、掲載されるのに驚きます。道端でうろついている馬が保護され、ご近所から前日に脱走した馬だった、と、いうスレがあったことも。馬が普通に住宅地を気儘に歩いてたんかい?@!
フェイスブックでの情報交換で見つかる子もいれば、獣医さんでマイクロチップ情報を基にお家に帰れる子もいますので、矢張りマイクロチップは役に立っていると思います。特に、ピットブル系の犬は多いので、アメリカでは、またピットブルか、ですが、ピットブル系の犬による悲劇も頻繁ですから、飼い主の特定は重要です。
日本では、逃げていたピットブルが「おすわり!」と言われて、賢くお座りしている間に確保されたという顛末にほっこりしましたが、本来は、親愛の情豊かな犬だとよく聞きます。ただ、犬自身はお利口でも、力を誇示するためにピットブルを買い、凶暴さを犬に求める飼い主もいるのが問題だと思う... だから、自治体が地域内で、特に大型犬がどれだけ飼育されているかの状況の情報を持っていることは重要だと思うし、そのためにも、チップは役立つと思います。
我家のモカも若い頃は家出癖があって、お隣さんやお向かいさんに保護され、会社に電話がかかってきたことがありました(≧△≦)。家出はしなくなりましたが、今も名前と電話番号入りの首輪をしていますが、何かの拍子に首輪を失っても、チップが入っているから安心という気持ちもあります。将来、手術で除去しなければならないような状況にならないことを祈るばかりですが…
アメリカに来てからの歴代の飼犬たち4匹は、皆、愛護団体(ASPCAとHumane Society)出身で、里親になる際に、避妊・去勢とマイクロチップ装着が義務化され、これらの処置後でないと引き取れません。なので、犬たちはマイクロチップ付きで家に来ました。20年以上前の事ですから、アメリカでは、マイクロチップ装着が随分と進んでいたのだと思います。
猫たちは、LAのクロ女王様とミケさんは、獣医さんで装着してもらいました。マイクロチップ注入のために裏に連れて行かれたクロ女王様、「フシャーッ!」と、凄い声がしたと思ったら、獣医さんのアシスタントさんが、「失敗しちゃった」と言って、新しいチップと物凄い皮手袋を取りに来た... エリーさんは、最初に獣医さんに連れて行った時(「She is a boy」って言われた時ね)に入れてもらいました。
だから今迄、健康とか影響の事は全く考えずに、装着させてきたのでした。取り合えず、ミケさんもクロ女王様も、お年を召して増々矍鑠たるものらしいし、犬のサイモンが、あと数年生きられるかどうかと思われた後、16年生きたことを思えば、彼らに健康的に悪影響はなかったのかな、と、思います。モカもエリーも首筋に入っているはずですが、触っても全く分かりません。しつこく触っていたら、エリーさんに怒られたw

寝る前は毎晩、こんな感じ。ささやかな幸せ
フェイスブックの、住んでいる市の住民情報交換グループに参加していますが、ペットが逃げて行方不明、ペットが自由に外を出歩いているのを見かけた、の「探しています」「見つけました」情報が、毎日、毎日、掲載されるのに驚きます。道端でうろついている馬が保護され、ご近所から前日に脱走した馬だった、と、いうスレがあったことも。馬が普通に住宅地を気儘に歩いてたんかい?@!
フェイスブックでの情報交換で見つかる子もいれば、獣医さんでマイクロチップ情報を基にお家に帰れる子もいますので、矢張りマイクロチップは役に立っていると思います。特に、ピットブル系の犬は多いので、アメリカでは、またピットブルか、ですが、ピットブル系の犬による悲劇も頻繁ですから、飼い主の特定は重要です。
日本では、逃げていたピットブルが「おすわり!」と言われて、賢くお座りしている間に確保されたという顛末にほっこりしましたが、本来は、親愛の情豊かな犬だとよく聞きます。ただ、犬自身はお利口でも、力を誇示するためにピットブルを買い、凶暴さを犬に求める飼い主もいるのが問題だと思う... だから、自治体が地域内で、特に大型犬がどれだけ飼育されているかの状況の情報を持っていることは重要だと思うし、そのためにも、チップは役立つと思います。
我家のモカも若い頃は家出癖があって、お隣さんやお向かいさんに保護され、会社に電話がかかってきたことがありました(≧△≦)。家出はしなくなりましたが、今も名前と電話番号入りの首輪をしていますが、何かの拍子に首輪を失っても、チップが入っているから安心という気持ちもあります。将来、手術で除去しなければならないような状況にならないことを祈るばかりですが…
- 関連記事
-
-
アメリカ人もお風呂好き? 2022/07/27
-
07/04のツイートまとめ 2022/07/04
-
アメリカの繁栄から(考え方まで)取り残された白人たち 2022/05/04
-
犬猫にマイクロチップ義務化 2022/04/30
-
地震怖い 2022/03/18
-
このラーメンをあなたは許せるか? 2022/01/15
-
編み物男子、来る?! 2021/08/06
-
スポンサーサイト
Comment
入っていた方が良いですよね。
それでお家が分るなら。
隣市では不妊手術を受けると無料でマイクロチップが入れてもらえます。
羨ましい・・・。
我が家はわんこはショップで。
にゃんこは入っていないんです。(◞‸◟)
それでお家が分るなら。
隣市では不妊手術を受けると無料でマイクロチップが入れてもらえます。
羨ましい・・・。
我が家はわんこはショップで。
にゃんこは入っていないんです。(◞‸◟)
なっつばー様
私の住んでいる市の、フェイスブック住民グループのポストだと、本当にチップのせいで無事飼い主が見つかったという例が沢山あるので、助けになっていると思います。本当は、そんなにも頻繁に逃げた飼い犬がウロウロしているのが一番の問題ですが。猫は、「その子はどこそこさんとこの外猫」「危険が一杯の外に出す飼い主はだめ」「猫は本来自由な生き物」「猫がどれだけ生態系に影響を及ぼしているのか知らないの?」論争が、毎回繰り返されて、これって、永遠に平行線なんだろうな、って。でも実際、通勤路で結構見かけるんです、車に魅かれた猫たち...
それに、田舎なので、要らない犬猫を畑等に放置する不埒な奴もいるので、しっかり飼い主を見付けて、罰するためにも、必要だと思います。
不妊手術をすると無料でマイクロチップは素晴らしいけど、不妊手術をする意識を持って要る飼い主や保護者って、元よりしっかりとした人たちだから、本来は、それ以外の買主が、より必要としていると思うんですけど。
それに、田舎なので、要らない犬猫を畑等に放置する不埒な奴もいるので、しっかり飼い主を見付けて、罰するためにも、必要だと思います。
不妊手術をすると無料でマイクロチップは素晴らしいけど、不妊手術をする意識を持って要る飼い主や保護者って、元よりしっかりとした人たちだから、本来は、それ以外の買主が、より必要としていると思うんですけど。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
