アメリカの繁栄から(考え方まで)取り残された白人たち
昨日、他の州に先立って、オハイオ州とインディアナ州で、11月の中間選挙に向けた上下院や知事の各党候補者選出のための予備選が開票されました。オハイオ州の共和党の現職議員引退による、連邦上院選の予備選で勝ったのは、トランプの「公認」を得た、J.D.ヴァンス氏。「ヒルビリー・エレジー 郷愁の哀歌」というタイトルで映画化もされた自伝的小説、『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』をヒットさせた、あのヴァンス氏です。
共和党の有力候補たちの中では3番手だったヴァンス氏がトップに躍り出たのは、トランプの公認を得た、23日にラリー以降。私の住んでいる市で行われた、例のアレです。

誰も声援を送らない市街地を行くトランプ様ご一行
このポスト自体には多くの「いいね」がついていましたが、この下に続く100以上のコメントは、7割方は反トランプ。その中で「いいね」が一杯ついていたのは、どこに行っても同じ嘘をつき続けているだけ、と、いうコメント。私も「いいね」しちゃった。
全体的には保守的な地域だけど、大学街なのでリベラルな住民も声を上げることが多く、また、フェイスブックに活発に書き込む人たちは、世にいうベービーブーマーが主流年齢層だと思うので、なんとなく、この市の住民層が浮かんできます…とはいえ、私の通勤路には、「トランプ2024」サインに加え、トランプ支持者によるバイデン批判を意味する「Let's Go Brandon」旗が増えて、正直、嫌。迂回路はあっても同じような農村地帯、基本的には一本道なので、避けることもできない。ストレートに誰を支持しているかを表示するならまだしも、こんな悪口的なのは嫌いだわ。自分ちの庭に何を飾って主義主張しても勝手なんだけど、これって景観的暴力。
で、話をヴァンスさんに戻しますが、トランプの支持を得たことで一気にのし上がったヴァンス、2016年時にはトランプやその支持者に批判的でした(!)ので、共和党内では胡散臭い奴との評判もあるそうです。でも、ベストセラー作家に過去の発言を謝罪されたら、ご機嫌で応援しちゃうトランプ、流石は金髪のねーちゃんとセレブ大好きなだけある。トランプ支持者にとって、トランプの「公認」した候補が、急に支持率を上げ、選ばれたことの意味は大きい。トランプ自身にとっても、自身の影響力維持のために重要です。
共和党候補の資格を獲得したエレジーの人は早速、勝利宣言と共に、「I have got to absolutely thank the 45th President Donald Trump. One, for giving us an example of what could be in this country… and endorsing me, (第45代大統領のドナルド・トランプに感謝しなくてはならない。まずは、この国に対して何が出来るかを示してくれたことに、そして、私を支持してくれたことに)」と演説。選挙キャンペーン中にも、自分が中西部の労働者階級の出身であることをウリにしていましたが、最初の頃はトランプ支持者に総スカンを食らっていました。それが、トランプの「America First」を前面に押し出し、遂にはトランプ自身の支持を得て共和党公認候補になった、と。
でも、まだ当選したわけじゃありませんからね。民主党側の候補、現職下院議員のティム・ライアンとの一騎打ちが残ってるですよ。本が一冊売れて調子に乗った人は、不利な状況を教育によって克服し、成功したロールモデルだと思っていたのに、労働者の耳には快い甘言を垂れ流しながら、実際にはアメリカの製造業や農業を苦しめる政策をとったトランプに与するなんて意外でした。トランプの感情的な中国経済制裁で、製造業では中国から買っている部品が関税でコストアップ、農業でもオハイオの主要輸出品、家畜飼料用トウモロコシと大豆が報復関税で売れなくなって困ってるのに。
一方、ティム・ライアンは、国内の両党で揉めてる場合じゃない(そうだ!)、うちの失業率は中国のせいだ!(ヲイ!)という、こっちも、┐(-。ー;)┌ヤレヤレ、な候補だけど、経済だけではなく広範的な対中政策を進めてくれたら、日本としては、こっちの方がいいなぁ...と。中華料理も映画も好きだけど、中国共産党政府が、いつでもロシア側に転べるような立ち位置にいるのもイヤだわ...
共和党の有力候補たちの中では3番手だったヴァンス氏がトップに躍り出たのは、トランプの公認を得た、23日にラリー以降。私の住んでいる市で行われた、例のアレです。

誰も声援を送らない市街地を行くトランプ様ご一行
このポスト自体には多くの「いいね」がついていましたが、この下に続く100以上のコメントは、7割方は反トランプ。その中で「いいね」が一杯ついていたのは、どこに行っても同じ嘘をつき続けているだけ、と、いうコメント。私も「いいね」しちゃった。
全体的には保守的な地域だけど、大学街なのでリベラルな住民も声を上げることが多く、また、フェイスブックに活発に書き込む人たちは、世にいうベービーブーマーが主流年齢層だと思うので、なんとなく、この市の住民層が浮かんできます…とはいえ、私の通勤路には、「トランプ2024」サインに加え、トランプ支持者によるバイデン批判を意味する「Let's Go Brandon」旗が増えて、正直、嫌。迂回路はあっても同じような農村地帯、基本的には一本道なので、避けることもできない。ストレートに誰を支持しているかを表示するならまだしも、こんな悪口的なのは嫌いだわ。自分ちの庭に何を飾って主義主張しても勝手なんだけど、これって景観的暴力。
で、話をヴァンスさんに戻しますが、トランプの支持を得たことで一気にのし上がったヴァンス、2016年時にはトランプやその支持者に批判的でした(!)ので、共和党内では胡散臭い奴との評判もあるそうです。でも、ベストセラー作家に過去の発言を謝罪されたら、ご機嫌で応援しちゃうトランプ、流石は金髪のねーちゃんとセレブ大好きなだけある。トランプ支持者にとって、トランプの「公認」した候補が、急に支持率を上げ、選ばれたことの意味は大きい。トランプ自身にとっても、自身の影響力維持のために重要です。
共和党候補の資格を獲得したエレジーの人は早速、勝利宣言と共に、「I have got to absolutely thank the 45th President Donald Trump. One, for giving us an example of what could be in this country… and endorsing me, (第45代大統領のドナルド・トランプに感謝しなくてはならない。まずは、この国に対して何が出来るかを示してくれたことに、そして、私を支持してくれたことに)」と演説。選挙キャンペーン中にも、自分が中西部の労働者階級の出身であることをウリにしていましたが、最初の頃はトランプ支持者に総スカンを食らっていました。それが、トランプの「America First」を前面に押し出し、遂にはトランプ自身の支持を得て共和党公認候補になった、と。
でも、まだ当選したわけじゃありませんからね。民主党側の候補、現職下院議員のティム・ライアンとの一騎打ちが残ってるですよ。本が一冊売れて調子に乗った人は、不利な状況を教育によって克服し、成功したロールモデルだと思っていたのに、労働者の耳には快い甘言を垂れ流しながら、実際にはアメリカの製造業や農業を苦しめる政策をとったトランプに与するなんて意外でした。トランプの感情的な中国経済制裁で、製造業では中国から買っている部品が関税でコストアップ、農業でもオハイオの主要輸出品、家畜飼料用トウモロコシと大豆が報復関税で売れなくなって困ってるのに。
一方、ティム・ライアンは、国内の両党で揉めてる場合じゃない(そうだ!)、うちの失業率は中国のせいだ!(ヲイ!)という、こっちも、┐(-。ー;)┌ヤレヤレ、な候補だけど、経済だけではなく広範的な対中政策を進めてくれたら、日本としては、こっちの方がいいなぁ...と。中華料理も映画も好きだけど、中国共産党政府が、いつでもロシア側に転べるような立ち位置にいるのもイヤだわ...
- 関連記事
-
-
猫まみれな休日 2022/11/19
-
アメリカ人もお風呂好き? 2022/07/27
-
07/04のツイートまとめ 2022/07/04
-
アメリカの繁栄から(考え方まで)取り残された白人たち 2022/05/04
-
犬猫にマイクロチップ義務化 2022/04/30
-
地震怖い 2022/03/18
-
このラーメンをあなたは許せるか? 2022/01/15
-
スポンサーサイト
Comment
トランプさんってご高齢なのに、本当にお元気ですね。
未だに影響力が大きい・・・。
もう一度、大統領の地位につきたいという大いなる野望のせいでしょうか。
イヤだなぁ~~。
未だに影響力が大きい・・・。
もう一度、大統領の地位につきたいという大いなる野望のせいでしょうか。
イヤだなぁ~~。
トランプが支持したから勝利した!
トランプ全勝!って大喜びを信者はしてますね。
いつまでもトランプの影響力が強い共和党。
うんざりします。
しかし、トランプアレルギーが多いのも事実。
本選ではトランプの名前を出さずに
選挙戦をおこなうのではないのでしょうか。
アンチトランプとしては、
トランプの名前をバンバンだして欲しいものです。
トランプ支持者って一部はカルトだから気持ち悪くて仕方ないです。
トランプ全勝!って大喜びを信者はしてますね。
いつまでもトランプの影響力が強い共和党。
うんざりします。
しかし、トランプアレルギーが多いのも事実。
本選ではトランプの名前を出さずに
選挙戦をおこなうのではないのでしょうか。
アンチトランプとしては、
トランプの名前をバンバンだして欲しいものです。
トランプ支持者って一部はカルトだから気持ち悪くて仕方ないです。
なっつばー様
本人はyる気満々、支持者もその気で、私の通勤路には「トランプ2024」の旗を掲げている家も多いですが、いい加減にしとけ!としか言えないです。まぁ、ヒトラーを選出したのも民衆ですから、民の意思が必ずしも正しいことは歴史が証明しているのに、何もできないんですね...
パンプキン様
支持者の熱も冷めてきているし、共和党内にもトランプ派から静かに離反する議員も出ているので、たとえ出馬しても、共和党代表は無理そうだから、トランプ党を作って出るかもですね。
トランプが支持したから勝ったと大騒ぎはいいけど、仰る通りで、実際に私の住んでいるしでのトランプ・ラリーへの住民の冷たい反応を目にしただけに、共和党内の選挙では勝てても、民主党との対決ではトランプを出したら、むしろ逆風になると思います。
田舎だから、周りにもトランプ支持者がいますが、本当に、教育って大切だなと思う。世界状況とかに全く無知で、目先でガソリンが高いからバイデンは無能、黒人女性だから副大統領はキライ等々、ホント、そんな話ばかり耳に入ってくる今の状況が辛いですよ...
トランプが支持したから勝ったと大騒ぎはいいけど、仰る通りで、実際に私の住んでいるしでのトランプ・ラリーへの住民の冷たい反応を目にしただけに、共和党内の選挙では勝てても、民主党との対決ではトランプを出したら、むしろ逆風になると思います。
田舎だから、周りにもトランプ支持者がいますが、本当に、教育って大切だなと思う。世界状況とかに全く無知で、目先でガソリンが高いからバイデンは無能、黒人女性だから副大統領はキライ等々、ホント、そんな話ばかり耳に入ってくる今の状況が辛いですよ...
ちょっとヤバいかも。共和党のトランプの支持率は80%
世論調査では次回の選挙はバイデン氏43%トランプ50%
無党派の中間層は、バイデン氏と答えたのが全体の27%なのに対し、トランプ氏と答えたのが48%。
無党派がこんなにもトランプを支持してるなんて!
バイデン氏は年齢もあると思ったけどハリスやピートはもっと低い。
トランプ復活したら日本に帰国しようかなあ。
世論調査では次回の選挙はバイデン氏43%トランプ50%
無党派の中間層は、バイデン氏と答えたのが全体の27%なのに対し、トランプ氏と答えたのが48%。
無党派がこんなにもトランプを支持してるなんて!
バイデン氏は年齢もあると思ったけどハリスやピートはもっと低い。
トランプ復活したら日本に帰国しようかなあ。
パンプキン様
今朝も、共和党予備選結果のNPRの報道で、候補者がトランプの支持を得たかどうかで分けられていて、未だに誰もが気にしてる点だからだと思ってウンザリでした。
バイデンは次は無いだろうし、その通りでハリス筆頭、対抗馬になれる民主党の候補がいないのが凄く不安ですね。今更、ミシェルさんを担ぎ出すわけにもいかないだろうし...
一方、共和党側も強力な候補がいないし... さすがに共和党大統領候補には選ばれないとは思うけど、それでもトランプが独立党で出る可能性だってあるし。
私も正直、トランプ再選なら日本に帰りたいです。絶対、ロクなことにならないもの。
バイデンは次は無いだろうし、その通りでハリス筆頭、対抗馬になれる民主党の候補がいないのが凄く不安ですね。今更、ミシェルさんを担ぎ出すわけにもいかないだろうし...
一方、共和党側も強力な候補がいないし... さすがに共和党大統領候補には選ばれないとは思うけど、それでもトランプが独立党で出る可能性だってあるし。
私も正直、トランプ再選なら日本に帰りたいです。絶対、ロクなことにならないもの。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
