ただ!安い!でひゃっはー!しすぎた
カレンダーに花丸付けて、指折り数えた日本人補習校の古本市。本当は開始後、即、駆けつけたかったのですが、所用あって出遅れました。でも、そのおかげで終了時間が近づき値下げされたので、更に調子こいて買い過ぎ。先月、段ボール箱2箱分の推理小説等を寄付しましたが、同じくらい買っちゃった( ̄д ̄;)... 置き場所~!シアワセだけど、駐車場まで遠かった。

エアロビ教室してたり

おヒゲのトリムしたり

大きな肺があったり
午前中には犬の散歩がてら、近所で開催中のス-パー主催のフェアを見に行ったら、主に食料品のサンプルを配りまくる太っ腹イベントでした。まさか丸ごと缶コーヒーや犬用シャンプーのボトルが貰えるとは予想してなかった(@_@) 嬉しい、でもむっちゃ重い。ダブル荷物運びで、筋肉痛になってしまいました。超自業自得w
ショッピングカートや車輪付きの大きなクーラー持ってる人も多く居ました。プロか!?開催者側は、試して美味しいから買おうって消費者がなるのを期待?私が行った時はオープン前で犬を連れててもフラフラ歩けましたが、直ぐ混み始めたので退散。でも30分程で既に、会場入口でもらった大きなエコバッグがサンプルで満杯。そして、家までは上り坂...orz それでも途中放棄せず根性で持ち帰るワタクシ。
いつも主張(?)する通り、「安い・もらう・タダ」が大好きなのに、会場の半分も見ずに撤退したのは、絶対配らなきゃならないノルマがあるのか、在庫一斉処分を兼ねているのか、通りすがりに問答無用で渡されて重くてかなわんから。プロテインとか私飲まないから要りません、じゃ、誰かにあげて!って具合。とはいえ、お店で見て気になってた缶コーヒーはしっかり各味もらってきた。早速、試してみて、うん、買わなくてよかったと思った(←逆効果)。オーガニックの犬用シャンプーや歯磨き粉は普通に嬉しい。
長い列を警察がテープ張って列を管理していたのは、野菜や果物の無料配布でした。朝から並んでいたのか、私が通りかかった時には、建物一周では済まないほどの長い列。自分は並ぶだけの根性もないし、犬も連れていたけど、何を配っているのか興味津々なので尋ねたら、コーンやピーマン、アボカド、りんご、バナナ、サラダパック等だって。なんか、配給を思い出してしまいました。
と、朝から重いカバンを家まで持ち帰り、肩パンパン。そこへ、午後にまた本を買って、完全に筋肉痛。関西弁でいう「みぃ入ってる」状態。この「みぃ(身?実?)」の中身は、オノレの強欲です…orz
ところで、今週は「レストラン・ウィーク」でした。コロンバスでも年にニ回ありましたが、市内の協賛レストランが自慢のメニューをお得なセットで振る舞うんだって。一瞬ときめいたけど、3コースのセットメニューが、36ドル、もしくは46ドルって…高っ!!世間はインフレなのに、向かいの高級イタリアンも、一階のステーキ・レストランも平日・週末に関わらず席が埋まっています。うわー、素敵、行ってみたーい、って店の前に貼ってあったメニュー観たら、バブル期の東京みたいな値段で卒倒しそうになったよ。あるとこには、あるのか… ぜひ、そんな皆様で経済を回していただきたい。マニ車もびっくりってくらいグルグルやってほしい。
アメリカ唯一の全国新聞紙であるUSA Todayの記事によると、昨年と今年の8月を比べた時の食料品のお値段は:
牛乳含む乳製品 +16.2%
シリアル、パン類 +16.4%
卵 +39.8%
バター、マーガリン +29.3%
だって。
確かに実感として、牛乳はそれ程じゃないけど、卵の値上がりはひしひし感じます。たまにしか買わないけど、お肉も高くなった気がする。スーパー行って、お会計額に驚くのは、物価の高い街中に引越したからだけじゃなかった。無料の食料品に沢山の人が並ぶのも当然かも。一人暮らしの私は、バナナ一房、アボカド5個入り袋を貰っても持て余すから、列を横目に感心してられるけど、子育て中だったら並んだと思う。
高級レストランが繁盛する一方で、無料の果物・野菜に長い列ができる。中には、ここで節約したから、その分をレストランで楽しむって人もいるかもしれないけど、この2つのグループでベン図を描いたら真ん中部分は薄~いと思う。「格差]という言葉が、重くのしかかるような気がしました...

エアロビ教室してたり

おヒゲのトリムしたり

大きな肺があったり
午前中には犬の散歩がてら、近所で開催中のス-パー主催のフェアを見に行ったら、主に食料品のサンプルを配りまくる太っ腹イベントでした。まさか丸ごと缶コーヒーや犬用シャンプーのボトルが貰えるとは予想してなかった(@_@) 嬉しい、でもむっちゃ重い。ダブル荷物運びで、筋肉痛になってしまいました。超自業自得w
ショッピングカートや車輪付きの大きなクーラー持ってる人も多く居ました。プロか!?開催者側は、試して美味しいから買おうって消費者がなるのを期待?私が行った時はオープン前で犬を連れててもフラフラ歩けましたが、直ぐ混み始めたので退散。でも30分程で既に、会場入口でもらった大きなエコバッグがサンプルで満杯。そして、家までは上り坂...orz それでも途中放棄せず根性で持ち帰るワタクシ。
いつも主張(?)する通り、「安い・もらう・タダ」が大好きなのに、会場の半分も見ずに撤退したのは、絶対配らなきゃならないノルマがあるのか、在庫一斉処分を兼ねているのか、通りすがりに問答無用で渡されて重くてかなわんから。プロテインとか私飲まないから要りません、じゃ、誰かにあげて!って具合。とはいえ、お店で見て気になってた缶コーヒーはしっかり各味もらってきた。早速、試してみて、うん、買わなくてよかったと思った(←逆効果)。オーガニックの犬用シャンプーや歯磨き粉は普通に嬉しい。
長い列を警察がテープ張って列を管理していたのは、野菜や果物の無料配布でした。朝から並んでいたのか、私が通りかかった時には、建物一周では済まないほどの長い列。自分は並ぶだけの根性もないし、犬も連れていたけど、何を配っているのか興味津々なので尋ねたら、コーンやピーマン、アボカド、りんご、バナナ、サラダパック等だって。なんか、配給を思い出してしまいました。
と、朝から重いカバンを家まで持ち帰り、肩パンパン。そこへ、午後にまた本を買って、完全に筋肉痛。関西弁でいう「みぃ入ってる」状態。この「みぃ(身?実?)」の中身は、オノレの強欲です…orz
ところで、今週は「レストラン・ウィーク」でした。コロンバスでも年にニ回ありましたが、市内の協賛レストランが自慢のメニューをお得なセットで振る舞うんだって。一瞬ときめいたけど、3コースのセットメニューが、36ドル、もしくは46ドルって…高っ!!世間はインフレなのに、向かいの高級イタリアンも、一階のステーキ・レストランも平日・週末に関わらず席が埋まっています。うわー、素敵、行ってみたーい、って店の前に貼ってあったメニュー観たら、バブル期の東京みたいな値段で卒倒しそうになったよ。あるとこには、あるのか… ぜひ、そんな皆様で経済を回していただきたい。マニ車もびっくりってくらいグルグルやってほしい。
アメリカ唯一の全国新聞紙であるUSA Todayの記事によると、昨年と今年の8月を比べた時の食料品のお値段は:
牛乳含む乳製品 +16.2%
シリアル、パン類 +16.4%
卵 +39.8%
バター、マーガリン +29.3%
だって。
確かに実感として、牛乳はそれ程じゃないけど、卵の値上がりはひしひし感じます。たまにしか買わないけど、お肉も高くなった気がする。スーパー行って、お会計額に驚くのは、物価の高い街中に引越したからだけじゃなかった。無料の食料品に沢山の人が並ぶのも当然かも。一人暮らしの私は、バナナ一房、アボカド5個入り袋を貰っても持て余すから、列を横目に感心してられるけど、子育て中だったら並んだと思う。
高級レストランが繁盛する一方で、無料の果物・野菜に長い列ができる。中には、ここで節約したから、その分をレストランで楽しむって人もいるかもしれないけど、この2つのグループでベン図を描いたら真ん中部分は薄~いと思う。「格差]という言葉が、重くのしかかるような気がしました...
- 関連記事
-
-
シンシナティが光であふれる四夜 2022/10/13
-
Gentrificationの功罪 1 2022/10/09
-
シンシナティのダウンタウンを知る 2022/10/08
-
ただ!安い!でひゃっはー!しすぎた 2022/09/24
-
国立地下鉄道自由センター 2022/09/17
-
シンシナティのオクトーバーフェスティバル 2022/09/16
-
ムーン・フェスティバル 2022/09/10
-
スポンサーサイト
Comment
卵の根上がりには、おどろいています。
いっしゅん、見間違える?って思ったほど。
いっしゅん、見間違える?って思ったほど。
みぃ入りましたか(笑)
配送業者並みの荷物ですもんね^^
価格高騰えげつないです。ストレスで肥えてきました。
配送業者並みの荷物ですもんね^^
価格高騰えげつないです。ストレスで肥えてきました。
必要なものは安かったら嬉しいけれど、牛乳や卵は今までが安すぎたのかも?
インスタント麺が2個のお値段で1パック買えるのですから。
皆さん、スタバならびっくりするくらいお高いのにドリンク買っていますよね。
キャベツ1球が300円で、高い~~って言ってるのに。((+_+))
インスタント麺が2個のお値段で1パック買えるのですから。
皆さん、スタバならびっくりするくらいお高いのにドリンク買っていますよね。
キャベツ1球が300円で、高い~~って言ってるのに。((+_+))
キャットラヴァー様
ほんと、値札見て、違う、違う、普通のMedium Sizeがパック欲しいんだけど、って見直して、これがMediumかーっ!?!ってびっくりですよ!
JUNxxxさま
暑い夏も終わったし、台風も去ったし、自転車で駆け回ってくださいw
なっつばー様
今まで安すぎたのは、本当にその通りだと思います。
スタバって謎ですよね~。キャベツにはお金使いたくないけど、コーヒーはいいのか~?私の住んでいるアパートの建物一階にスタバが入っているのですが、毎朝、犬の散歩に行くときは出社前にコーヒーを買う人で大混雑です。皆さん、高給取りなのね~、と、思っちゃいますよ。因みに私は、毎日、家でコーヒー淹れてサーモスで持っていきます。
ふと思い出したのは、若い女性は占いにはお金を払うのに、お金の使い方のアドバイスにはお金を使わない、ってボヤいてるプロのプランナーさんのブログを読んだことあります。百均情報が色々ある情報サイトで、秋のブランド新作バッグが紹介されてたり、人によって価値観はいろいろなんですかね??
スタバって謎ですよね~。キャベツにはお金使いたくないけど、コーヒーはいいのか~?私の住んでいるアパートの建物一階にスタバが入っているのですが、毎朝、犬の散歩に行くときは出社前にコーヒーを買う人で大混雑です。皆さん、高給取りなのね~、と、思っちゃいますよ。因みに私は、毎日、家でコーヒー淹れてサーモスで持っていきます。
ふと思い出したのは、若い女性は占いにはお金を払うのに、お金の使い方のアドバイスにはお金を使わない、ってボヤいてるプロのプランナーさんのブログを読んだことあります。百均情報が色々ある情報サイトで、秋のブランド新作バッグが紹介されてたり、人によって価値観はいろいろなんですかね??
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CA、OHを経て、今は南部のジョージアに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- ベルリンおばばの独り言
- 瑞実農園ブログ
- 今日も明日も明後日も
- ぴかぴっかりんのアラ古希(70歳)ライフ
- 202日記
- マゴ愛がハンパねぇ!
- 地誌のはざまに
- 生野菜は成長する
- 昭和47年生まれ47歳 ワタクシ無職になりました。
- Etude
- るらら科学の子
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
- わに:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/02)
- わに:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/02)
- ぢょん でんばあ:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/02)
- YOSHI:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/02)
- わに:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/01)
- わに:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/01)
- わに:また政府閉鎖かも…(怒) (10/01)
- kanageohis1964:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/01)
- キャットラヴァー:ジョージア州で2週間が過ぎました (10/01)
- キャットラヴァー:また政府閉鎖かも…(怒) (10/01)
Search form
Monthly archive
- 2023/10 (2)
- 2023/09 (8)
- 2023/08 (16)
- 2023/07 (16)
- 2023/06 (14)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
