いや、10ドルは普通に高いでしょ!
先日、街中の歩道を歩いていたら、浮浪者に「10ドルくれ(テン・ダラ~)」と、いわれました。は?10ドル?思わず「高っ!」と、声に出てしまい、背中に彼の「けっ!」って声が聞こえた。施し金までインフレしているのか!?!
日本でも、29兆円以上を費やして新たな総合経済対策を実施すると決まりましたね。その中には、ガソリン、ガス、電気、灯油へのエネルギー物価対策や、ガス代やガソリン代値上げに対する負担分支援として、標準的な世帯に対して4万5千円の支援、加えて子育て支援として2歳以下の子供一人に付き10万円の支援金配布が入っているそうです。ソースは、いつものヤフー・ジャパンのニュース。
一党独占の日本はいいですね。自分とこで立案して、自分たちで通す自作自演だもん。アメリカじゃ、こうは行かない。来月の中間選挙でねじれが起きたら、もう絶対ムリムリ…と、すぐまた、住んでる国を顧みてしまうのですが、ともあれ、半年で4万5千円の支援、焼け石に水って気がするけど、無いよかマシ?
アメリカでガソリン代が高騰したとき、バイデン政権が値段を抑えるために政府から支援金を出すという禁じ手を発動しようとしましたが(アレって、どうなったんだっけ?)、日本の支援金も、最終的にエネルギー企業の丸儲けに終わらないよう、しっかり、誰のための支援なのかを明確にしてほしい。こういう政策って短期決戦、即座に結果を出せないと、批判されているような「一時しのぎのバラマキ」にすらならないし。インフレは、日本だけの現象ではなく、主な原因がロシアのウクライナ侵攻によるエネルギーの高騰に始まったので、日本だけでどうにかしようとしても無理だし、日米の金利差で円安になってドツボにはまったので、抜け出すのは難しそう。焼け石に水でも、どんどんかけなきゃ、って思う。
エネルギー大支援だけでなく、円安もどうにかしてほしいですね。このせいで、私の周りの在米日系会社の駐在員さんたち、皆、ヒーヒー言ってます。でも同じくヤフーのニュース、「ワシントンにある日系の某ラーメン店で追加トッピングなしの味噌ラーメン、焼き餃子、そして生ビール1杯を注文すると、税金やチップ込みで40.92ドル。円に換算すると、なんと6138円」(引用元:ラーメン、ギョーザ、ビールでまさかの6000円超え…!在米日本人ビジネスマンを襲う「超円安&インフレ」の「悶絶」生活)には、ラーメン屋さんで40ドル超えという、別の意味で悶絶したけど… 都会のお値段、恐ろしい… DCでこれなら、NYCなんて一体どんなお値段なのか…
この記事は「このまま円安が続けば、日本人が政府を見放す日も近いのではないか」と〆られていますが、見放せるなら、見放そう!って、思うの。だめ?

全く脈絡なく季節柄、うちのハロウィーンの飾り
日本でも、29兆円以上を費やして新たな総合経済対策を実施すると決まりましたね。その中には、ガソリン、ガス、電気、灯油へのエネルギー物価対策や、ガス代やガソリン代値上げに対する負担分支援として、標準的な世帯に対して4万5千円の支援、加えて子育て支援として2歳以下の子供一人に付き10万円の支援金配布が入っているそうです。ソースは、いつものヤフー・ジャパンのニュース。
一党独占の日本はいいですね。自分とこで立案して、自分たちで通す自作自演だもん。アメリカじゃ、こうは行かない。来月の中間選挙でねじれが起きたら、もう絶対ムリムリ…と、すぐまた、住んでる国を顧みてしまうのですが、ともあれ、半年で4万5千円の支援、焼け石に水って気がするけど、無いよかマシ?
アメリカでガソリン代が高騰したとき、バイデン政権が値段を抑えるために政府から支援金を出すという禁じ手を発動しようとしましたが(アレって、どうなったんだっけ?)、日本の支援金も、最終的にエネルギー企業の丸儲けに終わらないよう、しっかり、誰のための支援なのかを明確にしてほしい。こういう政策って短期決戦、即座に結果を出せないと、批判されているような「一時しのぎのバラマキ」にすらならないし。インフレは、日本だけの現象ではなく、主な原因がロシアのウクライナ侵攻によるエネルギーの高騰に始まったので、日本だけでどうにかしようとしても無理だし、日米の金利差で円安になってドツボにはまったので、抜け出すのは難しそう。焼け石に水でも、どんどんかけなきゃ、って思う。
エネルギー大支援だけでなく、円安もどうにかしてほしいですね。このせいで、私の周りの在米日系会社の駐在員さんたち、皆、ヒーヒー言ってます。でも同じくヤフーのニュース、「ワシントンにある日系の某ラーメン店で追加トッピングなしの味噌ラーメン、焼き餃子、そして生ビール1杯を注文すると、税金やチップ込みで40.92ドル。円に換算すると、なんと6138円」(引用元:ラーメン、ギョーザ、ビールでまさかの6000円超え…!在米日本人ビジネスマンを襲う「超円安&インフレ」の「悶絶」生活)には、ラーメン屋さんで40ドル超えという、別の意味で悶絶したけど… 都会のお値段、恐ろしい… DCでこれなら、NYCなんて一体どんなお値段なのか…
この記事は「このまま円安が続けば、日本人が政府を見放す日も近いのではないか」と〆られていますが、見放せるなら、見放そう!って、思うの。だめ?

全く脈絡なく季節柄、うちのハロウィーンの飾り
- 関連記事
-
-
アメリカの今 2022/12/02
-
犬も私もアレルギー?? 2022/11/17
-
一応はホッと一息 2022/11/14
-
いや、10ドルは普通に高いでしょ! 2022/10/27
-
減税は美味しい! 2022/10/22
-
アメリカのデス・スパイラル 2022/10/07
-
いつまでも錆びてると思うなよ 2022/10/03
-
スポンサーサイト
Comment
お久しぶりです。
ここ数日、朝の冷え込みは身体にきついけど、午前10時以降は気温も上昇、秋晴れとなっているんで、最後の追い込みの庭仕事をしていました。円安、凄いですね。この先、どうなるんかわからない。最近、ネットフリックス のフロムスクラッチや、驚異の部屋、HBOのGOTの続編のドラマを見て、ハマってしまいました。驚異の部屋は、トワイライトゾーンみたいな感じ。
戦争終結してくれるといいのですが、、、、。
ここ数日、朝の冷え込みは身体にきついけど、午前10時以降は気温も上昇、秋晴れとなっているんで、最後の追い込みの庭仕事をしていました。円安、凄いですね。この先、どうなるんかわからない。最近、ネットフリックス のフロムスクラッチや、驚異の部屋、HBOのGOTの続編のドラマを見て、ハマってしまいました。驚異の部屋は、トワイライトゾーンみたいな感じ。
戦争終結してくれるといいのですが、、、、。
こんにちはー!
いや~なんかちょっと買い物すると何故にその値段?
…って事がちょくちょくあって厳しいです。
マクタロウの給料は入社以来全然変わらないし…。
あ。転職で4~5年前ですけどね。
私も爆買いしているドールフィギュアを少なくしなきゃ
老後がやっていけないなあとちょっとずつですが節約してます。
…って事がちょくちょくあって厳しいです。
マクタロウの給料は入社以来全然変わらないし…。
あ。転職で4~5年前ですけどね。
私も爆買いしているドールフィギュアを少なくしなきゃ
老後がやっていけないなあとちょっとずつですが節約してます。
キャットラヴァーさま
私も「驚異の部屋」はハマっちゃって、少しずつ見ていくつもりが、ついつい、全8話見ちゃいました~
毎回、怪物の造形が面白いです。日本の密やか~に背後からくるような、じっとり型のホラーは怖くて苦手ですが、アメリカの、こういうホラー・ファンタジー的なのは好き。贅沢をいわしてもらえば、1シーズンに1話はデル・トロ三さん身が監督した作品があったらいいなぁ…
円安、本当にすごいですね。今のうちに日本に行きたい!って気はあるのですが、先立つ物が!(TT)
毎回、怪物の造形が面白いです。日本の密やか~に背後からくるような、じっとり型のホラーは怖くて苦手ですが、アメリカの、こういうホラー・ファンタジー的なのは好き。贅沢をいわしてもらえば、1シーズンに1話はデル・トロ三さん身が監督した作品があったらいいなぁ…
円安、本当にすごいですね。今のうちに日本に行きたい!って気はあるのですが、先立つ物が!(TT)
マクノスケさま
私の日本の友人は、アニメの女の子フィギュアにはまって、底なし沼だ~、って嘆いていましたが、フィギュアって高いんですよね!同じキャラクターでも、色々なポーズがどんどん出て、出るたび欲しくなるとか… 私も、一つ買ったら沼に足を突っ込みそうで手を出せません。アメリカで良かったと思うのは、簡単にフィギュアやガチャに手を出せないこと。情報はいつもチェックして、うう~、これいいなぁ…って指をくわえているのですけどw
いくら4万5千円の支援といっても、どうせ消費税増税と時間差セットになるのは目に見えてますからねえ……(泣)
何せ「消費税を減税するなら年金をカットするぞ!」と国民を正面切って恫喝する爺様が幅を利かせる政党にみんなそろって投票する国ですから。
>日本人が政府を見放す日も近いのではないか
それが実現しないのが日本の不思議なところ。たぶん政策失敗しようが増税しようが失言しようが五輪汚職が明るみに出ようが、次の選挙までにきれいさっぱり忘れ去られるからなんでしょうね('◇')ゞ
何せ「消費税を減税するなら年金をカットするぞ!」と国民を正面切って恫喝する爺様が幅を利かせる政党にみんなそろって投票する国ですから。
>日本人が政府を見放す日も近いのではないか
それが実現しないのが日本の不思議なところ。たぶん政策失敗しようが増税しようが失言しようが五輪汚職が明るみに出ようが、次の選挙までにきれいさっぱり忘れ去られるからなんでしょうね('◇')ゞ
へろん様
消費税をなくすか、少なくとも下げてもらうのが、庶民糸って配置ばなり難く、効果もあると思うのですが、誰が得して絶対阻止してるのか…?
年金カットって、それは全く別のことなのに、ミドルクラスは落ちぶれてください、年金生活者も眼中にないですから、な、政府に思えてしまいます。
すべてを水に流して許してしまえるのは日本人の美徳かもしれないけど、政治家も同じくなのが辛い。でも、国民を自民党離れさせるほどに魅力的な政党が出てこないのもつらいですね。若者は、やる気を無くす一方だし、だから政治にも無関心で負のスパイラルって気がします。
年金カットって、それは全く別のことなのに、ミドルクラスは落ちぶれてください、年金生活者も眼中にないですから、な、政府に思えてしまいます。
すべてを水に流して許してしまえるのは日本人の美徳かもしれないけど、政治家も同じくなのが辛い。でも、国民を自民党離れさせるほどに魅力的な政党が出てこないのもつらいですね。若者は、やる気を無くす一方だし、だから政治にも無関心で負のスパイラルって気がします。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CA、OHを経て、今は南部のジョージアに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- ベルリンおばばの独り言
- 瑞実農園ブログ
- 今日も明日も明後日も
- ぴかぴっかりんのアラ古希(70歳)ライフ
- 202日記
- マゴ愛がハンパねぇ!
- 地誌のはざまに
- 生野菜は成長する
- 昭和47年生まれ47歳 ワタクシ無職になりました。
- Etude
- るらら科学の子
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
- わに:High Museum of Arts - やっと美術館を訪問できました (12/06)
- わに:High Museum of Arts - やっと美術館を訪問できました (12/06)
- kanageohis1964:High Museum of Arts - やっと美術館を訪問できました (12/06)
- マクノスケ:High Museum of Arts - やっと美術館を訪問できました (12/06)
- わに:街のまん中の自然公園 (12/06)
- わに:I cry for you, Argentina(オランダも) (12/06)
- キャットラヴァー:I cry for you, Argentina(オランダも) (12/05)
- 六甲山探検隊:街のまん中の自然公園 (12/05)
- わに:余裕があるけど無い(単なるボヤキ) (12/05)
- わに:余裕があるけど無い(単なるボヤキ) (12/05)
Search form
Monthly archive
- 2023/12 (1)
- 2023/11 (16)
- 2023/10 (12)
- 2023/09 (8)
- 2023/08 (16)
- 2023/07 (16)
- 2023/06 (14)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
