ある休日
長い週末、何処行っても混んでそうだから出かけないつもりが、お天気が良いと、じっとしていられない私、天板を買いに(昨日の記事参照)外に出たら、ちょうど市電が来たのでフラフラと乗り込む。音楽堂前に列ができていたので降りてみたら、あと数分でクラフト展がオープンらしいので、一緒に並んで入ってみた。 入場無料なのに、入るときに布のトートバッグと缶バッジやクーポンが貰えて嬉しかった。調子に乗って、何故か虎のぬいぐるみを買った。古いセーターをフェルト化した布でできてて、とぼけた表情に惹かれました。
その後、ここまで来たんだしとフィンドレー・マーケットに行ったら、10ドルで4種のイタリアワインの利き酒をしていた。利き酒と言いながら、普通にグラスに1杯分。ワイン4杯で、とてもご機嫌になって、同じくご機嫌なドイツから来た老夫婦と会話が弾む。内容はよく覚えていない。気分良すぎて、ゆず酒を買う。

本日、全く無計画に買ったもの
このトラさんは神経衰弱時の安心毛布役

色んな種類のビール
ご機嫌なまま、チェーンのベルギー・レストラン、Taste of Belgiumでムール貝をたらふく食べる。ここのムール貝は美味しいって聞いてたんだけど、23ドルもするからムリ、ムリ!って思ってたのに、酔っ払って気が大きくなっちゃって、贅沢なお昼に。結構なボリュームで、本来、一人前を想定したメニューじゃないのかも。でも、美味しくって、一人で全部食べちゃった~

ムール貝の白ワイン蒸し
ほろ酔い+お腹いっぱいで帰ったら、ちょっとだけ出かけるだけって言ったよね、と、犬が恨めしげな目で、ベッドの下から出てこない。しかも、肝心の天板を買うのを忘れてた!まぁ、こんな日もあるさ~(←酔ってる)と、午後は、ネットフリックスのドラマ、「1899」を全話一気見。
夜に、なんか外で音がすると思ったら、花火でした。広場のクリスマスツリーが点灯されたかららしいです。このあたり、実は頻繁に花火を挙げていて、大規模な独立記念日に加え、野球のナイター終了後も音だけは聞こえてたのね。それが、今回は窓から見えて、感動しました。

た~まや~!

でも、こんなビルの谷間で花火なんて大丈夫?
計画外の散財しちゃったけど、楽しい一日でした。しかし、「1899」よ、そこで終わるんかいっ!?!(第二シーズンがあるかどうかは人気次第だって)
その後、ここまで来たんだしとフィンドレー・マーケットに行ったら、10ドルで4種のイタリアワインの利き酒をしていた。利き酒と言いながら、普通にグラスに1杯分。ワイン4杯で、とてもご機嫌になって、同じくご機嫌なドイツから来た老夫婦と会話が弾む。内容はよく覚えていない。気分良すぎて、ゆず酒を買う。

本日、全く無計画に買ったもの
このトラさんは神経衰弱時の安心毛布役

色んな種類のビール
ご機嫌なまま、チェーンのベルギー・レストラン、Taste of Belgiumでムール貝をたらふく食べる。ここのムール貝は美味しいって聞いてたんだけど、23ドルもするからムリ、ムリ!って思ってたのに、酔っ払って気が大きくなっちゃって、贅沢なお昼に。結構なボリュームで、本来、一人前を想定したメニューじゃないのかも。でも、美味しくって、一人で全部食べちゃった~

ムール貝の白ワイン蒸し
ほろ酔い+お腹いっぱいで帰ったら、ちょっとだけ出かけるだけって言ったよね、と、犬が恨めしげな目で、ベッドの下から出てこない。しかも、肝心の天板を買うのを忘れてた!まぁ、こんな日もあるさ~(←酔ってる)と、午後は、ネットフリックスのドラマ、「1899」を全話一気見。
夜に、なんか外で音がすると思ったら、花火でした。広場のクリスマスツリーが点灯されたかららしいです。このあたり、実は頻繁に花火を挙げていて、大規模な独立記念日に加え、野球のナイター終了後も音だけは聞こえてたのね。それが、今回は窓から見えて、感動しました。

た~まや~!

でも、こんなビルの谷間で花火なんて大丈夫?
計画外の散財しちゃったけど、楽しい一日でした。しかし、「1899」よ、そこで終わるんかいっ!?!(第二シーズンがあるかどうかは人気次第だって)
- 関連記事
-
-
朝井まかて「恋歌」 2023/03/03
-
メリー・クリスマス! 2022/12/25
-
ある休日 2022/11/27
-
猫まみれな休日 2022/11/19
-
アメリカ人もお風呂好き? 2022/07/27
-
07/04のツイートまとめ 2022/07/04
-
アメリカの繁栄から(考え方まで)取り残された白人たち 2022/05/04
-
スポンサーサイト
Comment
最初の予定はどこへやら?(笑)
でも、こんなに楽しい一日が、まったくの偶然の重なりで過ごせたなんてラッキーでしたね。
次は目的達成してきてくださいね~。
でも、こんなに楽しい一日が、まったくの偶然の重なりで過ごせたなんてラッキーでしたね。
次は目的達成してきてくださいね~。
なっつばー様
自分で書いていて、なんていい加減なやつなんだ!と呆れました。
ちなみに天板はまだ買っていませんwww
ちなみに天板はまだ買っていませんwww
1899、面白いドラマですよね。
私、感謝祭前に、メニューの準備をしながら一気に見終えました。
今日は、夕方に友人とLyle,Lyle Crocodileを観てきます。このお話、子供達が小さかった時に、よく読んで聞かせていました。
W杯で、盛り上がっていますが、日本が強豪を破っているニュースを聞いて、録ピーコックから録画で見ていますが、スピードと動き、足が動く、粘り強い。これらが印象的な試合でした。私は、オランダ、セネガル、ブラジルが強いなあって印象です。どうなりますか?
私、感謝祭前に、メニューの準備をしながら一気に見終えました。
今日は、夕方に友人とLyle,Lyle Crocodileを観てきます。このお話、子供達が小さかった時に、よく読んで聞かせていました。
W杯で、盛り上がっていますが、日本が強豪を破っているニュースを聞いて、録ピーコックから録画で見ていますが、スピードと動き、足が動く、粘り強い。これらが印象的な試合でした。私は、オランダ、セネガル、ブラジルが強いなあって印象です。どうなりますか?
あー楽しそう🎵 トラ🐯ちゃん、ベンガルズっぽくていい。ベルギーのムール貝ってめちゃくちゃ美味しいですよね~😆私も現地で食べたことあるんですけど、みんな、ボウルに山盛りのムール貝とフライドポテトをひたすら食べるんですよ。こんなに食べれない👋😞🍴と思ったけど、食べちゃった(笑)天板は、、、オーブンに入るフライパンとか鍋とか何でもいいと思いますよ。食べ過ぎ注意です😋
キャットラヴァー様
「1899」、途中まではながら見してたのですが、5話くらいから「へっ?」となって、後は一気見でした。
「Lyle,Lyle Crocodile」も、ストリームされたら見るつもりです。ワニだしv そうそう、「アムステルダム」を見ました。思ってたのとは違ったけど、面白かった~
日本、正直、こんなに進撃するとは期待していなかったんです。びっくり~!アメリカでは、あまり騒がれていない感じ。女子サッカーのほうが人気あるみたいに見えますが、キャットラヴァーさん周辺ではどうですか?
「Lyle,Lyle Crocodile」も、ストリームされたら見るつもりです。ワニだしv そうそう、「アムステルダム」を見ました。思ってたのとは違ったけど、面白かった~
日本、正直、こんなに進撃するとは期待していなかったんです。びっくり~!アメリカでは、あまり騒がれていない感じ。女子サッカーのほうが人気あるみたいに見えますが、キャットラヴァーさん周辺ではどうですか?
YOSHI様
絶対食べすぎちゃいます…orz
一応は、ベンガルとららしいです。シンシナティだけに。
職場で、締め切り寸前とかでギーッ!状態になったときに抱きしめてます。
このベルギー料理のチェーン、ワッフルが有名らしくて、ずーっと昔にブリュッセルに行ったとき、街の屋台で買ったワッフルが美味しかったので、ワクワクしながら注文したら、なんか違う…になってので、一度行ってから、もういいや、と、なっていたのですが、日本人のも人気のムール貝と聞いてチャレンジしたら、本当に美味しかったです!
あ、天板、買ってきましたw
一応は、ベンガルとららしいです。シンシナティだけに。
職場で、締め切り寸前とかでギーッ!状態になったときに抱きしめてます。
このベルギー料理のチェーン、ワッフルが有名らしくて、ずーっと昔にブリュッセルに行ったとき、街の屋台で買ったワッフルが美味しかったので、ワクワクしながら注文したら、なんか違う…になってので、一度行ってから、もういいや、と、なっていたのですが、日本人のも人気のムール貝と聞いてチャレンジしたら、本当に美味しかったです!
あ、天板、買ってきましたw
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
- わに:G7サミット、各国首脳の広島慰霊碑に献花に思う (05/27)
- わに:G7サミット、各国首脳の広島慰霊碑に献花に思う (05/27)
- home in my shoes:G7サミット、各国首脳の広島慰霊碑に献花に思う (05/26)
- ミント:G7サミット、各国首脳の広島慰霊碑に献花に思う (05/25)
- わに:G7サミット、各国首脳の広島慰霊碑に献花に思う (05/25)
- わに:G7サミット、各国首脳の広島慰霊碑に献花に思う (05/25)
- わに:G7サミット、各国首脳の広島慰霊碑に献花に思う (05/25)
- なっつばー:G7サミット、各国首脳の広島慰霊碑に献花に思う (05/25)
- 太巻きおばば:G7サミット、各国首脳の広島慰霊碑に献花に思う (05/24)
- JUNxxx:G7サミット、各国首脳の広島慰霊碑に献花に思う (05/24)
Search form
Monthly archive
- 2023/05 (16)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
