fc2ブログ
HOME   »  Unclassified  »  日曜日は美術館!

日曜日は美術館!

 先の日曜日、またタフト美術館に行きました。今は、クリスマスツリーと、この美術館になっている邸宅の持ち主だったタフト夫妻が、毎年、新年に催したお茶会のセッティングが特別展示中。

R_319656088_5974411012608926_1267352663122809779_n.jpg
表玄関のVuelo Sin Fronteras / Flight Without Borders(国境なき飛行)

R_IMG_1442.jpg
テーマは移民、一体感と多様性で、エクアドル、ボリビア、メキシコ生まれの地元アーティストによる飾りつけ

R_319838373_5974411015942259_821964205491812386_n.jpg
元々、ダイニングルームだった部屋でお茶会のセットを

R_319843081_5974411019275592_6702127305384930948_n.jpg
豪華ねぇ~。銀をピカピカに磨くのも大変そう

 先月にとても惹かれた「Craft and Camera: The Art of Nancy Ford Cones | On View Now」も再見してきました。

R_IMG_1426.jpg
ナンシー・コーンさんと、彼女のカメラ

R_IMG_1429.jpg
この写真はティッシュ紙に印刷し、裏側から色付けして、ほのかな色合いを表現しているのだそう


 ところで、アラスカの州都、ジュノーに住む上息子の誕生日なので、何か送ってやるべぇといろいろ物色したのですが、僻地過ぎて、「ご指定の地域には配達できません」ばっかり。若息子は普通の(?)町に住んでいるので、アマゾンとスタバのギフトカードを電子で送ればいいんだけど、だいたいジュノーにスタバはあるのか?と、調べたら、なんと2店もありました。マクドナルドさえ一店しか無いのに、スタバ恐るべし。



応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comment
これまたお洒落な空間ですね、ツリーも素敵!
日本のツリーは派手過ぎてみんな同じに見えてくるというw
写真機もいいですね、グッときます☆
スタバのあるところに文明あり、なんでしょうね。ウォルマートとクローガーしかない我が町に、なぜかスタバとクリスピークリームがあるのですよ。ありがたや。大きな病院とエアフォースベースがあるおかげかなと思ってます。最低限「住める」と思える境界線の目安かと。
JUNxxx様
よくあるキラキラ系ではなく渋いところがアートっぽいですね。手作り感あふれるオーナメントを一つ一つ見るのも楽しかったです。
YOSHI様
以前住んでいたところが、どれだけイナカかを表現するのに、「最寄りのスタバまで車で30分」と、言うと、誰もが納得してくれました。それでも、ファーストフードのお店は一通り全部あったんですが。
今住んでる街中では、スタバは各ブロックにあるんじゃないかと思うほどあるけど、ファーストフードがなくて、手軽で安価な外食ができないのは、ちょっと辛いです。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
Profile

sirowaniko

Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CA、OHを経て、今は南部のジョージアに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。

Link
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
Display RSS link.
QR code
QR