fc2ブログ
HOME   »  ただの日記  »  ダイエット効果がすごいらしい

ダイエット効果がすごいらしい

 土曜日は胃がもたれて、太田胃散を飲んで一日中グダグダしていました。前夜に食べすぎたからかなぁ。日曜日になっても、胃もたれは改善しません。普段、胸焼けとかしない方なんだけど。腹ごなしに(?)運動しなきゃと、犬と散歩に出たものの途中で気分が悪くなってしまい、また太田胃散飲んでストリーミングで映画見たり、本を読んでゴロゴロ。そして月曜日、急にお腹壊した。朝に消化の良いものを思って食べたヨーグルトか?いや、牛乳が悪くなってたのかも?早退して、ビオフェルミン飲んで寝る。

 火曜日、前日のヨーグルト以来、絶食状態だし、脱水状態にならないように飲んだ水も何もかも、全部出ていった感じなのに、夜になっても胸焼けと胃もたれ感が続き、食欲もない… いや、4日もこれって流石におかしくない!?!

 実は考えられる理由が、大いにあるんです。ここ数週間の定期的な血液検査の結果、HbA1c レベルが高いまま移行しているので、新しくインスリン分泌を促して血糖値の上昇を抑えるお薬を服用し始めたんです。それが、まさに金曜の夜から。この薬、ダイエット効果が注目されてる薬でもあります。英語でこの薬のことを検索欠けると、本来は糖尿病の薬なので、容易にダイエットに使用しないようにと警告するサイトが出てくるけど、日本語で調べると、ダイエット効果が全面に押し出されているような。

 ここ数日、意図せぬダイエット中(トホホ)の私としては、それって、胸焼けして食欲ゼロとか、食べても消化できないから、勝手に体重が減るんじゃないか?と、疑っちゃうよ。この薬の副作用は:
     頭痛
     便秘・下痢
     吐き気・嘔吐
     胃のむかつき・腹痛
で、大当たりやん!

 そして今日、水曜日、相変わらずすっきりしないまま、ドクターに連絡すると、この薬は身体が慣れるまで副作用が出易いそうで。でも殆どの場合は徐々に落ち着くもんだから、暫くこのまま様子を見ましょうということに。そういや、紫斑病の直後に飲んでいた血糖値コントロールの薬、メトホルミンも、飲み始めに似たような副作用がありました。その後、数年は血糖値もHbA1c も境界線以下で安定していたのですが、またかー(泣)。以前より歩いてるし、お昼に会社のカフェテリアの揚げ物ばっか食べていた前職に比べると食生活も改善し、いつ鹿が飛び出してくるかわからない暗い道の運転によるストレスもない(←私、運転、苦手だし)。なのに、なんでー?!(大泣)

 この薬も慣れるまでは、耐えるしかないの?それに、体重を減らしたいと思ってないんですけど。だって、このトシで急に痩せたら、絶対、首とかシワシワなるやん。だいたい、色黒で痩せてるんでゴボウがメガネ掛けてるようなもんなのに、これ以上のごぼう化は嫌なんですけど… 

305798.jpg
こういう感じですかの?

 ちなみに、ごぼうめがねで検索したら、和歌山県御坊市の眼鏡屋さんが出てきました。


応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comment
大変ですね(´・ω・`)
こんにちは(*´ω`*)。って、わろてる場合ではありませんね。ちょっと大変な事態で。ご心配申し上げております。

太田胃散もビオフェルミンも効かないとなるともうどうしたらいいもんやら。倍飲むとか。だめか。

ごぼうめがね、私も検索してみました。「御坊市」のごぼうとは(*´ω`*)。御坊市もサイト見たけど、とくにごぼうともひっかけはなく、ちょっと残念。
home in my shoes様
いや~、もう笑うしかないですよ、ホンマに。
日曜は、アパートのちょっとしたパーティーがあったのですが、パスしました。タダ飯をこよなく愛する私が、その機会をパスなんて尋常な事態じゃないと、自分で思いました。ここ数日は、散歩も短めで犬には申し訳なかったのですが、やっと、体調が良くなってきました。

ごぼうめがねさん、私を広報キャラクターとして雇ってくれないかしら?
ごぼう!
わにさん、副作用でお困りなんですね。
お互い薬に苦しめられてますねえ。
でも私もやめるわけにも行かず、
なんとかこの危機を乗り越えたいと思っております。

で、私は色は黒いけれど…
横綱級なので、ちょっとうらやましいなあと。
ホントは足首やら膝やらの関節のためあと10キロくらい
減らさないとダメなんですけどねえ。
わにさんも頑張って下さいね。
すみませ~ん。笑いをこらえながら読みました。ゴボウかわいいです!日本だと副作用ってすごく慎重ですけど、アメリカは割と平気でそういうお薬も出しますよね。私も家族性の高コレステロールを今年もスルーしようと思ってたら、今年のドクターにはメディケーションをオーダーされてしまいまして、、、身体が小さいせいでしょうけど、昨年から飲んでいる夫の半量なので安心して飲み始めたら、2週間くらいはなんかだるい感じで調子が悪くって。止めようかと迷いましたけど、やっと少し慣れてきたかも。これからこうやって薬漬けになって年をとっていくんでしょうね
うわ、もう最悪ですね。
胸焼け胃もたれ、、僕なら、誰か早う介錯してくれって床に顔へばり付けて涙流してる思います。
お薬合うと良いんですけど。
体の不調は心配ですね。
お友達もたぶん同じ糖尿病薬を飲んでいますが、ご飯は美味しいって言っていますよ。
だけど痩せて来たそうです。
お薬は人によって合う合わないがあるのでしょうね。
早く復調しますように~。
マクノスケさま
腎臓さんのために、胃腸はしばらく我慢してもらう、って感じでしょうか。亡父が薬害のせいもあって長年、半寝たきりでしたので、心の底でお薬には抵抗があるのですが、一方で科学の進歩、ありがたい、とも思います。
 今日(木曜)は胸焼けも収まりましたが、なんだか弱ってる気がするのは、お腹が空いてるからな気もする。昨日もおうどん等、消化の良いものばっか食べてましたから~
 今日は胃腸に頑張ってもらって、少し固形物を食べようと思ってます。
YOSHI様
顔色の良くないめがねゴボウが、吹けば飛ぶような頼りなさでフラ~っと歩いているさまを想像して、更に笑ってください。
そうそう!日本だったら、副作用出ましたって行ったら、じゃ止めてください、って感じですよね。アメリカでは、よくあることだから~、で、済まされる方が多いので、訴訟大国と言いつつ、逆に、この薬を飲んだら治ってたのに、と訴えられることのほうが怖いのか、オピオイドを過剰に出してたことからも、患者にはクスリのましとけ!なのか…
 私が始めた薬は、比較的新しいので、医薬会社からのプッシュ(+医者への見返り)があるんかな?と。ああ、薬漬けにされていく…
 私もコレステロールの薬はもう何年も服用してます。私はロスバスタチン。母方は家族揃ってコレステロールは高いのですが、血糖値は親族に誰も糖尿病がいないので、アメリカ生活が悪いのか!?
JUNxxx様
ありがとうございます。ここ数日はこたつに寝っ転がって、がーがー、うーうー言ってました。床に顔へばりつけてって、言われてみれば、その通り~
今日は胃腸も覚悟を決めたか胃のムカつきもお腹の調子も収まりました。いやー、今月の水道代を心配してしまいましたw 少なくとも、トイレットペーパー不足の折でなくて良かったです。
なっつばー様
ありがとうございます。今日はもう復調したかなと思っています。
私もそのうち、美味しくご飯を頂いて、ゴボウ化を避けたいです。犬猫を愛で、美味しいものを楽しまずして、何のための人生よ~!
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
Profile

sirowaniko

Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CA、OHを経て、今は南部のジョージアに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。

Link
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
Display RSS link.
QR code
QR