知らないうちに良い事してました
先月、コーヒーフェスティバルに行って楽しかったことを、嬉しく楽しくブログ記事にしましたが…

今日、こんなメールが来まして、実は、あの催しはオハイオ川の水質と底システムを守るために結成されたNPO、Ohio River Associationの資金獲得活動の一環だったそうです。そういや、ブースがあったんで少しだけ寄付したけど、そこが主催だなんてぜーんぜん、気付かんかったわ。巧いな!
この催しでは、2日間で10万ドルを集めることに成功したそうです。楽しくて、実はお役に立ってましたなんて嬉しいわ。ただ募金活動をするのではなく、このようにコミュニティーを巻き込み、参加したベンダーは地元に対する展示会の機会であり、参加したお客は楽しくてお店を知る事もできる。ウィンxウィンどころか、ウィンの3乗なイベント、企画力の勝利でしょうか。
様々なブログを拝読していると、ペットの保護活動のためのフリマや店頭イベントが紹介されており、出品された商品のクオリティーの高さに驚いたり、行きた~い!と、見悶えたり… 日本の手作り市なんかに行ってしまった日には、テンション上がりすぎて、ぶぁっはっはっは!って世界征服した悪人笑いしながら散財しそうですよ。それに加えて、意図せずとも、動物や環境等に貢献できるなんて気分も超良いし!

今日、こんなメールが来まして、実は、あの催しはオハイオ川の水質と底システムを守るために結成されたNPO、Ohio River Associationの資金獲得活動の一環だったそうです。そういや、ブースがあったんで少しだけ寄付したけど、そこが主催だなんてぜーんぜん、気付かんかったわ。巧いな!
この催しでは、2日間で10万ドルを集めることに成功したそうです。楽しくて、実はお役に立ってましたなんて嬉しいわ。ただ募金活動をするのではなく、このようにコミュニティーを巻き込み、参加したベンダーは地元に対する展示会の機会であり、参加したお客は楽しくてお店を知る事もできる。ウィンxウィンどころか、ウィンの3乗なイベント、企画力の勝利でしょうか。
様々なブログを拝読していると、ペットの保護活動のためのフリマや店頭イベントが紹介されており、出品された商品のクオリティーの高さに驚いたり、行きた~い!と、見悶えたり… 日本の手作り市なんかに行ってしまった日には、テンション上がりすぎて、ぶぁっはっはっは!って世界征服した悪人笑いしながら散財しそうですよ。それに加えて、意図せずとも、動物や環境等に貢献できるなんて気分も超良いし!
- 関連記事
-
-
シンシナティの地下に潜る 2023/01/02
-
メリー・クリスマス! 2022/12/25
-
さっむーい!!(続報) 2022/12/23
-
知らないうちに良い事してました 2022/12/19
-
日曜日は美術館! 2022/12/07
-
町はすっかりクリスマス 2022/11/30
-
ある休日 2022/11/27
-
スポンサーサイト
Comment
知らないウチに良いことって、とっても気分よさそうですね(*´ω`*)。私もしてみたい。
逆に知らないウチに悪いことだったら、後味悪いだろうなぁ・・・。
逆に知らないウチに悪いことだったら、後味悪いだろうなぁ・・・。
その通りです~!
今回は後から知って、ラッキーと思いましたが、知らないうちに悪いことしてバレたらとても辛い
今回は後から知って、ラッキーと思いましたが、知らないうちに悪いことしてバレたらとても辛い
それは良い事をしましたねえ。
しかも知らないうちだなんて…2倍得した感じじゃないですか!
良かった!良かった。
クリスマス前にいい話、聞きました。
しかも知らないうちだなんて…2倍得した感じじゃないですか!
良かった!良かった。
クリスマス前にいい話、聞きました。
マクノスケ様
思わぬクリスマス・プレゼントでしたv
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CA、OHを経て、今は南部のジョージアに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- ベルリンおばばの独り言
- 瑞実農園ブログ
- 今日も明日も明後日も
- ぴかぴっかりんのアラ古希(70歳)ライフ
- 202日記
- マゴ愛がハンパねぇ!
- 地誌のはざまに
- 生野菜は成長する
- 昭和47年生まれ47歳 ワタクシ無職になりました。
- Etude
- るらら科学の子
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
- わに:High Museum of Arts - やっと美術館を訪問できました (12/06)
- わに:High Museum of Arts - やっと美術館を訪問できました (12/06)
- kanageohis1964:High Museum of Arts - やっと美術館を訪問できました (12/06)
- マクノスケ:High Museum of Arts - やっと美術館を訪問できました (12/06)
- わに:街のまん中の自然公園 (12/06)
- わに:I cry for you, Argentina(オランダも) (12/06)
- キャットラヴァー:I cry for you, Argentina(オランダも) (12/05)
- 六甲山探検隊:街のまん中の自然公園 (12/05)
- わに:余裕があるけど無い(単なるボヤキ) (12/05)
- わに:余裕があるけど無い(単なるボヤキ) (12/05)
Search form
Monthly archive
- 2023/12 (1)
- 2023/11 (16)
- 2023/10 (12)
- 2023/09 (8)
- 2023/08 (16)
- 2023/07 (16)
- 2023/06 (14)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
