アメリカの根くら~べ
まぁ、新年月早々、アメリカの議会は面白いことをやってくれますね。連邦議会下院の議長選びで、通常は出来レースで1回で決まるところを、誰も過半数に達せず、100年ぶりに再投票。3回やっても決まらなくて、審議が今日まで持ち越されすことになりました。これが決まらないことには、昨年の選挙で当選した新人議員の宣誓就任も、議事にも始められない。
下院は、定数435議席に対して共和党が過半数の222席を有し、普通なら党内統制で過半数の218は確実なのに、共和党内で造反者が出て、マッカーシー院内総務にNOを突きつけたのです。212議席を持つ民主党は、全員が揃ってハキーム・ジェフリーズ院内総務に投票。何回やっても、この212票は変わらないでしょうから、共和党内で何とかしないことにはにっちもさっちもいかない状況です。
今日も、投票の状況ライブをチラチラ見てしまったのですが、4回目ダメ、5回目もダメ、6回目も、マッカーシーに何票、ジェフリーズに何票、「OTHER」に6票目が入って、変な笑い出た。造反者たちは、ウクライナ支援に反対する強硬保守派たち。同じ党内で完全に分裂してます。この調子で、議会でも互いに反目し合って足を引っ張りあうでしょう。レッド・ウェーブとか言ってたの、誰!?!あ、自分たちで首絞めて窒息させる赤潮のことだった?
前回、再投票に持ち込まれた1923年には9回目でやっと折衷がついたそうですが、今回はどうなることやら。昨日はオハイオ州選出のジョーダン議員に20票入りましたが、その本人はマッカーシーを推したってんだから、冗談にもならない(ごめんなさい)。で、今日は候補をフロリダのバイロン・ドナルズにすげ替えて、やっぱ同じ20人が造反。この連中は、何度やっても同じことを繰り返すでしょう。トランプ以来、共和党に呆れてる私は、この内輪揉めをメディアがどれだけ面白おかしく茶化すかと期待満々ですよ。サタデー・ナイト・ライブが待ち遠しい。
そのころバイデン大統領はケンタッキー州コビントンで、オハイオのデワイン州知事(共和党)、ケンタッキーのベッシャー州知事(民主党)、そして共和党上院主席のマコネル院内総務と共に、どや!1.7兆ドルのインフラ支援予算通したったわい!ってキャンペーン中。オハイオ川のブレント・スペンス橋に、その連邦予算から補助が出るんだって。で、その後、シンシナティのBBQレストランでブリスケットとピーチコブラーを食べて「すっごく美味しかった」という感想を残して去っていきました。「国の恥だ]とか言いながら、呆れた市民の票が民主党に流れ込む可能性はあるし、決着がつかなきゃ「ハンター・ファイル」とやらの審議も出来なくて準備期間延びるし、笑い止まらんなw
ところで、このブレント・スペンス橋、私は週末にケンタッキー側に行く時しか通ったことなかったから、そんなに混んでるってイメージなかったんだけど、輸送トラック渋滞の酷さが全米第2位なんだって。因みに一位はニュージャージーのメリット橋。これで渋滞が緩和されて、スムーズに通れるといいですね。下院の投票とは違って。
でも、同じ党内で、寄らば大樹の陰と皆でズルズル流されている日本の某政党にも、気骨のある若手が何人か出てきて欲しいと思うのですが、そういう候補は当選できない、というか、出馬すら出来ない仕組みになっているとすら思えます。他の党は全然勝てないし。ぐちゃぐちゃなだけど、アメリカの方が「民主主義」には近いのかな。これでも。

ピーチコブラー(フリー素材から借用)
下院は、定数435議席に対して共和党が過半数の222席を有し、普通なら党内統制で過半数の218は確実なのに、共和党内で造反者が出て、マッカーシー院内総務にNOを突きつけたのです。212議席を持つ民主党は、全員が揃ってハキーム・ジェフリーズ院内総務に投票。何回やっても、この212票は変わらないでしょうから、共和党内で何とかしないことにはにっちもさっちもいかない状況です。
今日も、投票の状況ライブをチラチラ見てしまったのですが、4回目ダメ、5回目もダメ、6回目も、マッカーシーに何票、ジェフリーズに何票、「OTHER」に6票目が入って、変な笑い出た。造反者たちは、ウクライナ支援に反対する強硬保守派たち。同じ党内で完全に分裂してます。この調子で、議会でも互いに反目し合って足を引っ張りあうでしょう。レッド・ウェーブとか言ってたの、誰!?!あ、自分たちで首絞めて窒息させる赤潮のことだった?
前回、再投票に持ち込まれた1923年には9回目でやっと折衷がついたそうですが、今回はどうなることやら。昨日はオハイオ州選出のジョーダン議員に20票入りましたが、その本人はマッカーシーを推したってんだから、冗談にもならない(ごめんなさい)。で、今日は候補をフロリダのバイロン・ドナルズにすげ替えて、やっぱ同じ20人が造反。この連中は、何度やっても同じことを繰り返すでしょう。トランプ以来、共和党に呆れてる私は、この内輪揉めをメディアがどれだけ面白おかしく茶化すかと期待満々ですよ。サタデー・ナイト・ライブが待ち遠しい。
そのころバイデン大統領はケンタッキー州コビントンで、オハイオのデワイン州知事(共和党)、ケンタッキーのベッシャー州知事(民主党)、そして共和党上院主席のマコネル院内総務と共に、どや!1.7兆ドルのインフラ支援予算通したったわい!ってキャンペーン中。オハイオ川のブレント・スペンス橋に、その連邦予算から補助が出るんだって。で、その後、シンシナティのBBQレストランでブリスケットとピーチコブラーを食べて「すっごく美味しかった」という感想を残して去っていきました。「国の恥だ]とか言いながら、呆れた市民の票が民主党に流れ込む可能性はあるし、決着がつかなきゃ「ハンター・ファイル」とやらの審議も出来なくて準備期間延びるし、笑い止まらんなw
ところで、このブレント・スペンス橋、私は週末にケンタッキー側に行く時しか通ったことなかったから、そんなに混んでるってイメージなかったんだけど、輸送トラック渋滞の酷さが全米第2位なんだって。因みに一位はニュージャージーのメリット橋。これで渋滞が緩和されて、スムーズに通れるといいですね。下院の投票とは違って。
でも、同じ党内で、寄らば大樹の陰と皆でズルズル流されている日本の某政党にも、気骨のある若手が何人か出てきて欲しいと思うのですが、そういう候補は当選できない、というか、出馬すら出来ない仕組みになっているとすら思えます。他の党は全然勝てないし。ぐちゃぐちゃなだけど、アメリカの方が「民主主義」には近いのかな。これでも。

ピーチコブラー(フリー素材から借用)
- 関連記事
-
-
なんで腕だけにしようと思った? 2023/01/17
-
米国の子どもの死因、筆頭は殺人 銃の使用が最多 2023/01/09
-
往生際が悪すぎる! 2023/01/05
-
アメリカの根くら~べ 2023/01/04
-
パブリック・図書館の奇跡 2022/12/26
-
アメリカの大学受験 - SAT/ACTが不要になる? 2022/12/06
-
プーチンは最初、日本を攻撃するつもりだった 2022/12/04
-
スポンサーサイト
Comment
ワニさん、あけましておめでとうございます。
今年も、よろしくね。
昨日から、ラジオで聴いていますが、まだ決まらないんですよね。どうなるでしょうか?
今年も、よろしくね。
昨日から、ラジオで聴いていますが、まだ決まらないんですよね。どうなるでしょうか?
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
