往生際が悪すぎる!
笑い事ではないことは十分に承知しているのですが… 投票9回目でも決着がつかず、「100年ぶりに記録更新!」なんて、妙に弾んだ見出しを見たときは、
スクリーンに向かってお茶吹きそうになったわ b(’0’)d
アメリカ連邦下院議長の選挙のことです。兎に角、とことん邪魔するつもりらしい共和党の20人、トランプがマッカーシーへの支援を呼びかけても効果無しで、トランプの影響力もここまでかと思ったら、この20人、トランプ組の下っ端どもではありませんか。家に帰って、造反した議員のインタビューを見ると、トランプの推薦を得て当選したヒゲオヤジが出てたので、あれ?と、調べたら、造反した20人のうち12人は「選挙が盗まれた」って主張してるトランプ配下の陰謀論者たちでした。
マッチポンプかっ!?
トランプが「マッカーシーを支持しろ」と、全部大文字でテキストした後も動きはなく、要は自作自演だった。ここでトランプがマッカーシーを説得、候補から辞退するように仕向けて誰でもいいから違う議長を選出し、「さすがトランプ!」ってやるつもりなのではないかと。

今、ここね(まだ生きてる)
でも、熱烈トランプ狂信者のマージョリー・テーラー・グリーンまでが、造反者を批判し始めたのが意外。トランプの威を傘に当選した保守派議員たちがトランプを捨てて鞍替えしようとしているとも考え難いし、先が読めなくて、はて?と、思っていたところに、8回目にはトランプに入れた議員がいたそうで。議長って、議員の中から選ばなくてもいいんだって。去年の暮れ、連邦議会の下院特別委が1月6日の議会襲撃(議会手続き妨害、米国に対する不正共謀、虚偽供述、暴動の幇助・扇動)でトランプに責任があると最終報告で勧告したとこなのに、その下院の議長にするって??もう、何でもあり過ぎて私の想像力ではついていけない。

ハリボテがKaboon!
その頃、バイデン大統領は国境に飛んで、新たな移民政策を発表の予定。とうとう国境問題まで自分が出てくるとは、ハリス副大統領を切ったということなのかしら…
スクリーンに向かってお茶吹きそうになったわ b(’0’)d
アメリカ連邦下院議長の選挙のことです。兎に角、とことん邪魔するつもりらしい共和党の20人、トランプがマッカーシーへの支援を呼びかけても効果無しで、トランプの影響力もここまでかと思ったら、この20人、トランプ組の下っ端どもではありませんか。家に帰って、造反した議員のインタビューを見ると、トランプの推薦を得て当選したヒゲオヤジが出てたので、あれ?と、調べたら、造反した20人のうち12人は「選挙が盗まれた」って主張してるトランプ配下の陰謀論者たちでした。
マッチポンプかっ!?
トランプが「マッカーシーを支持しろ」と、全部大文字でテキストした後も動きはなく、要は自作自演だった。ここでトランプがマッカーシーを説得、候補から辞退するように仕向けて誰でもいいから違う議長を選出し、「さすがトランプ!」ってやるつもりなのではないかと。

今、ここね(まだ生きてる)
でも、熱烈トランプ狂信者のマージョリー・テーラー・グリーンまでが、造反者を批判し始めたのが意外。トランプの威を傘に当選した保守派議員たちがトランプを捨てて鞍替えしようとしているとも考え難いし、先が読めなくて、はて?と、思っていたところに、8回目にはトランプに入れた議員がいたそうで。議長って、議員の中から選ばなくてもいいんだって。去年の暮れ、連邦議会の下院特別委が1月6日の議会襲撃(議会手続き妨害、米国に対する不正共謀、虚偽供述、暴動の幇助・扇動)でトランプに責任があると最終報告で勧告したとこなのに、その下院の議長にするって??もう、何でもあり過ぎて私の想像力ではついていけない。

ハリボテがKaboon!
その頃、バイデン大統領は国境に飛んで、新たな移民政策を発表の予定。とうとう国境問題まで自分が出てくるとは、ハリス副大統領を切ったということなのかしら…
- 関連記事
-
-
ツイッターさんは何処へ行く? 2023/01/20
-
なんで腕だけにしようと思った? 2023/01/17
-
米国の子どもの死因、筆頭は殺人 銃の使用が最多 2023/01/09
-
往生際が悪すぎる! 2023/01/05
-
アメリカの根くら~べ 2023/01/04
-
パブリック・図書館の奇跡 2022/12/26
-
アメリカの大学受験 - SAT/ACTが不要になる? 2022/12/06
-
スポンサーサイト
Comment
僕も これニュースで見ました。
こんなに何回も投票するんだ と 何も考えずに思ってましたが 細かく見るといろいろあるんですね~~~~
政治は苦手です ><
というか きらいです・・・・・
これじゃあいけないと 分かってはいるんですが
政治のニュース見てると どんどん嫌いになります ><
駐在おやじ
こんなに何回も投票するんだ と 何も考えずに思ってましたが 細かく見るといろいろあるんですね~~~~
政治は苦手です ><
というか きらいです・・・・・
これじゃあいけないと 分かってはいるんですが
政治のニュース見てると どんどん嫌いになります ><
駐在おやじ
こんにちは。
まぁ、何だかなぁという事態ではありますけれど、日本だったら党議拘束がきつすぎて、とてもこんなことは起こせそうにないですよね。その点では複雑な気もします。
それにしてもどうやって決着させる腹積もりなんでしょうね。
まぁ、何だかなぁという事態ではありますけれど、日本だったら党議拘束がきつすぎて、とてもこんなことは起こせそうにないですよね。その点では複雑な気もします。
それにしてもどうやって決着させる腹積もりなんでしょうね。
わにさん、あけましておめでとうございます(*´ω`*)。こちらへのコメントもありがとうございました。
くまちゃん、ボーダーの中ではちょっと小柄なようで愛想はものすごええです(*´ω`*)。えへへ。
それにしても議長決まらぬ騒動(@_@)。何度でもルール通りやるのはさすがアメリカ、と妙な関心もしておりますが、トランプの斜陽は隠しようもなくなってきましたね。勝ち馬に乗るのもまた民主主義、でしょうか。
くまちゃん、ボーダーの中ではちょっと小柄なようで愛想はものすごええです(*´ω`*)。えへへ。
それにしても議長決まらぬ騒動(@_@)。何度でもルール通りやるのはさすがアメリカ、と妙な関心もしておりますが、トランプの斜陽は隠しようもなくなってきましたね。勝ち馬に乗るのもまた民主主義、でしょうか。
おはようございます。
まだ、決まりませんねえ。昨日、昼くらいにラジオを聴いていたら、この移民問題の事でバイデン大統領が演説していて、???って思っていたら、ワニさんも同じ事を考えていらっしゃったようですね。
今日は、あの1/6アウトロー達が国会議事堂を襲撃した日。
あの日の事は、生涯忘れる事ができません。周辺で起こった黒人へのパフォーマンス、ショックでした。昨年よりも、鮮明に蘇ってくる。
今、マイケル・サンデル氏の本を読んでいます。興味深いです。
まだ、決まりませんねえ。昨日、昼くらいにラジオを聴いていたら、この移民問題の事でバイデン大統領が演説していて、???って思っていたら、ワニさんも同じ事を考えていらっしゃったようですね。
今日は、あの1/6アウトロー達が国会議事堂を襲撃した日。
あの日の事は、生涯忘れる事ができません。周辺で起こった黒人へのパフォーマンス、ショックでした。昨年よりも、鮮明に蘇ってくる。
今、マイケル・サンデル氏の本を読んでいます。興味深いです。
決まったようです。
何度も、御免なさい。聞き間違えだったようです。気持ちが、トランペットのように響き渡ったように、興奮してしまって、活字じゃなく、耳で聞いていると、早とちりしてしまいます。
Maybe next week…?!?
Maybe next week…?!?
駐在おやじ様
なんだか、互いに自分の思い通りにならなきゃヤダ、ヤダ!ってだけで、「政治」の粋に達してないんじゃないかと思うほどの茶番ですねぇ… 小学生のクラス委員を決めるのでも、ここまで酷くないと思うのですが。
給料明細を見るたびに税額控除にため息をつく身としては、この3日で浪費された税金っていくらなのかなぁ、って、遠い目になってしまいます。
給料明細を見るたびに税額控除にため息をつく身としては、この3日で浪費された税金っていくらなのかなぁ、って、遠い目になってしまいます。
kanageohis1964 様
本当にどうやって決着が着くのか、おもしろいような、あっけなく終わって何だったんだ??になるかもと思ったり。100年間、高をくくって制度を変えてこなった弊害が、ここで仇をなしたという気もしますが。
むしろ日本だったら、自民党が自分たちに不利な面倒な制度は、国民も気づかないうちにさっさと変えちゃっうんで、こういった事態にならないのかも…と、陰謀論者みたいなことまで考えちゃいます。
むしろ日本だったら、自民党が自分たちに不利な面倒な制度は、国民も気づかないうちにさっさと変えちゃっうんで、こういった事態にならないのかも…と、陰謀論者みたいなことまで考えちゃいます。
home in my shoes 様
ご近所の二匹のボーダーは男の子と女の子、見た目は男の子のほうが似てるのですが、女の子は小柄で愛想の良い明るい子で、くまちゃんって、こんな子かしら?と、いつも思いながらなでてます(*^▽^*)
未だにアメリカでも日本でもトランプを支持して、やっぱり彼のやり方が正しかったとか言う人がいるのが本当に信じられませんが、私はもう本当にオワコンだと思ってます。
未だにアメリカでも日本でもトランプを支持して、やっぱり彼のやり方が正しかったとか言う人がいるのが本当に信じられませんが、私はもう本当にオワコンだと思ってます。
キャットラヴァー 様
いつまでやるつもりでしょうねぇ…
マッカーシーへの票を人質に、条件を飲ませようとしているんだと思っていましたが、単にごねてるだけな気がしてきました。幼稚園児より質悪い。
民主党に、デサントスを蹴っ飛ばせる新星が出てくるのを願うしか無いですね。ブディジェッジも勝てそうにないし、ニューサムもミソついちゃったし…ミシェルさ~ん!と、言いたいトコだけど、出ないでしょうねぇ…
マッカーシーへの票を人質に、条件を飲ませようとしているんだと思っていましたが、単にごねてるだけな気がしてきました。幼稚園児より質悪い。
民主党に、デサントスを蹴っ飛ばせる新星が出てくるのを願うしか無いですね。ブディジェッジも勝てそうにないし、ニューサムもミソついちゃったし…ミシェルさ~ん!と、言いたいトコだけど、出ないでしょうねぇ…
キャットラヴァー 様
今度はいけそうですかねぇ…
サンデルさんの本って、実力も運とかってのですか?
私も興味がある本です。
私は、大学時代の予備校バイトの時には「運も実力の内」って生徒に言ってましたが。
サンデルさんの本って、実力も運とかってのですか?
私も興味がある本です。
私は、大学時代の予備校バイトの時には「運も実力の内」って生徒に言ってましたが。
この本、非常に興味深いです。
オバマ氏についてのコメントも、興味深いですね。
今、ネットフリックスからほの蒼き瞳を見ています。
良い週末をお過ごし下さい。
ハウス、あんな爺さん達ばかりが、舵をとっていてどうなるんでしょうかねえ。
オバマ氏についてのコメントも、興味深いですね。
今、ネットフリックスからほの蒼き瞳を見ています。
良い週末をお過ごし下さい。
ハウス、あんな爺さん達ばかりが、舵をとっていてどうなるんでしょうかねえ。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
