中国さん、それは理不尽では…(今に始まったことじゃないけど)
10日、中国が韓国と日本で個人に対する短期ビザ(査証)の発給を一時停止しました。両国の中国からの旅行者に対するコロナ対策の一環としての入国制限に対し、「差別的な入国制限については断固反対し、同等の措置をとる」んだそうです。
はぁ?(@_@)
なんですけど、日本国内ではどう捉えられているのでしょうか?
日本は中国からの入国には、ウイルス検査の陰性証明を求めています。中国籍の人と規定しているのではなく、中国に滞留していた人が対象です。同様の措置は、欧州各国やアメリカでも取られてるのに、日本と韓国だけ対象?しかも、春節のお休みを利用した中国からの観光客が日本中にあふれている真っ最中。きっと、韓国も同様よね。制限したって、街に中国人観光客がいっぱいなのに、差別された!仕返ししてやる!と、言われても…
中国では今、コロナ感染が爆発的に拡大中だと、アメリカのニュースでも伝えられています。しかも、正確な情報を国外に出さず、事実を隠蔽しているのに、です。日本政府が水際対策を取るのは当然でしょう。実際にウイルスを撒き散らされるのは大迷惑ですが、3年前みたいに、みなで自主的に外出を控えたら経済的な打撃だって大きい。日本人は真面目なんです!
中国は、経済や社会生活を犠牲にしてまで進めたゼロ・コロナ政策や、高いワクチン接種率にも関わらず、全くコロナを抑制できていません。だいたい、このワクチンは欧米で一般的に使われているファイザーやモデルナのようなmRNAワクチンではありません。mRNAは新しいワクチンで、将来的な影響が未知であることへの懸念が、ワクチン反対派の争点にもなっていますが、あるかどうか分からない未来の影響より目先の健康を重視する私は、中国の人達だって予防能力の低い自国製ワクチンより、効き目のある方がいいよね、って、思うんだけど、どうなんでしょうね。あくまでも自国製を押すのって、政府のプライドや見栄じゃないの?効かないワクチンも、街の封鎖も、ひたすら自国民が損してるとしか思えないんですけど。
地球全体で対策しないと収束出来ないんだから、理想としては国際機関が先導し、各国、情報共有などで協力して世界的努力を進めるべきなのでしょうが、先進国は自分トコは収まってきたから水際対策で自分の国に入れないように尽力し、特にヨーロッパはロシアのせいで他所にかまってる余力ない。まぁ、国連機関がいくら言っても素直に聞く国じゃないし、肝心のWHOは全くアテにならない。つい昨日も、WHOが中国に、もっと正確な情報を要請したけど無視されたって報道されたばかり。もっとも国際機関のあり方に再考が必要だと思うけど、それはまた別の話…
日本では未だコロナが大きな関心事として取り上げられますが、アメリカではオミクロン変異株、XBB.1.5の感染が増えてる、地方的に感染者数が増えたってニュースの扱いは小さい。実のとこ、感染力は高いけど毒性の低い今の主流株が見過ごされたままにジワ~っと感染者を増やしてるかも。それで自然免疫が行き渡ったら目出度いけど、油断してたら毒性の高い異変株になって、ぎゃー!はイヤ~!本当に、いつになったら安心できるんだか?
今の世界、多くの問題は一国が自分とこだけで手を尽くしてもイタチごっこ。アメリカの移民問題だって、彼らがなぜ自国から逃げてくるのかの原因を解決しないと、壁作って済む問題じゃない。臭いニオイと一緒で元から絶たなきゃダメ、なんですよね。コロナも、国際規模で対策しなきゃ、鎖国したって入ってくるし。中国がしなきゃならないのは、日本人を国に入れないことじゃなくて、情報を共有することです。ま、中国の壮大な実験(?)で、街を封鎖しても無駄だって判ったのは役立った(??)かしら。でも逆に、家に籠もってたせいでウイルスに晒される機会が減って、免疫機構が萎縮して逆にウイルスに弱くなっちゃうこともあるんだって。今のアメリカの2才以下の幼児がまさにこれで、細菌に触れることがなかったので、インフルエンザ等の病気に罹かり、重症化し易いそう。
ところで、いきなり話は変わりますが、先月末に、今住んでいるダウンタウン地域のご近所組合グループに入会しました。先日、今年最初の会合があったので、新会員の私も顔見世を兼ねて参加してみました。会員は100人以上いるのですが、参加者は30人強、予想通り、大変に平均年齢が高かった(←自分も言えるトシではないことは完全に棚上げ)けど、マスクの人はいなかった。そこでも、コロナとか、もう過去のこと?って感じました。平均年齢、高いのに(←しつこい)

画像ないと寂しいから、先週撮った中国のお馬の写真
はぁ?(@_@)
なんですけど、日本国内ではどう捉えられているのでしょうか?
日本は中国からの入国には、ウイルス検査の陰性証明を求めています。中国籍の人と規定しているのではなく、中国に滞留していた人が対象です。同様の措置は、欧州各国やアメリカでも取られてるのに、日本と韓国だけ対象?しかも、春節のお休みを利用した中国からの観光客が日本中にあふれている真っ最中。きっと、韓国も同様よね。制限したって、街に中国人観光客がいっぱいなのに、差別された!仕返ししてやる!と、言われても…
中国では今、コロナ感染が爆発的に拡大中だと、アメリカのニュースでも伝えられています。しかも、正確な情報を国外に出さず、事実を隠蔽しているのに、です。日本政府が水際対策を取るのは当然でしょう。実際にウイルスを撒き散らされるのは大迷惑ですが、3年前みたいに、みなで自主的に外出を控えたら経済的な打撃だって大きい。日本人は真面目なんです!
中国は、経済や社会生活を犠牲にしてまで進めたゼロ・コロナ政策や、高いワクチン接種率にも関わらず、全くコロナを抑制できていません。だいたい、このワクチンは欧米で一般的に使われているファイザーやモデルナのようなmRNAワクチンではありません。mRNAは新しいワクチンで、将来的な影響が未知であることへの懸念が、ワクチン反対派の争点にもなっていますが、あるかどうか分からない未来の影響より目先の健康を重視する私は、中国の人達だって予防能力の低い自国製ワクチンより、効き目のある方がいいよね、って、思うんだけど、どうなんでしょうね。あくまでも自国製を押すのって、政府のプライドや見栄じゃないの?効かないワクチンも、街の封鎖も、ひたすら自国民が損してるとしか思えないんですけど。
地球全体で対策しないと収束出来ないんだから、理想としては国際機関が先導し、各国、情報共有などで協力して世界的努力を進めるべきなのでしょうが、先進国は自分トコは収まってきたから水際対策で自分の国に入れないように尽力し、特にヨーロッパはロシアのせいで他所にかまってる余力ない。まぁ、国連機関がいくら言っても素直に聞く国じゃないし、肝心のWHOは全くアテにならない。つい昨日も、WHOが中国に、もっと正確な情報を要請したけど無視されたって報道されたばかり。もっとも国際機関のあり方に再考が必要だと思うけど、それはまた別の話…
日本では未だコロナが大きな関心事として取り上げられますが、アメリカではオミクロン変異株、XBB.1.5の感染が増えてる、地方的に感染者数が増えたってニュースの扱いは小さい。実のとこ、感染力は高いけど毒性の低い今の主流株が見過ごされたままにジワ~っと感染者を増やしてるかも。それで自然免疫が行き渡ったら目出度いけど、油断してたら毒性の高い異変株になって、ぎゃー!はイヤ~!本当に、いつになったら安心できるんだか?
今の世界、多くの問題は一国が自分とこだけで手を尽くしてもイタチごっこ。アメリカの移民問題だって、彼らがなぜ自国から逃げてくるのかの原因を解決しないと、壁作って済む問題じゃない。臭いニオイと一緒で元から絶たなきゃダメ、なんですよね。コロナも、国際規模で対策しなきゃ、鎖国したって入ってくるし。中国がしなきゃならないのは、日本人を国に入れないことじゃなくて、情報を共有することです。ま、中国の壮大な実験(?)で、街を封鎖しても無駄だって判ったのは役立った(??)かしら。でも逆に、家に籠もってたせいでウイルスに晒される機会が減って、免疫機構が萎縮して逆にウイルスに弱くなっちゃうこともあるんだって。今のアメリカの2才以下の幼児がまさにこれで、細菌に触れることがなかったので、インフルエンザ等の病気に罹かり、重症化し易いそう。
ところで、いきなり話は変わりますが、先月末に、今住んでいるダウンタウン地域のご近所組合グループに入会しました。先日、今年最初の会合があったので、新会員の私も顔見世を兼ねて参加してみました。会員は100人以上いるのですが、参加者は30人強、予想通り、大変に平均年齢が高かった(←自分も言えるトシではないことは完全に棚上げ)けど、マスクの人はいなかった。そこでも、コロナとか、もう過去のこと?って感じました。平均年齢、高いのに(←しつこい)

画像ないと寂しいから、先週撮った中国のお馬の写真
- 関連記事
-
-
中国さん、それは理不尽では…(今に始まったことじゃないけど) 2023/01/11
-
ウイルス三位一体攻撃 2022/11/25
-
どーん!と来たまえ、コロナとインフルエンザと帯状疱疹 2022/09/26
-
マスク、本当にしなくていいの? 2022/02/14
-
モデルナ敬遠で予約伸びず 2022/02/08
-
あっちもこっちも求人ばかり 2022/01/21
-
二度目があるなんて~ 2022/01/12
-
スポンサーサイト
Comment
ワニさん、組合の会員さん達、年齢層が高いと言う話、笑ってしまいましたが、私の親しくしている欧州人の友人が、バイデン氏へのコメントが『あんな爺さん』『見るからに、年寄りで先がない。継続して職務に着くのはむずかしい』とか言っているんですが、彼女は民主党員で、バイデン氏よりも少しです(笑)つまり、『あんな婆さん』になるわけです(大爆笑)
先日、みんなと夕食を共にした時に、政治家達、機密書類とか持ち出しているそうですね。トランプ氏がやってしまった事で、彼が嫌われ者だから、大きくニュースの餌にされているだけで、バイデン氏のニュースは、 FOXニュースしか騒いでいないんじゃないかって思っています。どうなんでしょうね。
近所のお嬢さんが、上海の大学で教鞭をとっていたのですが、昨年、戻って参りました。この話は、今度ゆっくりとお話しさせてください。中国は、怖いですよ。ロシアよりも、強烈かも。
先日、みんなと夕食を共にした時に、政治家達、機密書類とか持ち出しているそうですね。トランプ氏がやってしまった事で、彼が嫌われ者だから、大きくニュースの餌にされているだけで、バイデン氏のニュースは、 FOXニュースしか騒いでいないんじゃないかって思っています。どうなんでしょうね。
近所のお嬢さんが、上海の大学で教鞭をとっていたのですが、昨年、戻って参りました。この話は、今度ゆっくりとお話しさせてください。中国は、怖いですよ。ロシアよりも、強烈かも。
キャットラヴァー 様
たしかに、バイデンさん自身も本音は2期目はしたくないんじゃないかと思ってしまいますが…それどころか、今期も出るつもりはなく、ヒラリーさんが勝ってたら、そのまま引退したかったんじゃないかって気がします。民主党は若手が育っていないのが問題ですねぇ…
今頃、元大統領達は屋根裏に放置された古い箱の中身をひっくり返しているかも。今までは、信頼関係の下、なぁなぁで済んでいたことが、トランプのせいで、いくら大統領でも信用できなくなってしまいました。
中国のお話、ぜひ聞きたいです!!実際に住んでいた人にしかわからない内緒話、教えてください!
今頃、元大統領達は屋根裏に放置された古い箱の中身をひっくり返しているかも。今までは、信頼関係の下、なぁなぁで済んでいたことが、トランプのせいで、いくら大統領でも信用できなくなってしまいました。
中国のお話、ぜひ聞きたいです!!実際に住んでいた人にしかわからない内緒話、教えてください!
言ったもん勝ち、やったもん勝ちなお国ですものね。
戦後の賠償問題だって済ませているのに、今賠償しろと言っている方たちは、請求する先が違っているんじゃないかしら?
この先、いったい何代先までの人に賠償請求される羽目になるのでしょう。
ずっと終わらない気がしてきちゃいます。
一方でソ連に抑留された労働者への補償は日本政府がしているのにね。(十分じゃないし遅すぎたと思うけど)
日本って主張しない国で、ごり押しされやすいのかしら。
しかし、コロナ過はいったいいつまで続くのでしょう。
一時のものだと思っていたのになぁ。
ご近所組合ってどんなことをするのかしら?
そちらでも、そういう活動があるのですね。
戦後の賠償問題だって済ませているのに、今賠償しろと言っている方たちは、請求する先が違っているんじゃないかしら?
この先、いったい何代先までの人に賠償請求される羽目になるのでしょう。
ずっと終わらない気がしてきちゃいます。
一方でソ連に抑留された労働者への補償は日本政府がしているのにね。(十分じゃないし遅すぎたと思うけど)
日本って主張しない国で、ごり押しされやすいのかしら。
しかし、コロナ過はいったいいつまで続くのでしょう。
一時のものだと思っていたのになぁ。
ご近所組合ってどんなことをするのかしら?
そちらでも、そういう活動があるのですね。
中国はトップが神様だから科学も合理性もない。トップ中心のピラミッドは親衛隊序列だから国民不在。不透明どころかセンサーにかけて都合良いニュースのみ公開。大国と14億の人口とお札の力で正義を決める。でも名前は共産主義国家とは。
日本の健康寿命はいくつ?医学と宗教観で生かされてる人も多い?命に対する考え方というところまでいく。風邪ひかないように気をつけ行動半径を広げる方が丈夫な体を維持できそう。
日本の健康寿命はいくつ?医学と宗教観で生かされてる人も多い?命に対する考え方というところまでいく。風邪ひかないように気をつけ行動半径を広げる方が丈夫な体を維持できそう。
なっつばー様
相手も、日本が反撃してこないってなめてるからゴリ押ししてくるんだって思います。根本的に外交が下手な国なのかしら…
日本人同士だと、潔さが良しとされるけど、潔さって概念すらないんじゃないかって国だってあるし。難しいですね…
コロナって、撲滅はムリでも、インフルエンザみたいに、年に一回ワクチン打って予防ってレベルになるような期待はあったのに、いつまで経っても収まりませんね。なんでもインフルエンザとの違いは、コロナは冬だけじゃなくて年中流行ってることだって読みました。このまま、ずっと制限され続けるのかと思うとうんざりですね。
ご近所組合の会合では、地域の犯罪レポートや開発プロジェクトの説明がありました。月に一回の会合の他にも、イベントをしたり、美化活動をしてます。会員は、地元のお店で割引があって、私はこれが嬉しいですw
日本人同士だと、潔さが良しとされるけど、潔さって概念すらないんじゃないかって国だってあるし。難しいですね…
コロナって、撲滅はムリでも、インフルエンザみたいに、年に一回ワクチン打って予防ってレベルになるような期待はあったのに、いつまで経っても収まりませんね。なんでもインフルエンザとの違いは、コロナは冬だけじゃなくて年中流行ってることだって読みました。このまま、ずっと制限され続けるのかと思うとうんざりですね。
ご近所組合の会合では、地域の犯罪レポートや開発プロジェクトの説明がありました。月に一回の会合の他にも、イベントをしたり、美化活動をしてます。会員は、地元のお店で割引があって、私はこれが嬉しいですw
CHIBI様
中国はいくら国外の情報を制限しても、今の体制がいつまで保つのか…今まで保っていることが不思議です。外部からの圧力には厚顔につっぱねても、内部にどれだけの不満が膨らんでいるかも、外からはわからない。日本のように万世一代
なんかを信じる人が多い国ではなく、何度も派手に国が変わってきた土地だけに、どこかで爆発しそうです。
日本の健康寿命と、アメリカの寿命が同じくらいって記事を読んだばかり。日本人はCHIBIさんのように(例に使ってごめんなさい)、定年後もテニスを楽しみ、ジムに行かれる方も多い。絶対、私より体力も持久力もある!日本人て元気ですよね!ただし、政治家は若い人に席を譲ってほしくもありますが…
なんかを信じる人が多い国ではなく、何度も派手に国が変わってきた土地だけに、どこかで爆発しそうです。
日本の健康寿命と、アメリカの寿命が同じくらいって記事を読んだばかり。日本人はCHIBIさんのように(例に使ってごめんなさい)、定年後もテニスを楽しみ、ジムに行かれる方も多い。絶対、私より体力も持久力もある!日本人て元気ですよね!ただし、政治家は若い人に席を譲ってほしくもありますが…
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
Profile
Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。
Link
- 刺繍 de ねこ
- normal life
- 地球ワーキングトラベラー見聞記
- ǑKKANABIKKURING
- わにの日々 海が好き編
- わにの日々 中西部編
- コスタリカと愉快な仲間達
- シ・ニ・ア✩な✩く・ら・し
- メキシコの南の小さな家から
- 奄美の森風
- ねこぢるし
- まいにち植物、ときどき虫。
- KOREA 駐在おやじの韓国紹介
- You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
- いわて町はドンと晴れ
- それでいいの
- 施設内虐待と戦うブログ※施設内虐待研修資料
- そこを越えたら何かある
- チャンネルF+
- 犬族・猫族・大家族
- アナベラと小梅の日常
- DAISUKE~! jp
- オッサンのお楽しみ
- HUMAN 24
- 愉快なおっさんのブログ
- わにの日々 大都会編
- 日々の徒然(旧:還元水について)
- つれづれ絵日記
- 2020 GIANT ESCAPE LAB.
- 戦争と平和、真実の日本史
- 子ども達の未来のために
- sun_ek2の雑記。
- 生活を豊かにする自作の日記
- 【山川草木】鐵道紀行
- ほんの小さな出来事
- いろいろ園芸
- 黒猫の足跡
- 『日々、日めくり。』
- 間違いだらけのキッチン選び
- 水神様は天女様
- 東村フォト日記帳(A digiphoto diary by CHIBI in East Village)
- 60歳からの無職生活 ゆる~りenjoy日記
- ゆるりと暮らす
- 京都府城陽市のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
- モーリシャスってどんなとこ?
- ティブロンの独り言
- へいへいのスタジオ2010
- タコノアシのつぶやき
- パンチャ パンチャ
- 猫のひたい
- まみこ日記
- 午後のベンチで。。2
- Green Tea Momのセントルイス日記
- home in my shoes
- 犬坂家の一族
- 熊本発 けん爺ちゃんの徒然見聞録
- 日本人の縄文思想と稲作のルーツ
- マクノスケblog
- 子育てブログ ハレルヤ
- 絶景探しの旅
- artpants
- 六甲山探検隊2+
- MMW 風光彩
- 玉葱むいても
- 空を見る余裕
- 横丁のたま
- Admin page
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (19)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (18)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (18)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (20)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (13)
- 2021/03 (20)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (19)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (14)
- 2020/01 (17)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (14)
- 2019/08 (21)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (17)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (1)
Display RSS link.
QR code
