fc2ブログ
HOME   »  シンシナティ、オハイオ  »  覚書のようなもの

覚書のようなもの

日本は10年に一度の寒波だそうですね。どうか皆様、お気をつけて、暖かくお過ごし下さい… 停電なんかになりませんように!!

 クリスマスの週末に爆弾サイクロンに見舞われた私の住む地域は、氷点下になったり、妙に暖かったり。三寒四温にはまだ早いはずだけど、一週間の間に上がったり下がったり。毎朝、着るものに悩んでしまいます。先の土曜日には、コロンバスの日本人のスタイリストさんのサロンまで遠征し、白髪染めとカットをしてもらいました。シンシナティからは北東へ車で2時間弱、ほぼ直線。コロンバスでは風が冷たく、地面には前日に降った雪が残っていました。私が住んでいるエリアでは雪は降らなかったので、緯度で1度も違わなくても違うものですね。

 ところで、先週から地元の公立図書館で「Reading Challenge」が始まりました。こんな活動は今迄に住んでいた街の図書館でも恒例でしたが、子供や中高生対象で、大人向けって珍しい。早速、読みログ付けたり、感想書いたり、ポッドキャスト聴いたり、せっせと「タスク終了」バッジを集めて、ご褒美のマグカップをもらいました。嬉しい。でも、バッジ集めた!って言ったら、確認もなく、あ、そう、ってマグ貰っちゃって、なんか呆気なかった。

FmtcS5BWQAgSfV4.jpg

 どっしりしたマグで、正直重いので、ペン立てに利用。私の寅さん(←名前)と、さりげに色がマッチしてます。寅さんのポケットに入っているのは、緊急時用のチョコレート。多分、この色の組合わせは偶然ではなく、地元のアメリカンフットボール・チーム、ベンガルズのチームカラーだから(私の寅さんもチームのマスコット、ベンガル虎がモチーフ)。陶器だけど、ホーローマグみたいな模様が入ってるのが可愛いくて好き。

 と、今日も前置きが長く(マグも自慢したかったんだけど)、そのベンガルズ、今年もプレイオフ出場権を獲得しました。昨年はスーパーボウルに出場しましたが、LAラムズに負けてしまいました。アメリカ人はアメフト大好き、しかもおらが街のチームが勝ち進めば、街がお祭り気分で盛り上がるし、経済効果も凄い!なので、にわかファンの私もがんばれー!と、応援しております。


応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comment
YOSHI
かわいいかわいいかわいい!シンシナティはオレンジがタウンカラーですね。ブレイディさんは絶不調でボロボロに負けてしまったので、次からはバロウ君を応援するわ!スポーツバーのおじさんたちと一緒にされたくは無いけれど、お祭りとしてちょっと参加したいですよね😉
YOSHI様
バロウ君のファッションセンスには謎を感じないで入られないけど、可愛いから許す!今週末はアパートの共有エリアでベンガルズ応援パーティーがあるので、一緒になって応援します!お祭り、お祭りv
こんにちは~
図書館で楽しいタスクラリーのようなことがあるんですね♪
アメリカの図書館はまるで博物館みたいなところもありますし**✨ 
図書館好きにはゼッタイやってみたいことです
マグカップの色合わせもヒットでナイス勝利品ですね.:*・゚
マグカップに入れられた鉛筆やボールペン・・なんだかとても好きで
アンディ・ウォーホルの世界、なんちゃっておもうこともありますw(〃艸〃)💦

こちらはいよいよ手ごわい寒さになってきそうで
ありがとうございます、注意して暮らそうと思います(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)♡ 
れもん様
アメリカの文房具って、日本よりキッチュですよね。いかにも安っぽいプラスティックのペンとか一周回って可愛いと思いますv アンディ・ウォーホルの世界、なるほど~
このマグは、メイド・イン・チャイナとはいえ、すごくしっかりしていて、こんなのタダで貰えちゃうの?(実は都でょ感って資金が豊富なのか?)って思いました。

寒いの、キライ。春が待ち遠しいですね。


こんばんは
Reading Challengeが今の季節にもあるのですね。
こちらは、夏に子供向けと大人向けのものがあります。私が参加した時は、商品はチョコレートでした。
寅さんの愛らしさにほっこりしました。マグカップとマッチしてますね。
GreenTeaMom 様
大人向けのReading Challengeは初めてでした。ただ読んでログをつけるだけではなく、色々なタスクがあって楽しかったです。

寅さんは一目惚れでした。値段も聞かずに「これ、ください!」
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
Profile

sirowaniko

Author:sirowaniko
アメリカ生活も30年超え、NY、MA、DC、TX,CO、CAを経て、今はオハイオに犬猫と住んでいる普通のおばさん。蚊と蚤とトランプ一味以外の生き物が好き。

Link
Ranking
押してくださると勇気凛々です。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Latest journals
Category
Latest comments
Search form
Monthly archive
Display RSS link.
QR code
QR